
コメント

home
6ヶ月で復帰しました!
保育園のお迎えが間に合わないので時短です⏰8時〜18時まであずけていて、仕事は9時半〜16時半です📝

smilelove
産後1ヶ月は自宅勤務にしてもらって
2ヶ月以降は週に1回程度
今年に入ってから1週間に2.3回出勤してます‼️
それ以外は自宅で対応してますよ😄
出勤の日はフレックスなので午後イチまでには
行くようにしています✨
実母と同居なので仕事の日は
預けてお願いしています🎵
-
るー
お返事ありがとうございます。
自宅で勤務できるのはすごいですね!!
そして同居なのも良いですね✨
私も近くに義母も実母もいますので頼れなくはないので、そーいったことも考えたいと思います!!- 4月2日

mami*
1歳1ヶ月で仕事復帰しました!
1時間時短です☺️💕
8:30-16:15まで👌🏻⭐️
フル復帰した人は2人子供いて、旦那さんも帰ってくるのが遅いので
めっちゃきつそうです、、😱💦
フルでも、定時退社できるのなら
まだいいかもですが
フルだと、なかなか定時退社できないので保育園のお迎えも延長になることが多いって言ってました😱
うちの職場は、一度フル復帰すると
途中で時短に切り替えが
できない決まりなので、
とりあえず最初は時短で仕事復帰するママさんたちがほとんどです🤔⭐️
-
るー
お返事ありがとうございます。
1時間時短と言う勤務もいいですね😍
うちも旦那の帰りが遅いのできついかもですね😱😱
私の場合は職場に保育園があるので、18時までに終われば大丈夫そうですが、必ず定時に帰れるとは限らないのでなんともという感じです。
まさしくうちもそんな感じです!
フル復帰しちゃうと時短には戻しにくいみたいなので、最初は時短にしてフル復帰にしようかとも思います。- 4月2日
るー
お返事ありがとうございます!!
6ヶ月とは早いですね!!
離乳食なども保育園に持ち込みって感じでしょうか??
子供との時間も欲しいですが、将来を考えると私も早めに復帰したいです!!
復帰するにあたり不安も強いですが、、、
やはりお迎えの事も考えないとですね😭
home
私は1年半育休とりたかったのですが、うちの地域は1人目1歳クラスでの入園はほぼ不可能ということで0歳クラスで入れるために0歳の4月で入園しました👧🏻
離乳食は保育園が月齢に合わせて作ってくれましたよ😊手作りでとっても美味しいので私は離乳食かなり楽させてもらいました😅💦
お迎えは18時以降は延長料金とられてしまうので、それまでの間に合うギリギリの時間で働いています👌
るー
そーなんですね!!
私は職場の保育園か、親戚の経営している保育園に入れる予定です!!
保育園が作ってくれるのはすごいですね😆
うちも同じで延長料金とられます!
間に合う時間で働こうと思います!!