
皆さんのご主人は、一体どれくらい月に友達や一人で遊びに行きますか?私…
皆さんのご主人は、一体どれくらい月に友達や一人で遊びに行きますか?
私の主人は友達からの誘いがあったらすぐに遊びに行ってしまいます。
今日も21時から赤ちゃんのお風呂の時間なのに20時半に友達から連絡が来て、勝手に遊びに行くことを決めて、今から行ってくるからと遊びに行ってしまいました。
一人でお風呂にあかちゃんを入れるのはすごく大変なため、
すぐに入れるからちょっとだけ待ってくれないと聞いても、もう友達すぐに来るから無理と言われてしまいました
何時に帰ってくるのと聞いても『わからない』の一言で終わってしまいます。
誰と遊ぶのと聞いても、いろいろ誘うから何人になるかわからないと言ってきます。
その誘うと言う人も中には女の子も含まれています。
父親になったと言う自覚が足りないのでしょうか、それとも家族を持ったと言う自覚が足りていないのでしょうか、それともこれが普通なのですか?
遊びに行くことが普通であったとしても、
今から遊びに行ってきていいかな?と一言ぐらい断りがあっても良いのではないかと思います。
でもそこまで聞くと全部が全部お前に言わないといけないのかと言われそうです。
皆様の意見をお聞かせください。
- 柊ママ☆(9歳)
コメント

🎀ミルクレープ🎀
私の旦那は、逆にどこにも行きませんΣ( ꒪□꒪)‼
仕事終わって、真っ直ぐ帰って来て、、
ずーっと隣に居ます(꒪⌓꒪)
逆に、キミはいつ、息抜きしてるの?って、心配になるくらい.°(ಗдಗ。)°.

ayumix
ひどいですね。。
父親の自覚がまだ芽生えてないのかもしれませんね。
赤ちゃんはパパになついてますか???
早く自覚持ってくれるとよいですね。
子供より自分の欲優先なんですね。。
-
柊ママ☆
あかちゃんはまだ2ヶ月半なので、
人見知りはまだ始まっていない分、誰にでもニコニコしています…
この前も女の子から、相談があると言われて仕事終わりにすぐそっちに行ってしまいました。
女の子も女の子だと思いますが、主人も主人で呆れてしまいます…- 2月25日

Sちゃん☆彡.。
うちもそんなんですよw
若いから仕方ないかなぁー、周りが独身ばっかだし…
ちなみにお風呂は入れていきます(笑)
-
柊ママ☆
やはり若いとそうなるんですかね?
周りで結婚しているのは主人くらいで、周りは独身ばかりです。
子どもは可愛いけど自分は働いてるから遊びに行ってもいいだろう?感が満載です。
子どものことを最優先に考えて欲しいものですが、若いって難しいですね。
お風呂にいれてからな!って子どもの事をきちんと考えてくれているご主人で羨ましい限りです(T_T)w- 2月25日
-
Sちゃん☆彡.。
お風呂に入れるのはパパの仕事とか思ってるみたいですw
たまに入れないで遊びにいきますが(笑)
まだ子どもが一人だからあまり制限したくなくて、暗黙のルールで遅くて朝方の3時までには帰ってきますが、さすがに二人目産まれたら私も怒るつもりです!
もう二人もおるんやから遊びに行くの我慢するのはお互いさま!二人は私らの子どもやろ?親は私だけじゃないし、いくら夜寝かすだけや言っても私の負担も考えて!っていうつもりです!- 2月25日
-
柊ママ☆
うちもお風呂にはいつも主人がいれてくれているのでそれをほっていったから幻滅です。笑
子どもが2人となるとどーやって過ごしてたか記憶に無いくらいですものね!
それくらい大変なのにいつまでもいつまでも子どものまんまの主人にすごく苛立ちます(T_T)w- 2月25日

退会ユーザー
私の旦那は友達がいないので、プライベートで一度も誰かと出掛けたことないです(^^;
会社の飲み会もお酒も接待も好きでなく、皆が酔って分からなくなった隙に帰ったりして早いと10時には帰ってきます。
こういう人はなかなかいない!と思って結婚しました(*´-`)
-
柊ママ☆
やはりそこはすごく大事ですね!
家庭を大事にしてくれたり、家にいることがいいと思ってくれていたりしたら、家事も育児も頑張りがいがありますよね!- 2月25日
-
かー
全く一緒!!です!うちの旦那と!
会社の飲み会も嫌いで、断れる時は極力断って帰ってきちゃいます笑
珍しいですよねf^_^;)
でも、私もそんな主人だから結婚したかなっ
そして、主人じゃなかったらきっと育児乗り越えられなかった…- 2月26日
-
柊ママ☆
お二人共羨ましい限りです(T_T)✨✨
ご主人様がそーいうお方であれば
とても安心ですし、一人で抱え込む事が少なくなって理想ですよね!- 2月26日

