※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の幼稚園の送迎で、朝人に会ったり話すのが億劫に感じます。帰りは…

子供の幼稚園の送迎で、朝人に会ったり話すのが億劫に感じます。帰りはまだなんとかテンション上げてって感じなのですが、多分無理してる感出てるんだろうなと思います。
親しい人以外は、近所の人など基本的に人に会うのが嫌だなと思ってしまいます。
無理してテンション上げてると、一時的に気分も上がるんですが、またしばらく経つと気が重く、テンション上げたり笑うの疲れるなと思ってしまいます。
皆ママさん達笑顔で凄いなと思います。
思春期ぐらいからずっとこうなので、もう自分はそういう性格なんだと受け入れるしかないのですが…
私のテンションが日々違うからか、相手の対応もぎこちなくなっているように感じたり、悪気はないんですが、印象悪くなってるのかなと相手の反応ばかり気にして辛くなります。
人に会うのが億劫なのは私がおかしいのだろうかと考えたりします。
子育て中のママさん、家事育児に追われてどうやって楽しみを見つけて前向きに生きてるんだろうと思います。
前向きに生きたいけど楽しく生きるって難しいですね…

コメント

はじめてのママリ

凄いわかります。送迎、疲れますよね💦
私も親しい人以外人に会うの苦手です。
子どもが出来るとコミュニケーションを必要とする場合が多く、人間関係と子育てに追われて前向きになれない時多々あります😔

はじめてのママリ

わかります💦
なので家近いのにバス通園です🚌
旦那に似た子供達はコミュ力抜群でお友達多くて嬉しいけど私はママ友付き合い辛いです😇