※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

モヤモヤしたことがあり質問なのですがもおすぐ二ヶ月の娘がいます。こ…

モヤモヤしたことがあり質問なのですがもおすぐ二ヶ月の娘がいます。この二ヶ月旦那の仕事が休みがなくゆっくり出来る時間もなかったのですが、来週の日曜日が休みなので少し娘を見ててもらって一人でゆっくり出来る時間が欲しいなと思っていました。
ですが義理母父が娘を見に家に遊びにきたいのと何か手伝うことがあればと家に来たいと言っています。
娘は抱っこでしか寝ないので毎日朝方や朝まで寝れなくて、旦那の仕事も気遣ってバトンタッチすることなく一人で頑張ってます。私がお風呂の時間は旦那が見ててくれていますが。
なので来週の日曜日くらいは私のほうを優先してほしいと思うのは自分勝手ですか?
私達がデキ婚だと言うこともあり義理母父には妊娠の報告をしに会ったのが初めてくらいでその後も車で一時間くらいの距離で離れているので、数えられるくらいしか会ったことはありません。そういう事もあり嫌いではないですが仲良しと言える関係でもまだないです。
もちろん気遣ってくれるのは有り難いですが、正直まだ育児も大変で寝不足が続く中、長居されるのはやっぱり疲れてしまうので遠慮してほしいと思っています。
それを旦那に伝えるとうちの親だってみたいやろ。もう二ヶ月は会ってないで。と言います。
もちろん付き合いは大事だと思うのですが娘が産まれたときも見にきてくれてますし、この時期にそんなに会わせなくてはダメなんかな?と思ってしまいます。
これは私が冷たいですか?間違ってますか?
旦那が39歳私が22歳の年の差婚なので、価値観の違いが大きいですか?

コメント

deleted user

旦那さんの休みが少なかったのなら旦那さんに子供預けたら旦那さんの休む時間は?と思ってしまいました。
義両親については旦那さんが合わせたいなら極力会わせたほうがもめごとにはならないと思います。
基本的には自分の両親と義両親は孫に会わせるのは同じように平等にと思うのでそこらへんを普段どうしてるかですよね。
多分小さいからこそ会いたいんだと思います。
とくにおもてなしとかはする必要ないので短時間で帰ってもらうことを条件に呼ぶくらいではだめですか?

  • ♡♡

    ♡♡

    横から失礼します。
    旦那さんの休む時間は?って言ったら
    24時間子育て育児してるママさんの
    休む時間ってどこで作られるんでしょうか?
    少なくともダンナは夜は寝れてますし
    休める時に休んでるのでは?と思います。

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの主人は激務だったのでそれを思ったら休みの日は休ませてあげたいって私は思いました。
    24時間ですけど赤ちゃんが寝るときに自分も一緒に寝てなんとかやってました。一人目ならそこまで休めないこともないかなーと思ったのですがキツさは人それぞれですよね。

    • 4月1日
わんわん

一人で育児頑張って、本当すごいと思います。毎日寝不足、辛いですよね。
自分を優先してほしいとか、長居してほしくないとか、そう思うのは普通かと私は思いますよ。
でも旦那様が見せたいって思う気持ちもわからなくないですよね💦
いっそ義理両親と旦那様に預けて、一人で出かけてるっていうのはどうですか??

暁

私なら義両親に子供を見てもらってゆっくり休ませて貰いますw
それか午前中にしっかり睡眠取るために昼から来てもらうとか駄目なんですかね?
昼からご飯食べに出かけてランチ終わったら3時くらいに解散するとかならまだ、お互いに負担にならないし良いかなって思います💦

♡♡

義母義父旦那に預けて出かけます!
というか、だったら旦那さんに車で
義実家に連れてったら?って言いますかねー。
こっちは2ヶ月1人で育児してきたのに
1人で休みの日も1日見てられんのかって
言ってしまうかもです。

かか

ママの気持ちもすごく分かりますが、まあでも赤ちゃんはすぐ大きくなるし、今しか見られないですから見せてあげた方が、これからの付き合い的にもいいと思います。
1人の時間は、何をしたいと思ってたんですか?普段、旦那さんが帰ってきてからとか、違う方法で発散してみては😌?

