
夫が保育園の送迎に参加することに悩んでいます。他の保護者や先生からの評価が気になり、夫に指摘できず困っています。どう思われるか、ご意見ください。
夫の保育園との関わり方について悩んでます😭
夫はかなり子育てに協力的な方だと思います。それはありがたいのですが…。
娘は今慣らし保育中ですが、夫が明日仕事が休みなので、保育園の送迎についてくると言い出しました。
今後夫にも送迎してもらう事があると思うので、やり方を覚えてもらうのも良いとは思うのですが、私はどうしても先生や他のママさんからどう思われるか気になってしまいます。
過保護とか、面倒そうな親だと思われたりしないかなぁ、とか…。
本人は悪気が全くなく、むしろ張り切っているので、私が何か文句をつけたら喧嘩になりそうで言えず…。
また、じゃあ一人で連れて行って!と言っても行かなそうだし、一人で行ったとしてもまだ新年度でバッタバタの先生方にまた一から説明してもらうのも申し訳なくて💦
入園前の面談も同じ様な感じで一緒に行ったんです。
そんなに多く関わったり、毎回現れるパパってどう思いますか?😭😭
同じ園のママさん目線、保育士さんの目線どちらでも良いのでご意見下さい💦
- ぽんず(7歳)
コメント

ママリ
今日から慣らし保育でした!
送迎してもらう事もあるし、荷物多かったので一緒に行きましたよ〜😊
お2人で来られてる方他にも何名か居ましたよー!
お迎えの時とか、先生のお話聞いてる時に夫に抱っこしてもらってたので楽でしたよ😂(泣いてたので)
ちなみに、面談は1人で行きましたが見学は一緒に行きましたよ❤️

ぽん
むしろ協力的で素敵だなと思いますよ!
曜日によったらパパがお迎え、夫婦でお迎えの子もいてましたが、パパがお迎えに来てくれると子供はすごく喜ぶし
パパママ2人でお迎えだと、なおさら喜んでましたよ☺️🙌
-
ぽんず
2人でお迎えって珍しくないんですね!子供が喜んでくれると嬉しいですね✨
ありがとうございます😊- 4月1日

カボす
今日の送迎は夫婦2人で行きました🙌✨
理由は同じで、今後送迎をお願いするときのために、流れや部屋の場所を覚えてもらいたかったので😊
そして夫婦で来られている方、結構いましたよー‼️
説明会なども夫婦で来られてる方が沢山いたので、全然変じゃないと思います!
-
ぽんず
結構夫婦で送迎の方もいるみたいで安心しました💦
ありがとうございます😊- 4月1日

きゃん☆
別によいと思いますよ。
うちの保育園もお父さんの送り迎えすごく多いですし、うちも夫に行ってもらうこと多かったです。(今は私が産休中なので私が行ってますが、、)
特に何も思いませんし、むしろ共働き時代の今では普通のことかなと思います😁
慣らし保育中は、私と一緒に一度行って、初めからやり方を教えました!次の日は、一人で行ってもらって慣れてもらうっていう感じでしたよ🙆♀️
-
ぽんず
思ったより同じ様な方が多くて良かったです😭💕
ありがとうございます😊- 4月1日

controlbox
お気持ちとてもわかります!
過保護だと思われないか、パパいるから話しかけにくそうと思われないか、とか心配になりました。
でも逆を見たときは、複数人のチームとしてやってるんだなぁくらいにしか思わないです。そもそも自分の子のことで手一杯であまり気が回らず💦なので、大丈夫ですよ!
-
ぽんず
分かって下さって嬉しいです😭
私も話しかけにくいかな?とかも気になってました!
でも夫婦で行く方も多いみたいで安心しました。
ありがとうございます😊- 4月1日

りんちゃんママ
夫婦で一緒に来ているのはあまり見たことないですが、お父さん1人で迎えに来てるご家庭はよく見ますしうちも頼みます🤔
-
ぽんず
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 4月1日

2児母みぃ
結構パパも一緒にって方いますよ~!
うちの子は去年保育園入園でしたが、この1年旦那も一緒に迎え行くことありましたし、他の家庭もママとパパお休みで一緒に送迎してる方普通にいます😊
そんな気にしなくて大丈夫ですよ!
-
ぽんず
肯定的なご意見ばかりでホッとしました💦
ありがとうございます😊- 4月1日

