※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

二世帯別宅で育児の助かり具合や負担について、実際の経験を聞きたいです。義両親の性格も影響すると思います。

完全別宅の二世帯をしてる方いらっしゃいますか?
実家も離れている方で。

実際のご意見お聞かせください。
果たして、本当に育児など助かるのか
負担が増えるばかりではないのか

きっと義両親の性格にはよるとは思いますが
実際経験している方の意見をお伺いしたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

一階は義理親世帯、二階三階は私たち世帯で玄関からすべて別で暮らしています。
実家は車で1時間くらいです。

子ども2人いて、どちらかを病院に連れて行くときに預けたり、子どもが病気のときにどうしても買い物に行きたいときに見てもらったりはしています。
義理親の両方がズカズカ来るタイプじゃなく、何か野菜くれたりするときも玄関前に置くとかしてくれたり、夫が一階に寄ったときにくれたりとか、お米もらえたりとか助かってます。

みんな今は元気で仕事もしているので分かりませんが、だれかが病気とか介護になったらどうなるんだろうと心配はあります。

  • み

    なるほど。義両親の性格にも寄ってくるんでしょうね。
    でも病院とか、その病気の時とかは
    助かりますね><

    病気とか介護になったら、、
    って心配ありますよね。
    二世帯はそれを覚悟の上でだよなあとは思いながらも、心配です。

    ありがとうございます!

    • 4月4日
わさび

義実家との敷地内同居と完全分離型二世帯住宅のどちらの話でしょうか?
私は実家が離れてて前者です😊

  • み

    ありがとうございます!
    完全分離型のほうです!

    前者なんですね!どうですか?

    • 4月4日
  • わさび

    わさび

    私は姑さんに良くしてもらっているのもあってすぐ隣に頼れる人がいるのは心強いですね😊
    姑さんや義兄弟が暇な時は息子と遊んでくれたりするのも気分転換になって楽しいです!
    あとは家自体が別宅のおかげで物音を気にすることもないですし、用がある時に会うくらいでお互いの生活を邪魔せず暮らせるのでのびのび過ごしてます✨

    • 4月4日
  • み

    そうなんですね!
    いいですね!ステキな関係性なんですね^ ^!!

    義弟夫婦があまり好きでないので
    もしその二人が地元に帰ってきたらどうしよーとは思ってます😂
    それ以外だとまあ今は仲良いですが、
    今後育児終わったら仕事一緒にするから不安もありますが、前向きには検討しようかなと思えました

    ありがとうございます!!😊

    • 4月4日