※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
子育て・グッズ

保育園での慣らし保育で息子が水筒をなくし、お昼も食べずに寝てしまったことで不信感を抱いています。保育園の対応に戸惑っています。

今日から慣らし保育でした。
お昼を食べて12:30にお迎えで、行ったら息子は寝ていたようで布団で目をこすりぼーっとしていました。
初日から寝たのか!とびっくりしつつ帰り仕度で水筒を探しても見つからなくて先生に聞いてもわかりませんって感じで4人ぐらいに聞いてやっと探してもらえて見つかりました。
でも水筒には何も入ってなくて飲んだのか聞いたらイヤイヤしちゃいましたとのこと。
午前のおやつの時間にちょっと飲んだだけですとのこと。
寝ていたのでお昼は食べたのか聞いてもわかりませんわかりませんで5人ぐらいの先生に聞いてやっと食べてません。食べる前に寝ちゃったのでと確認できました。
息子が起きてから水筒ないから水分もあげれなくて、お腹空いて喉も渇いてるのに30分ぐらいうろうろさせられて息子に申し訳ない気持ちで涙が出てしまいました。
初日ですし先生も沢山の子供も見て大変なのはわかりますが何だか不信感が募ってしまいました。
保育園はこんなもんだと割り切るべきでしょうか?
#保育園
#慣らし保育

コメント

もも

4.5人に聞いてやっと分かるのは連携不足かなと思ってしまいますね、、
元保育士ですが、鳴らし初日は園側もバタバタしているので職員同士の意思疎通ができてないこともありました。正直。
1週間二週間しても改善されなかったら園長先生に伝えるのがいいと思います!
上から目線に聴こえてしまったらごめんなさい。

  • もも

    もも

    鳴らしではなく慣らしでした💦

    • 4月1日
  • ち

    やはり初日は仕方ないことなのでしょうか…
    こうゆうことって誰に言ったらいいのかなって思ってたので、園長先生に言ったらいいんですね!
    しばらく様子を見てみたいと思います。

    • 4月1日
  • もも

    もも

    グッドアンサーありがとうございます😊
    下の方も仰っているように、乳児クラスだと泣いてしまうことが多くバタバタしてしまうこともあると思います💦
    園によって違うかもしれませんが、私が務めていた園だとクラスごとに複数人職員がいて、その中のリーダーの職員が応対をしていたので主任やリーダーの方に言うのがいいかと思います⭐️
    それでも改善されない場合や、クラス担任に不信感がある時には直接園長先生に伝えるという形をとるといいかと思います!
    安心して通わせられるようになるといいですね😢

    • 4月1日
三兄弟ママᕦ(ò_óˇ)ᕤ

えー😭あり得ないですね😭
初日だからこそ、こっちも不安いっぱいで預けたのに、迎えに行って、園での様子きちんと教えてくれない、先生が把握してないのはあり得ないですね😭

  • ち

    そうなんです、ただでさえ不安でいっぱいなのに…
    正直明日から預けたくないなと思ってしまいました…

    • 4月1日
moon

え、そんな保育園あるんですね💦
保護者の方が不信感を抱いたなら、通わせるのを考えた方が良いかもしれませんね💦

うちの保育園では荷物全て名前を書いだ上で、さらに名前を書いた引き出しやフック、ハンガーで分けられています!
食事や水分に関しては保育園で全てしてくれているのですが
慣らし保育の時には水分、どういう風にどれくらいとったか
食事はお代わりまでしました!など丁寧に教えてくれました!
そしてそれはクラス担任の先生に聞けばすぐにわかり、当たり前のように聞く前に説明してくれました!
それが同然と思っていましたが、園によりけりなのですね💦

  • ち

    園により色々違いますよね。
    激戦区なので簡単に転園も出来ず…しばらく様子見たいと思います!

    • 4月1日
 ♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡

保育士です。
連携不足なのは行けないことだと思います!!あときちんと親に説明できないのもいけないことですね!
正直ですがこちらとしてはこの時期はかなり!!!大変です笑
なので、それなりの連携はちゃんと取っておくべきなのでそこは園のミスだと思います!が、ある程度割り切ってもらわないといけないのもあると思います。どんだけ頑張ってみてあげたいと思っても忘れてしまっていたり、うっかりしてしまうことって人間はあると思います。なので完璧は求めすぎない方がと思います!
不満や疑問に思ったことはその都度園に様子をみて伝えていくといいと思います!

  • ち

    連携不足なんですね!
    そうですよね、完璧は求めずある程度割り切れるようがんばります!
    今日思いっきり不満を言ってしまったのでちょっとは控えようと思います💦

    • 4月1日
deleted user

私も保育士ですが、
上の方の、ように新学期(4.5月)はとてもバタバタですし、
乳児さんだとより泣いてる子いるので大変です。🙇‍♀️
ですが、だからこそ新年度は保育士を多く配置したり、慣らし保育の時間をずらして日程を組んでいると思います、、
それなのにそのような対応だと園に対して不信感を抱いてしまいますよね。。
先生に聞いた=担任の先生ですか?

  • ち

    慣らし保育の時間をずらしてるようには見えなかったです。
    みんな同じ時間のようでした。
    受け入れの多い園なのでクラスの先生が15人ぐらいいるんですが、その中でひとりひとりの担任って決まってるものですか?

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の園や知り合いの先生の園では基本時間ずらしてやっく園がほとんどなので驚きです😥
    1クラスに先生15人なんですか!!?
    子どもの人数にもよると思いますが、
    かなりのマンモス保育園なんですね🙇‍♀️
    一人一人の担任ではなく、クラスの担任だと思います!
    ですが、愛着などの関係もあるので
    はじめは何人かずつを担当したり、
    低月齢・高月齢と分けて活動する保育園が多いとは思います🙇‍♀️

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    15人の先生のうち
    正職の先生の人数が気になりますが、
    パートの先生の場合
    忙しい時間帯に入ってもらったり、
    戸外あそびや食事の時だけ他のクラスからヘルプで来てもらったりとする場合もあるので

    パートさんにきいてもわからない場合はあると思います。
    が、、

    保育園では報告、連絡、相談は
    命を預かる上で大切なことです、
    今回の事は保育者の連携ミスですよ🙇‍♀️
    クラスリーダーがいると思うのですが、まずその先生に保育の流れなど気になる事を聞いたりするのもお母さんの安心に繋がると思いますよ!!
    それでも改善がなくこのような事が続くようならば
    主任や園長に相談したほうが良いかと☹

    • 4月1日