さゆり

うちも毎日1人で見てます。本当に大変で、うちの場合は私1人でお風呂に入ると言うことすらほぼありません。
でも旦那様もお休みの日がなく、頑張っているので、お互い様だと思います。
まだ小さいので夜も「私は授乳したりオムツ変えたりしてるのに」と思ってしまいますが、旦那様も昼間お外で奥様とお子さんのために一生懸命に働いています。

義両親もお孫さんに会いたいのは当たり前です。旦那様が合わせたいと思うのも当たり前だと思います。

子供を置いて外出しなくても、義両親と旦那様が来てくれて、ずっと子供を抱っこしていなくても済むと思えば少し楽じゃないですか?
うちもでき婚で遠方なのでなかなか会えないですが、とても良くして頂いて、こちらも良くしたいと思っています。結婚したら家族ですから、これから仲良くできたらいいですね🥰

はらぺこ

うちは旦那と16歳差です。
年の差婚はあまり関係ないのでは?と思いました。
単純に自分の親に子どもを見せたいんだと思います💡
わたしが用事がある時は、旦那と義母(別居で車で10分くらいの距離)に預けて出かけています。
自宅に帰る時はお菓子など買って、子どもを見てくれてありがとうございましたと伝えており、義母との関係も良好です。
まだそんなに仲良しでないとなかなか預けて行きにくいと思いますが、思い切って出かけてきてもいいのでは?
もちろん丸1日家を空けるのは相手も困ると思いますが💦

minachi

ん〜、もうすぐ2ヶ月なら割と妥当な頃合いというか、やっぱり親なら孫を見たい気持ちは当然あるので、そこで拒否するのはご両親に申し訳ないような気がします…💦
普段一人で頑張っているようなので、ゆっくりしたいなら例えばご両親がくる前夜は旦那さんが主体で夜寝かしつけして貰う約束する。とか、旦那さんからご両親に事情を話して貰って、1時間程で帰って貰うようにして、その後にでも少し預かって貰ってゆっくりする。とか…
他にも妥協案はあるかなぁと思いました💦

たまごちゃん

旦那さん2ヶ月ぶりのお休みなんですか⁉︎💦
大変ですね💦💦
ウチは夫のお休みが週1なのでまだましですね😮‼︎
育児の大変さはそれぞれだと思うのですが、私は夫のお休みの日は昼まで寝てもらってゆっくりさせてます。
私自身が寝不足ですがそれも今だけと楽しめているからですが。

私なら義両親に会ってもらいたいので来てもらいます。
産まれてから2ヶ月たっているならお子さんもだいぶ成長していますし、今は可愛い盛りなので会いたい気持ちも旦那さんが会わせたい気持ちもすごくわかります。
手伝ってくれると事前に言ってもらっているので、とことん甘えて休ませてもらいます!
完母ならば授乳以外は義両親に丸投げします!
義両親はお孫さんに会いに来てるので、お世話も喜んでしてくれるのでは。
特に義母さんは育児の大変さや寝不足がわかってるので、寝ても文句言われないんじゃないですかね。
旦那さんがみるか、義両親がみるかの違いじゃないですかね。
気まずいのはわかりますが、今は甘えちゃいましょう!

るん

同じく抱っこマンな娘を育ててます。
毎日お疲れさまです!
旦那さんも休みなくて大変ですが、ママだって同じく休みないし旦那さんは夜寝てるからその分休んでるじゃん!って思います。起こさずに1人で頑張って偉いです😭✨

やっと少し休めると思ったら義両親来るのはしんどいですよね💦
まだそこまで仲良くないなら言いにくいかもしれませんが、思い切って全然寝られないことを多少大げさにでも(笑)伝えて、来てる間すこし休ませてもらうのはどうですか?
実際うちもたまに来ますが、孫かわいさでずーっと抱っこしてくれてるので腕の休憩にはなるし、食後の洗い物とかもしてくれるから甘えちゃいます!笑
義両親の性格にもよりますが、若いお嫁さんからそうやって甘えてもらったら娘みたいで嬉しいって思ってくれるかもしれないですよ😊
それにこっちが色々考えなくても義両親は子供しか見てないし、話題も尽きないので出産前と比べてかなり付き合いやすくなりました(笑)
なので、これを期に仲良くなって協力を得るのも手かな?と思いました😊長々とすみません💦💦