
コメント

退会ユーザー
普段のご主人の様子によるかなー?と思います!
うちの主人は飲み会も会社全体のものくらいしか行かず、平日は子供のお風呂と洗濯、休日も遊びに行かず子供の相手してくれるので
しばらくは私も行こうとは思ってません!
でもご主人がよく飲みに行ったり遊びに行ったりされていて、ぷーさんがワンオペ状態なら
少しくらい休み与えてあげたら?って思います😖

退会ユーザー
別に間違ってるなんて思いません。
旦那さんは友達と遊びに行くこともなく、飲みに行くこともしなくて
仕事が終われば真っ直ぐ帰ってきて家事育児を手伝ってくれているなら
話はかわりますが‥。
-
ぷー
ありがとうございます。
旦那は会社の飲み会は参加しますが、遊びに行ったりはたまに一人でパチンコに行くくらいです。
私が行っちゃだめ!と言ってる訳ではなく、自分で遊びに行かないのですが。
家事育児の協力でもたまに揉めます。- 4月2日

一般じん
なんでダメなのかわかりません。
旦那さんは遊びに行くことないんですか?お互い息抜きも必要だと思います。
-
ぷー
ありがとうございます。
たまに会社の飲み会か一人でパチンコに行くくらいです。
昼間子供も連れて友達と遊べばいいじゃんと言われました。
たまには子供と離れて出掛けたいです。- 4月2日

ポテトヘッド
ぷーさんの旦那さんは
夜、飲み会とか遊びに行くことはないんですかね?
それなら私も我慢しますが😅
-
ぷー
夜飲み会や遊びに行く事はあまりないのですが、私が行くなと言ってる訳じゃないです。
旦那も行けば私も行きやすいですよね。仕事から帰って来たらほとんどゲームです。- 4月2日

沙恵ちゃんママ
私は一才になる前から息抜きに出かけたり、預けたら今年度成人式娘預けて飲み会にいきましたよ!16歳娘産んでから、飲めないくても飲み会参加とかしてましたよ
-
ぷー
ありがとうございます。
私もたまには行きたいです。
若いうちから育児なさってるのですね☺️お疲れ様です。- 4月2日
-
沙恵ちゃんママ
息抜きされるのはいいですよ、自分お母さんに預ける手ですね、私預けたりしてますよ、ありがとございます
- 4月2日

mama
なんでそんなこというんですかね、それこそそんなこと言われたらじゃあやめとくとしか言えないし。
私はばんばん飲みに行ってましたよ!
-
ぷー
ありがとうございます。
そうなんです、卑怯なんて言われたら気分悪いし、じゃあ行かないって言いました。
飲み行く時間も欲しいですもんね。- 4月2日

あんかん
旦那さんもパチンコ行くのにぷーさんはダメなんですか?😦
そんなの自分勝手すぎる😭
ママだってママじゃない時間も必要です!
-
ぷー
ありがとうございます。
最近こういう事で揉めてばっかりです。
ママじゃない時間必要、本当にわかります。- 4月2日

ゆりちゃん
私もそのくらいの時期に娘を旦那に半日預けてLIVE行きましたよ(笑)
お昼まではやりましたが2人で神社の風鈴見に行ったり夕飯食べたり寝かしつけもしたし初めてだったけど普通にできてびっくりでした(笑)子供が寝てからなら旦那さんの負担も少ないしいいと思います!
-
ぷー
ありがとうございます。
旦那さん頑張ってくれたのですね。
子供が寝たあと行って、寝てる間に帰ってくるからと行っても、周りに
あの人一歳の子置いて来るんだって思われるよと言われました。- 4月2日
-
ゆりちゃん
旦那には感謝ですね!たまには息抜きしてきたらと言ってくれて甘えちゃいました(笑)
そうなこといったらぷーさんはいつから夜出かけることができるんですかね?もし周りがそう思ってても旦那がしっかり見ててくれるから大丈夫って言いたいですよね(笑)- 4月2日

退会ユーザー
他の方の回答にもあるように
私も相手の普段の状況により・・・って感じですかね💦
ご主人は、会社の飲み会くらいしか
行かないんですね😞
あとは、お子さんが夜泣きとか
夜起きてしまうとかだと
行くのは辞めます😞
でも息抜きはしたいですもんね😥
23時までには帰宅するからとかでもダメなんですかね( .. )
それでもダメそうなら
休みの日に子どもお願いして
昼間に友達とランチやお出かけだったらOK出してくれないですかね?
あと、もう1つ気になったのは、
「気分転換なんて言われたら行かせなきゃならいから卑怯だ」発言ですが、
会社の飲み会でも同じ事言えますよね?「会社」って言われたら
付き合いもあるし、行かせなきゃってなるじゃん?って軽く突っ込んでみたら、どうでしょうか?💦
息抜き出来るといいですね😊✨
-
ぷー
ありがとうございます。
子供が寝たあと行って寝てる間に帰ってくるからと伝えても、一歳の子置いてくなんて周りにおかしいって思われると言われました。
行く事自体がダメみたいでした。
気分転換したいと言ったら、じゃあ勝手に行けばいいじゃんと言われ、そんな事言われたら私も行けなくて。
卑怯って言葉、凄く嫌でした。
アドバイス本当にありがとうございます。- 4月2日

