
子育て支援の部屋で、ママ友親子(B)が来た際、別の親子(A)の子が入りたがらず、Aが謝罪して急いで帰った。Bは気にせず、Aの対応に疑問を感じている。
聞いてください~
数日前地域の子育て支援のお部屋で、
私親子と別の親子がいました(Aとします)
その後仲良しのママ友親子(B)が来る予定で間もなくしてお部屋の前まできました。
(わたしとBは仲良しです。Aはあったら話すくらいの顔見知り程度です。わたしもBも、Aとはたまにこちらで会うのでその時子供遊ばせて話す程度です。)
そして部屋の前まできて、戸をあけたらBの子が部屋に入ろうとしませんでした。Bの子は警戒心?人見知り?が強くて、私は内心あ~A親子がおるからやな~と思ってました。
そしたらAがごめんねーウチらがおるけんやろう??って聞いたらBが、はい、、苦笑って言いました
そしたらAはその返事にびっくりしたのか焦ったのかバタバタ片付けしてから無理矢理こどもを連れてごめんねぇって言いながら帰っていきました。
Bは何も気にしてませんでしたが、あまりにもひどくないか??とずっと気になってました。
素直にはいと答えるんじゃなくてもう少し言い方はあったんじゃないかと思ってしまいます。。
こんなものですかね??
- れいな(3歳4ヶ月)
コメント

ジェシー
それはひどいなと思います。
ウソつく必要はないですが、「そうかもしれないですー。でもすぐ慣れると思うんでー。」とか、もう少し配慮した言葉で伝えられないのかなーと思いますね。
BよりAと仲良くしたほうが良いような😅

退会ユーザー
本当だとしても言わないし、言ったとしてもAがいるからとかより子供が警戒心強くて最初はこうなるけど慣れれば大丈夫だからとかフォローいれますよね💦
はいって答えてAが帰った事に対して悪く思わないなんて、ずうずうしくて付き合い考えちゃいます😅
-
れいな
多分、気にしてないです。。
わたしはずっと心が痛かったです笑
そのあとAが準備が出来て帰ろうとしている時にいいよいいよー?と言ってましたがもうおそいよ、、っと思ってました😭- 4月2日
-
退会ユーザー
次会った時こそフォローいれたいけど、もうそこには来ないかもしれませんよね💦
- 4月2日

♡Tokumei♡
言い方ひどいですね、、あまり付き合いたくないですね…
そこで無理に帰らせてしまうのもAさんの子どもがかわいそう💦
お子様同じ歳だったらBさんの所も2歳ってことですか⁇
もう言葉もわかる歳なんだし、自分の子どもが遊びづらい環境だからって相手の子帰しちゃうのはナシですね💧
-
れいな
2歳です!!
普通、いいですよ~気にせず遊んでください~とか言えないのかな?とずっと私がモヤモヤしてました😭(笑)- 4月2日
-
♡Tokumei♡
Aさんももっとモヤモヤしてると思いますよ。。
何で私が帰らなきゃいけないの⁇とも思います。。。
今度Aさんに会った時に、
この前はごめんね、Bの言い方はひどかったね…
と言ってもらえるだけでも気持ち的に違うかなと思います。。
色んな人がいるから難しいですよね…˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚- 4月2日
-
れいな
言おうかなとも思ったんですが、
もう忘れてしまっていたら言わない方がいいのかなぁとも思ってます😭(笑)- 4月2日

はじめてのママリ🔰
Aさん親子がいるからではなくBさんの子の特性の問題なんだから、誰が悪いわけでもないですよね。少なくともAさんに悪い点は何もないけど気を遣ってそう言ったでしょうに、配慮のないお返事ですよね💦
自然に自分中心なのか(他の人が自分たちに合わせてくれて当然と思ってる)、びっくりするくらい人の気持ちが分からないのか(Bの子が人見知りするのはA親子がいたからだから間違ってないという考え)、親しいゆうとママさんと仲良くしてたAさんにヤキモチ焼いたのか、理由は分かりませんがあまり深くお付き合いしたくないタイプの方かもですね。次にAさんにあったら、あのときは突然でビックリしちゃって私も何も言えなくてごめんなさい、みたいに軽くフォローしてあげてはどうでしょうか。
-
れいな
その方の性格ですかね~
入りたいのに入れない状況に少しイライラしてたんかなぁと。- 4月2日

あーる
隣で聞いてる方からしたら、‘‘わおっ😨😨’’ですね。。。
私もゆうとママさんと同じ立場なら何言ってんだよ〜とモヤモヤすると思います。
みんなで楽しく使う場所なんだから…。
しかも、いいよいいよ〜ってフォローもなんか違うような…( ⌯᷄௰⌯᷅ )
いいよいいよってあなたの家じゃないんだから😂って感じですね😣
ゆうとママさん挟まれた感じで嫌ですね😣
-
れいな
その方普段は優しいし、仲良くしてて普通はなんともないんですが、
時々、ん?と思うことをするのでそのせいかな笑
この事はさすがに言い過ぎだよーとなりました😢- 4月2日
れいな
ですよね😭
もう少し言い方はないの?と思ってて、帰ろうと出ていく時に、いいよいいよ~と言ってましたが、
最初の返答がひどすぎて😭