
生後2ヶ月の男の子が泣きやまず、近所の迷惑やイライラから手を上げそうで怖い。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の男の子を育児中なのですが、とにかく泣くんです
抱っこしても授乳してもおむつ替えても何をしてもずっと泣くんです
ずっとぎゃん泣きなんです
でも、出掛け先ではおむつや授乳以外ではまったく泣かないんです
ベビーカーや抱っこ紐の中で大人しく寝てるんです
家の中だとずっとずっと泣いてるんです
ネットとかで調べると生後4ヶ月までは意味もなく泣くと、あるのですが近隣の迷惑や私がいらいらしてしまっていい加減にして!と子どもに言ってしまったりしてしまいます
いつか手を上げてしまいそうで怖いんです
2ヶ月の頃の時皆さんはどうしてましたか?
あやし方とかあれば教えてください
- ありうさ(6歳)
コメント

ミク
動くと泣き止む感じですか??
うちの子も抱っこして歩け!!!派でしたが、
私が腰が悪いので椅子の上でゆらゆらしたら泣き止んで寝てました✨

ママリ
4ヶ月の男の子育ててます😍 出掛け先では泣かないなら外が好きな子かもしれませんね!私の子も外が好きで少しふにゃふにゃ言い出したらベランダで日向ぼっことかしてました!そしたらにこにこずっと笑ってて、あー外が好きなのかな?って思って👶 後暑がりみたいでそれも関係してたみたいですけど💦 あとちんちんのポジションが違くてずっと泣いてた時もありました!私のお母さんがもしかしたらちんちんかもって言ってポジション変えたらニコニコしてて🤣 男の人にも位置があるみたいです!少しでも参考になればいいですけど😂😂
-
ありうさ
ありがとうございます
おちんちんは気が付かなかったです
参考になりました- 3月31日

はじめてのママリ🔰
育児してると本当に追い詰められますよね💦
私もイライラして、息子には悪いことしたと今でも後悔してますが汚い言葉で罵ってしまった事もあります😢
もうすぐ3ヶ月になりますが、最近やっと落ち着いてきました。
職場の先輩からは、とにかく連れ回して疲れさせてたら勝手に寝てくれるって言ってたので、短時間でも毎日お出掛けするようにしたら少しマシになりましたよ✩
実践されてたらすみません💦
-
ありうさ
ありがとうございます
お外には用事がある時のみしか出ておらずほとんど家に籠りっぱなしなので子どもの様子見つつお散歩してみようかなと思いました- 3月31日

ぴ
息子も家ではとにかく泣くし寝ないし、よくイライラしてました( ; ᴗ ; )
息子はビニールのシャカシャカ音とドライヤーの音がが好きだったのでそれで少ししのいだり、おしゃぶり使ったりしてました!あとは抱っこ紐入れてお散歩したり、抱っこでベランダ出たり、、
必死すぎてうろ覚えですが首座っておんぶできるようになってからは昼間ほとんどの時間ずっとおんぶしてましたᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
-
ありうさ
ありがとうございます
ビニールのシャカシャカ音やドライヤー音も試したのですが効く時と効かない時のムラが激しくて諦めてしまいました…
首が座ったらずっと抱っこ紐でおんぶ試してみます- 3月31日

退会ユーザー
私の娘もそうです😭
3ヶ月半になりましたが
何しても泣いたり、抱っこしたら
おさまったりを繰り返してます😕
ずっとギャン泣きされると
ほんとにしんどいですよね。
意外と赤ちゃんの泣き声って
大きくてイライラしちゃう
気持ち分かります😭💭
私は違う部屋に連れてったり
お散歩に連れてって気分転換を
子供と一緒にしてます💪(´・_・`💪)
-
ありうさ
ありがとうございます
あまり外には出ず、なおかつ同じ部屋にしかいないので家の中でもぐるぐる歩いてみます- 3月31日