ちょママ
凄く素敵なご主人だと思います😊
うちは夫がまだまだ独身気分なので、面談も慣らし中のお迎えも一緒に行きましたよ!
これから夫にお迎えお願いすることもあると思うので、事前に帰り支度の仕方を教えておくという意味でも夫婦で行けてよかったと思ってます!
私自身、保育士していますが、最近は見学時から、ご両親揃っていらっしゃる方が多いです!
実際、今日から慣らし保育が始まりましたが、お父さんも一緒という人は何人かいましたよ😊
普段のお迎えも、ご両親揃っての方もチラホラいますが、私は素敵な家族だな〜と思って見ています☺️☺️
-
ぽんず
保育士さんからそう言って頂けるとホッとします〜💦
結構積極的なパパさんも多いんですね!
ありがとうございます😊- 4月1日

🌈
全然良いと思いますよ😊💓
最初はパパも心配だろうし、うちも一緒に行ったり、他にも夫婦で送りだけしてる家庭とかありましたよ✌🏻️
旦那さんにも色々覚えてもらう機会ですし、のちのち旦那さん1人で行けるようになったらぽんずさんも楽になりますしね😊
-
ぽんず
肯定的なご意見をたくさん頂けたので、夫にも協力してもらおうと思います!
ありがとうございます😊- 4月1日

ケロケロ
保育士ですが、お子さんの送迎などしてくれるパパ素敵だと思います。
過保護・面倒そうな親なんて思ったことないです‼️
私の働く保育園では、結構パパ送迎いますよ😊
私も復帰後は早・遅番などで送迎を旦那に協力してもらうことがあるので、来週旦那が休みの日に一緒に送迎する予定です。朝の準備など覚えてもらうのに。
うちの旦那も息子のことに関してはやる気満々ですよ。助かってます。
協力的な旦那さん、できることはバンバン手伝ってもらいましょう‼️
保育士側としては、協力的で頑張っててステキなパパって思いますよ✨
ただ、パパママ一緒に送迎だと、子どもは、いつもと違う💦と不安に感じ、朝早々に泣く可能性があります…。
ただでさえ慣らし中で朝泣くのに不安にさせるのは我が子に申し訳ないなぁと思いつつも、旦那に朝の準備など教えなきゃいけないこともあるので…そこは仕方ないです。
-
ぽんず
保育士さんのご意見ありがたいです😭💕
一緒に行く旦那さんも多いんですね!!
確かに子供はますます寂しく感じちゃうかもですね💦そこはうちも我慢してもらいます😭😭
ありがとうございます😊- 4月1日

りんごのほっぺ
うちの旦那さんもお迎えに行ってくれますよ!
最初は一緒に行ってやること教えてから旦那さんが休みの日はお迎えに行ってもらってます!
うちの子が通ってる園は送りの時も迎えの時もパパさんが来てるところもよく見かけますし、何も気にならないです!
-
ぽんず
私の気にし過ぎだったみたいで安心しました〜!
ありがとうございます😊- 4月1日

🌈虹ママ
今日から慣らし保育でした☆
見学、面談、今日の初登園すべて旦那と二人で行ってます(*^^*)
朝は時間に余裕があったので一緒に行って門のところで写真とりました♪
例えばいちいち細かく質問したり、的はずれなことをいうような人だとめんどうなタイプの人かな?と思いますがそうじゃないなら全然ありだと思います!!
-
ぽんず
結構夫婦で行かれる方もいらっしゃるんですね!安心しました!
ありがとうございます😊- 4月1日

トトロ
うちの兄は月の半分くらい送り迎えしてます😄
今はお父さんが送り迎えしたり、お母さんと同じくらい保育園と関わるのが普通なんだと思います。
だから特に何も思わないですよ❗️
-
ぽんず
そうなんですね!旦那さんが関わるお宅も多いみたいで良かったです〜!!
ありがとうございます😊- 4月1日

ゆー
保育士です!
全然いいと思いますよ〜!
協力的な旦那さんですね😊
やり方を伝えていれば、あ、教えてるんだなぁと分かりますし!
過保護だなんて全然思いません!
-
ぽんず
保育士さんからのご意見安心します💦
ありがとうございます😊- 4月1日
ぽんず
夫婦で送迎の方もいるんですね!!
安心しました💦
ありがとうございます😊