※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
お金・保険

育休中のママがクレジットカードやポイントカードの効率的な活用方法について相談しています。男性はポイントにあまり興味がないのか、旦那のクレジットカードを変えたいとのことです。

ただ今育休中の7ヶ月の女の子育ててるママです👩
みなさんはクレジットカードやポイントカードをどのように選んで効率よく使ってますか?
私は独身の時から楽天カード、ナナコ、Tカードくらいで主に買い物の時に聞かれたら出すくらいでした…
もっと上手くクレカ、ポイントカードを活用したい❗️
節約したいと思いますが、先輩ママは何かやってる事とかありますか?
ちなみに旦那のクレジットカードはコスモザカードで昔、よくコスモ石油を使っていたかららしいですが、今は全く使ってなくて、他のカード作らせたいです。
男の人って、特にポイントとか気にしない人が多いんですかね?🙃

コメント

2児ママ

私は光熱費、保険等全てクレジットに出来るものはしてポイント貯めています😊
毎月必ず使うお金で買い物も含めてですが、1000ポイント以上は入っているのでお得です💕

  • のん

    のん

    ご回答ありがとうございます😊
    ちなみに何のクレカを使ってますか?

    • 4月1日
  • 2児ママ

    2児ママ

    楽天、イオンカードです😊
    どちらも最近どこでも使えるので便利です😊イオンカードはWAONもあったり見せるだけでポイントが付いたりでクレジットの使い過ぎの予防にもなるのでおススメです😊

    • 4月1日
  • のん

    のん

    イオンカードですね、買い物するところも結構バラバラなので統一した方が貯まりますよね😆
    調べてみます🥰
    ありがとうございました😊

    • 4月1日
deleted user

ドコモユーザーなので
dカードをメインに使ってて
日用品はイオンで買う事が多いので
イオンカードの利用もしてます🙆🏻‍♀️
あとは楽天カード、Tカードも
利用してます◎

主人も楽天ポイント、Tポイント
ためたりしめますよ😂

  • のん

    のん

    ご回答ありがとうございます😊
    素晴らしい旦那様🥰
    うちのとは大違いです😂✨
    見習ってほしいです😑
    まず、旦那と携帯のキャリアが違うとかそこからしてうちはダメです😭

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わたしがdポイントで子供服買ったり
    イオンポイントとか貯めてるので
    興味持ったらしいです😂笑
    キャリア統一じゃなくても
    支払いを同じクレカにするだけでも
    良いと思いますよ🙆🏻‍♀️✦*
    それだけでもポイント貯まりますし♥︎

    • 4月1日
  • のん

    のん

    うちはほとんどカード使わずで😑
    私は個人的にカードなんですが、育休中の為、支払いはほとんど旦那でカード使わないので本当に損してる気しかないです…

    • 4月1日
マミィ

私自身21で未婚なのでまだクレカを作ったことないため父の話になりますが、父はtカード、楽天カードのポイントめちゃめちゃ溜まってます🙂
ポイントが貯まるところでは絶対出してます!ポイントが貯まってもピンチなとき以外は使いません。笑
楽天ポイントのおかげで抱っこ紐ポイント使って購入予定です🎶
あとはアメックスを使っていて母が外国人のこともあり、年に数回帰省するので航空券の支払いや一万を超える支払いはアメックスを使ってポイント貯めてマイルに変えたりしてます✨
アメックスはアプリがあってこの日までにいくら使ったかすぐわかるので個人的にアメックス推してます😁🎶
なのでうちは現金でのお買い物は少ないです!

  • のん

    のん

    素晴らしいお父様😂✨✨
    飛行機に乗る人はアメックスがいいんですね🥰私も調べてみます😆
    ポイントって貯めて色々買えるからバカにならないですよね、子供が出来て更に実感しました😅

    • 4月1日
ゆり

イオンカードセレクト、楽天カード、出光まいどプラスカード、YJカードを使ってます。
それぞれ使い道が異なり使い分けしてます。
私もなるべくポイントを貯めたいと思い自分の生活スタイルに合わせて色々考えてこの4枚に落ち着いてます。
私の主人もポイントは全くの無関心です。

  • のん

    のん

    4つ使い分けてるんですね❗️
    YJカード気になってますが、ソフトバンクじゃなくなったので微妙かなぁと思ってます…公共料金をナナコにチャージしてポイント0.5%でも付くのはいいかなぁと…

    • 4月1日
  • ゆり

    ゆり

    私はソフバンなのとPayPayを使う為にYJカード作りました。
    以前はnanaco使ってましたがセブンに限られるので楽天Edyに変えました。
    楽天Edyはコンビニ以外も使えるお店が多いので便利です。(あまり使いませんが)
    公共料金はクレカ支払いと口座引き落としです。
    毎月支払いに行くの面倒で。
    nanacoで公共料金支払いにポイントは付かないと思いますが…クレカでチャージして使ってるんですか?

    • 4月1日
  • のん

    のん

    すみません、下にコメントしてしまいました😭

    • 4月1日
deleted user

イオンカードセレクトを持っています、イオン系列で買い物をすることが多いし、普通預金の金利も0.15%なので🙋

  • のん

    のん

    イオンカードセレクト人気ですね😊
    全然考えてなかったので調べてみて良かったら作ってみようかと思います🥰

    • 4月1日
のん

nanacoにYJカードでチャージです❗️JCBじゃないとダメですが、0.5%付きます🙆‍♀️
楽天Edyとかよく分からないので調べてみます🥰