丹至ママ
考えも人それぞれだとは思いますが
私は普通では無いと思いますっ(><)
私の旦那は友達とLINEはしててもそんなに遊ばない人なんですが、遊ぶとしても友達には息子寝かせてからな!と言ってくれます(´;ω;`)
朝帰りはNGですがw
女の子も含まれているとさぞかしいい気分はしませんよねっ、、、
多分結婚し世帯を持ってはいますが内心はまだ遊び心があるのかなと思います(><)
もう少し、頻度が少なくなり寝かし付けてからかママが落ち着いてからにしてもらったりして欲しいですね(TT)!
-
柊ママ☆
子どもとの時間を犠牲にしてまで大切な事なんて…とつい思ってしまいます。
家族といるよりも
男友達や女友達と遊びに行く事がそんなに大事なのか?と疑ってしまいます。
それに明日は仕事で朝6時起き。アホかと思いますw- 2月25日

まんまる まるん
ご主人は親になった自覚も足りなければ、結婚した自覚も足りないように思います。
遊びに行く頻度、時間から思ったのではなく、妻が助けを借りたいと言っているのに遊びを優先させたのを見て思いました。
自分の夫が同じことをしたら、思いやりのない人なんだなと、とても失望してしまいます。
-
柊ママ☆
主人にはこれだけではなく、結婚や子どもを持った自覚が無いなと思った事が何回もあります。
やはり自覚が足りないのですね。私の周りのご主人様達はいつも休みの日は家にいて家族との時間を持っているし私の親もそういうタイプだったので。
何回も失望してるうちにどーでもいいやと思うようになってきてしまったので
ダメだ!と思って、一度行ってみようと思います。- 2月25日

にこたん
ご主人はまだお若いですか?
二人の子どもなんだから、勝手に遊びに行くのはひどいですね…
仕事ならともかく。
父親の自覚がまだないのかな?
うちの主人は、転勤族で近くに友達がいないので遊びにはいきません。。
仕事は忙しいけど休みの日は家にいてくれます。
-
柊ママ☆
よく子どもとは遊んでくれるのですが、
自分が遊びに行く時につい機嫌が悪くなってしまうと、
いつも遊んでるやろ子どもと。と言われてしまいます。
そーいう問題じゃないやろと思いますが
主人からしたらそーなんだろうなと呆れてしまいます- 2月25日

naka
月に2,3回くらいですね。でもお風呂入ろうとしているのに手伝わずに遊びに行くのはちょっとありえないです。
ご主人はお若いのでしょうか。歳をとれば周りの友達もみんな家族ができるので、そんなに遊ばなくなると思いますよ。
ご主人が遊んでるのと同じくらい、ゆりぽちさんもご主人にお子さんを預けて出かけてみるのもいいかもしれないですね。どれだけ大変かわかると思います(*_*)
-
柊ママ☆
主人はまだ周りが大学生なので
みんな遊び盛りなのだと思います。
それにまざるなよって感じなのですが…
その作戦、やってみようと思ったのですが、どー考えても私が子どもと離れる事が心配すぎて実行できそうにありませんw- 2月25日

れいにゃん1214
女の子もいるとかありえないです!
自覚足りなすぎますね!
わたし旦那がそんな感じなら
ブチ切れてますね。
2人の子なんだから、じゃあゆりぽちさんの息抜きはどーすんの?って感じですね!
ありえないです!
-
れいにゃん1214
うちの旦那も若いです!
彼の周りにも結婚してる人はいません!
友達も気を使ってそんな頻繁には誘ってこないですよ。遊ぶ時はうちに来て飲んでて
外では遊ばないです。- 2月25日
-
柊ママ☆
そうですよね!
いくら若くても、子どもがいたら
子どもいるのに大丈夫なの?と聞いたり誘うのを止めたりするのが普通じゃないのかと思っていたのに、現実は厳しいです笑
明らかに不機嫌になったのにそのまま気づかないふりして遊びに行ったのでもう知らねーわって感じになりました。笑- 2月25日

IRO_mam
うちの旦那も子どもが出来るまでは週末毎週飲みに行ってました!
子どもが出来てからは周りも気を使ってくれて月1回になりました(^^)
それでも私はブーブー言ってしまいますが…笑
ご主人はまだ父親の自覚がなさそうですね。。
そして育児の大変さも理解してない!
遊びに行くならお風呂くらい入れてから行ってほしいですね。普段はご主人お風呂入れたり手伝ってくれるんですか?
うちはお風呂は旦那担当で、遅くなる時のみ私が入れています。
娘も幸い旦那が帰ってくるとニコニコで嬉しそうにするので、旦那も娘を溺愛しています(^^)
なので私も娘を使ってパパ遊び行かないで欲しいよねー!とか言ってます…笑
-
柊ママ☆
いつもは主人がお風呂担当なのですが、今日はそれをほっぽりだして遊びに行ったのでもう幻滅です。
私も子供とパパ遊びに行くんだってとイヤミを言いましたがええやろこれぐらいと言われました。
お前はいいやろうけどなぁと内心ぶちギレてましたw- 2月25日
-
IRO_mam
そうなんですね(^^;)
いやいや、自分の仕事ぐらいしてけよ!って感じですね。笑
ゆりぽちさん耐えてて偉いです😣
ご主人がお休みの時に、同じように遊び行かれたらどうですかね?
数時間だけでもご主人に子ども任せてみたらちょっとは大変さわかってもらえたりするんじゃないですかね?- 2月25日
-
柊ママ☆
いえ、内心はらわた煮えくりかえってるので全然偉くないです。笑
大変なのはわかるけど、お前の仕事やろって考えてなんです主人はw
俺は仕事やってるねんから。お前は家でゴロゴロするだけやろ?って、この前言われてから心が冷めていくのがわかりました( ̄▽ ̄)笑- 2月25日