🧸𖤣𖥧
私は子どもを置いてまで出掛けたいとは思いません😅
旦那さんから気分転換しておいでって言われたら考えますが、自分からは言いませんね💦
-
ぷー
ありがとうございます。
そういうご意見もありますよね。
同窓会だったので行きたいなと思ってしまい、、- 4月2日

もえカビゴン♡
私なんか次男産後2ヶ月で
飲み会オール行きましたよ😂
旦那さん懐狭いです。
-
ぷー
ありがとうございます。
たまには良いですよね。😂
私も納得いきませんでした。- 4月2日

退会ユーザー
子供が寝た後とは何時くらいでしょうか?
旦那さんも飲み会とか行くでしょうから、22時くらいには帰宅するならアリかなと思いますが、、、
でも、個人的には子供置いてまで飲み会参加したいとは思いません(´ー`)昼間とかじゃお友達の都合が合わないんでしょうか(´ー`)??💦
-
ぷー
ありがとうございます。
19時から23時くらいかなと思っていました。
昼間友達とランチ行ったりもたまにしてるのですが、今回同窓会の声を掛けてもらったので行きたいなと思ってしまいました。- 4月2日

sora
まだ1歳なのに行くなんてありえない
なんて、、、
旦那さんは生まれてから一度も食事行ったり一人で出かけたりしてないのなら許せますがもし一度でも行っていたらわたしならきれます......
-
ぷー
ありがとうございます。
私も今日はキレそうになりましたが、朝から喧嘩する気力なくて折れてしまいました。- 4月2日
-
sora
2人の子なので
母親が見ないといけないってゆー
ルールは無いですよね。
どちらか片方さえついていたら
何の問題もないと思います😭‼️
次夫が出掛ける時になったら
おんなじ事言ってもいいくらいですね- 4月2日
-
ぷー
そう思います。毎日行く訳じゃないし、年に一回あるかどうかなんですけどね…
逆にこれからどんどん旦那に遊び行ってもらって、次は私ねって言おうかなって思います。
ありがとうございます😭😭- 4月2日

G-244
私はまだ夜に預けて出掛けた事がないので何とも言えませんが…
快く行かせてくれない旦那さんに預けていくのは本人も楽しくないし、お子さんの面倒もちゃんと機嫌よく見てくれるか不安ですねー(;_;)
その揉め事を押し切ってまでは行かないですね!!
-
ぷー
ありがとうございます。
そうなんですよね、快くたまには行っておいでと言われたら行くのですが、この状態では行かないです。- 4月2日

しおり
男の人は会社の飲み会は付き合いだとか言って参加するのが当たり前みたいな感じでいれて、子供がいる女の人は夜に出かけられないのが当たり前みたいな世の中?になってますね〜今🙁
私はまだ子供が小さいし、夜も1回くらい起きちゃう時があり添い乳じゃないと寝ない子なので、出産してから夜に出かけたことはまだありませんが
日中に子供連れて友達とランチしに行ったり、旦那が休みだと旦那が
見ててあげるからゆっくり友達と会っておいでよ!
と言って出かける時もたまにあります。周りの友達も飲み会とかではなくランチにしてくれたり。
ぷーさんは悪くないですよ☺️
人によって気分転換になることはそれぞれだと思いますが
じゃあなにで気分転換すればいいの?って旦那さんに聞いてみては😭
-
ぷー
ありがとうございます。
旦那は会社の飲み会は行きたくないけど行ってると言ってます。
実際行けば楽しんでると思いますが。
昼間も子供連れてランチ行ったりはしてますが、今回同窓会だったのでたまには子供無しで自分の時間を使いたいなと思ってしまいました。
優しいお言葉ありがとうございます。
以前、私の自分の時間はいつあるの?って聞いたら、子供が昼寝してる時に自分も寝たりすればいいじゃんと言われました。- 4月2日

退会ユーザー
ご主人は子供を理由に反対してるけど本音は自分が行ってほしくないだけでは?と思いました😅だって別に自分が子供のことちゃんと見てれば何の問題もないんだから。まだ母乳を欲しがるとかお母さんじゃないとずっと泣いてるとかならわかるけど…。
普段育児頑張っててたまーに遊ぶくらい全然いいと思います!
私も卒乳してからは、たまに夜飲みに行ったり昼間旦那が休みの日に預けて出掛けたりしてます。
昼間子連れで出掛けたりもするけどぶっちゃけ子供いたら息抜きになんてならないですよね😂笑
-
ぷー
ありがとうございます。
確かにそれもあるかもしれません。行くのが嫌なのか、ちゃんと見れる自信がないのか…
卒乳しています。
そうなんです、子供はもちろん大切ですが、たまには子供無しで息抜きしたくなりますよね。- 4月2日
ぷー
ありがとうございます。
うちも会社の飲み会くらいしか行きません。
もう少し旦那の気持ちも考えてみます。