![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠14週目で血糖値検査で引っかかり、食事療法が難しい状況。早食いが血糖値に影響するか不安。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
現在妊娠14週目です。
血糖値検査引っかかりました。
13週目の時に再検査し、前日11時以降から絶食。
ブドウ糖飲んで1時間後と2時間後検査したら1時間後だけ僅かに基準値を超えてしまいました。
再検査に引っかかったら内科で食事療法してくださいと言われましたが、まだつわりも治まってなくて今、食事療法しろと言われても食べれるものが限られててどうすることも出来ません…
また、既に子供1人居るのですが子供をご飯食べさせながらなので早食いになってしまいます。
早食いも血糖値が上がる原因と聞いたのですが、早食いにしなければまだ大丈夫なのでしょうか?
同じ経験された方居ましたらもし良かったら教えてください( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
※1人目の時は血糖値検査引っかかりませんでした。
- みかん(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バランス良く栄養ある物を食べて良く噛む事だと思います!
みかん
やっぱり3食食べて早食いやめることですよね。
子供もことで手一杯でご飯は良くても昼と夜しか食べれてませんでした。
明日からちゃんと3食ゆっくり食べることにします!
退会ユーザー
間食もした方が良いと思います!
みかん
間食てどんなやつがいいんですかね?
退会ユーザー
フルーツやヨーグルトやナッツとかを少し食べると良いかもしれません!
栄養指導は受けましたか?
みかん
まだ指導は受けてません💧
内科で受けることになるので紹介状を貰います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
退会ユーザー
栄養指導受けたら血糖値も安定しますしあまり上がらないし食事法とか教えてもらえるのでわからない事を聞いた方が良いかもしれません。
みかん
やっぱり栄養指導受けないといけないんですね。
紹介状もらってきます。
ありがとうございました。