息子が階段の下りが一段ずつしかできず、遅いことや特技の不安から悩んでいます。幼稚園では大人しいが家では我儘。普通ではないか心配しています。
息子のことで悩みがあります。
今度の4月で年長になるのですが、未だに階段の下りが一段ずつしか降りられないんです。
幼稚園にお迎えに行った時も帰る準備は1番最後だし、とにかく何をするのも遅くて心配してます。
友達からもからかわれるタイプで、家では我儘でキーキー言ってますが幼稚園では大人しめな感じです。今の所これといった特技もないのでとにかく不安でモヤモヤしてしまいます。
階段一段ずつしか降りられないのって普通ではないですよね?
- ねこ
コメント
退会ユーザー
慎重な子なんじゃないですか?うちは年少ですが、他の子に比べてゆっくりです。
プールでも一人だけプールサイドからジャンプできないですし、ダンスの練習も本番間際になってやっと踊れるようになってました。給食食べるのも最後です。
でもできないというわけでは無いですしのんびりしてるんだなぁと思ってます。
陽奈ママ☆
うちの子も、5歳ですが、階段一段ずつしか降りられないですよ。
うちの子は、きるみるさんなのお子さんと逆パターンで、家では、甘えん坊さんで、保育園の準備に時間がかかる子なんですが、保育園では、クラスのお友達が泣いてると側に行ってどうしたの?と声を掛けて先生を呼びに行って面倒見のいい子なんです。
うちの子も特技はないですよ。
自分からこれがしたいって興味が出てくるかもしれないから、それまで待ってみようかと思ってます。
うちんちは、母子家庭なんで、この子にはこの子のペースがあるのかなぁと思ってます。
子育てって難しいですよね。
お互い頑張りましょう。
-
ねこ
本当に子育てって難しいですね(>_<)自分よりも大切な存在なんで、かなり敏感になってしまいます^_^;
お子さん優しく成長されてて、素敵です!うちは優しさもあまり無いような、、
とにかく自分が1番!な我儘なくせに、甘えん坊で1人では何もできない泣き虫です^_^;
少し安心できました☆回答ありがとうございます(*^_^*)- 2月25日
退会ユーザー
小学校で働いてます(^^)
小学生でも、低学年ならまだ怖がって一段ずつの子もいますよ(>_<)
親御さんは心配してますが、回数をこなしてるうちに慣れるみたいで、いつのまにやら、かけおりてますよ(^^;
集団生活の中で、合わせることや急ぐことも段々と覚えていくのかな~と思います。
-
ねこ
そうなんですね〜!少し安心しました(>_<)幼稚園の子たちは結構運動神経がいい子たちばかりに見えて…親の私がドンと構えてないとですね(>_<)
回答ありがとうございます(*^_^*)- 2月25日
mamako
一歳半の息子ですが、歩くのも喋るのも指差し、積み木積み、ママのお手伝い、階段の上り下りなど何もできていません😭一歳になってからやっとつかまり立ちができたところで😣
発達もかなりノンビリで…。ノンビリだけど息子なりに少しずつ同じことできているから 平気かな?とおもってます。
一歳半でのハードル高いなぁ、一歳半検診で驚きました💦
いつかはできるようになるんだし、その子のペースだから大丈夫と言われますが心配なりますよね😵私も年長さんのとき 階段降りるの遅くて1人だけ背も大きかったから 男子にからかわれてたの今でも覚えてます。。
お家でワガママいってるのは甘えたいからかな?幼稚園でからかわられてかなしいおもいしているんだと思うし、お家ではからかわれることないから大好きなママに甘えたいのかもしれません😌
て、私のときはそう感じてました😭
意味不明なコメントになっちゃいましたが
息子さんなりに毎日頑張ってるので見守りましょう☺️
-
ねこ
ご自身の体験談をありがとうございます!そうですよね、甘えたいんだってわかってるのについ、どうしてできないの⁉︎なんて思ってしまって余裕がないダメな母親です。
息子なりの成長を見守りたいと思います!
一歳半の息子さんがいらっしゃるんですね(*^_^*)可愛い盛りですね!
お互い頑張りましょう☆
回答ありがとうございました(*^_^*)- 2月25日
キイロイトリ好き
うちの子、4月から小学生ですが、これ!!と言った特技ないですよ〜^^;ただ、習い事のスイミングは頑張ってます。外(幼稚園など)ではいい子、家では我儘です。そして幼稚園では友達思いで、年下の子の面倒を見る事もあるみたいです。
大丈夫だと思いますよ(^^)
-
ねこ
うちの子全体的にどんくさいので心配で^_^;スイミングうちもさせたかったんですが、本人が嫌だと言うので習い事も何もしてません(>_<)
友達思いって1番良いことだと思います。うちも優しい気持ち芽生えてくれないかなぁ〜。
回答ありがとうございます(*^_^*)- 2月26日
ねこ
とにかく怖がりで甘えん坊で私がいないと何もできないタイプです^_^;
私も今までは慎重なんだろうな、とあまり深く考えてなかったんですが、いよいよ年長になるし焦りが出てきました(>_<)
回答ありがとうございました(*^_^*)