ほーりー
それはかなり自覚が足りてないですね( •᷄ὤ•᷅)
小さいうちはお風呂1人で大変ですよね⤵︎
うちは遊びに行くにしてもごくたまにしかないですが、事前に言って貰います!
その日急に決まってもお風呂とかは入れて行くって感じでしたよ(•̀ᴗ•́) ̑̑
ちゃんと確認も取ってきます♪
私鬼嫁なので(笑)
まだお子さんが小さいし父親としての自覚は全然ないでしょうね( •́દ•̩̥̀ )
ですが独身ではないですし、かわいい我が子が小さいうちはもっと我慢して貰うべきだと私は思いますよ!
-
柊ママ☆
事前に決まっていたらお風呂の時間を早めたりとか
赤ちゃんにとっても私にとっても負担のないように自分でできるのですが
いきなり決められるとキツイです(T_T)
いきなり決まるというのは、ないのですか?
父親としてやるべき事は何か、限度というものを考えてもらうようにします。- 2月26日

あかねこ@17
友達と遊ぶというのは、何をして遊んでいるのでしょうか?
私の旦那は友達いないのもあるし、1人遊びが大好きなのでたまにパチンコに行くのですが…。
小さな子供と奥さんおいて(しかもお風呂も入れずに)遊びに行っちゃうなんて自分のことしか考えてないなーと思います。
うちの旦那は細かいくらい許可を求めてきます(笑)必ず私が許可を出さないと遊びに行きません。まぁなかば強引に行ってる面もありますが(笑)
もう少し協力してほしいですよね。赤ちゃんいるのに夜遊びはやめてもらいたいですね。まだ自覚がないのかな?
-
柊ママ☆
主に友達とバッティングセンターなどに行ったり夜中までカフェやファミレスでお喋りです。
パチンコやギャンブルは一切しない人なのでそこは良いところだと思っているのですが…
強引にでも一応許可を求めてきてくれるのはいいですねw😂
こちらの意見もそのタイミングで言えるし
協力しあわないと育児なんて…と思うのでもう少し思い切って意見を言おうと思います- 2月26日

退会ユーザー
うちは年に一度あるかないかぐらいです\( ¨̮ )/
旦那のまわりも家庭がある人ばかりなので
うちは時間があるなら家族と過ごしたいみたいです✩°。⋆
そもそも家族があってしかも赤ちゃんがいるのにそんな時間に誘うような常識の無い友達もありえないです
それにひょこひょこ行く旦那もありえないですが
-
柊ママ☆
家族との時間を大切にしてくれる旦那様は本当に素晴らしいですね(T_T)✨
さっき、家族を持った自覚を持ってくれと言いました。これからの主人が変わってくれるように祈ります(´Д` )
ありがとうございます^_^✨- 2月26日
柊ママ☆
それは羨ましいです!!
やはり子どもは2人ともの時間を最大に使って育てていくべきだと思っているのでとても羨ましいです(T_T)✨
🎀ミルクレープ🎀
たぶん、旦那さん、自覚が足りないと思います!
子供が居るのに遊びに行くのは、ちょっと、、、
たまになら、全然行って欲しいですが!
周りもおかしいですよね?
結婚してて、子供が居るのを知ってて遊びに誘うなんて、逆に本当の友達か?って、疑いますね(๑≖ˇдˇ≖๑)
旦那さん、若いのでしょうか?(^◇^;)
柊ママ☆
主人の周りがみんなまだ大学生なんです…遊び盛りな時期なのはわかっていますが、私や子どもにもうすこし配慮があってもいいんじゃないのか?と思います。
たまになら快く送り出しますが月に2回も3回もされているのでもうええ加減にせえよって感じです。
🎀ミルクレープ🎀
逆に、ゆりぽちさんが、遊びに行ってきたら大変なのが分かるかも♪
まぁ、お母さんの立場からしたら、気が気ぢゃなくて心底楽しめないですよね笑
心配、、ってなっちゃいますね(^◇^;)
柊ママ☆
一度遊びに行こうとしたのですが、
何から何まで心配になってしまって
結局心から楽しんで遊びになんて行けそうにありません笑
母親はこーやって誰もが子どもを一番に考えるのに父親は…ってなりますね笑笑