はじめてのママリ🔰
現在3人目妊娠中の者です^_^
1人目男の子だったので、よく分かります。その頃、トイレに行く時にちょっと寝かせただけでギャン泣きで、常に抱っこしてた記憶があります。ベビーカーもダメでした。なので、買い物も常に抱っこ紐でした。あと、2ヶ月くらいまでおっぱい飲むのが下手くそだったので、その頃はおっぱいを加えるだけでギャン泣きしてました。
1人目の時は、なんかもう付きっ切りで抱っこしてたので、食事も出来なかったり、母乳だったのもあって、10キロも痩せました。2人目は女の子でしたが、女の子の方があまりギャーギャー泣かずで楽でした。
話はそれましたが、ママが怖い顔してたら赤ちゃんにも伝わるかと思うんですよね。ましてや2カ月で何言ったって分かりゃしないから。だから、私もイライラしてましたが、ダメだダメだ、怒ったら余計に泣いちゃうと言い聞かせて少しでも自分を落ち着かせてました。まだ分からない時期だと思うけど、0歳からのオモチャを遊んで見せてあげたり、寝かせて足とか腕を軽く上げたり下げたりして体操みたいにしてみたり、とにかく簡単に出来そうなことは色々してました
参考にはならないかもですが、多分みんなそういうの経験してると思いますよ!多分ギャン泣きって今くらいの時期だけだと思うので、あっという間です!もうちょっと大きくなれば、自我が出来て、もっともっとめんどくさいくらい泣くので( ;∀;)
-
ありうさ
ありがとうございます
怒鳴ったりした時に余計ぎゃん泣きしてたりしてたので、すぐに自己嫌悪に陥ったりしてました
おもちゃや体操試してみます- 3月31日

ひまわり
うちも外でたら泣き止んだりしてました!
家の中で泣くのもしんどいですけど、出先で泣かないって結構ラッキーでしたよ😊✨
外食も割とゆっくりできましたし!
離乳食始まるとそうはいかなくなるので、今のうちに外食楽しんでください💕
もう泣くのは仕方ないです!
赤ちゃんがいる時点でそれは近隣の方にはある程度理解してもらわないと、、ですよね。気にはなりますけど、、もう泣いててもほっとくくらいで大丈夫だと思います!あまり思いつめないで下さいね!
今思うとその頃なんて泣き声ちっちゃいし、動かないからある程度ほっとけるし楽やったやんって思います!
今は暴れまわるし、物投げるし、泣き声うるさいしでめちゃくちゃです(笑)
-
ありうさ
ありがとうございます
近隣の方からいつ苦情が来るのか毎日ビクビクしてます…
もう少し気楽に子どもと接してみます- 3月31日

たまちゃん
うちも、そんな時期ありましたよー😆
インフルがんがん流行ってる
まぁまぁ寒い時期でしたが、
外の方が好きみたいだったし
毎日抱っこひもで散歩してました❤
私もついでにカフェとか行って
まったりしたり…❤
買うものもないけど、スーパーや
ドラッグストア行ってぐるぐる
店内を歩いたり…٩(๑´3`๑)۶
店員さんや近所のおばちゃんに
沢山声かけてもらって、いつも
ベビちゃんキャッキャしてます✨
あと、家の中でもいつも
同じ場所(うちはリビングのTV横)
に居るのが嫌みたいだったので、
料理するときは一緒にキッチン
洗濯するときは脱衣所…と
色々連れて行ってました!
おんぶ出来ない代わりに、
多分まだコロコロしないと思うので、
床にマット敷いて足元に
転がしてましたよ〜笑
包丁でトントンする音とか
お肉や野菜が焼ける音…
色んな色や大きさの洗濯物…
息子は何にでも興味津々で
家事もはかどるし一石二鳥です❤
もうやられてることかもですが
ご参考までに…(≧▽≦)
-
ありうさ
ありがとうございます
風邪とかを貰うのが嫌でほとんど引きこもってたのでなるべく外に出るようにしてみます
家の中でもぐるぐる回ってみます- 4月1日
ありうさ
ありがとうございます
歩いたり、ゆらゆらしてもだめな時は本当にだめなんです…