![まみむめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
①は徒歩10分で給食あり、教育熱心でお受験少なめ。母親参加多め。役員大変。先生若い。園長は経営のみ。 ②は車で15分か園バスで5分、弁当。のびのびで遊び重視。母親参加普通~多め。先生若手~ベテランまで。園長も保育に参加。
どっちが親子ともに良さそうでしょうか?
①
徒歩10分くらい
給食
カリキュラムしっかり系
(英語、体育、歌唱、楽器、書道(年中・年長)、鼓笛(年中・年長)スイミング(年長)は全て専門講師の指導です)
教育熱心と評判でしつけやお行儀も厳しい、お受験される方も少ないけどいるとのこと。
高齢で裕福そうな方多め。
母親の出番多め(母親参加の行事多め)。
役員大変らしい。
年少~年長まで各クラス担任1人。
先生みんな若い。
園長は経営のみ?
副園長のおばあちゃんがたまに保育に参加?ごくまれに見かけます。
②
車で15分もしくは園バス停まで車で5分
弁当
のびのび系
(英語と体育は専門講師の指導です)
自由遊び多めでのびのびとした雰囲気です。
遊びから学ぶという方針で、遊びの部屋や遊びのコーナー、図書室などにおもちゃあり。
朝は各教室に製作の材料など置いてくれてあり自由に遊べる。
高級住宅街にあるが、普通っぽい方多め?
母親の出番普通~多め?
年少~年長まで各クラス担任2人。
園長も現場で同じように保育に参加している様でよく見かけます。
先生若い方~ベテランまで。
- まみむめも
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
2番です、のびのびと親も子供も負担ないようにがいいでさ
![テコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テコ
お子さんの性格にもよりますが、わたしだったら②ですかね😄
-
まみむめも
弁当や遠さや駐車場がないなどの不便さは気にならないでしょうか?
- 3月31日
-
テコ
う~ん、悩みますが…
もし②の園ならわたしは車の免許がないので、自転車か園バスを利用することになるかと思います。
お弁当も毎日大変かなとも思いますが、慣れていけばなんとかなるかなと😂
①の園もカリキュラムがしっかりしていてお家からも近そうで魅力ではありますが、いろいろ母親参加の行事などママさんたちの関係が大変そうなイメージですね💦
わたしの上の子は性格的に見て、②の園の方があってるのかなって思ってそちらにって言ったのですが…
まみむめもさんは、具体的にどこで悩まれてますか?①の園はこれはいいけど、こっちはちょっと…とかなどありますか?- 4月1日
-
テコ
お子さんが通われるのは来年度ですか?プレとかそれぞれの運動会などの行事を見てみて、園や子どもたち、先生、親の雰囲気を見てみるとかはどうでしょうか?
- 4月1日
-
まみむめも
ご丁寧にコメントくださりありがとうございます。
①の園は近くて給食、習い事が少なくて済むくらい色々カリキュラムがあるのがいいなと思ったのですが...
先生がみな若くて余裕がなさそうな感じで💦
叱り方や表情にイラつきが見えたりと気になる点はありました。。- 4月1日
-
テコ
いえいえ、わたしももう少ししたら上の子の幼稚園考えないといけないし、今から2つの園で迷っているので✨
確かに、何かあった時にはすぐお迎えに行ける近い園は良いですよね😄習い事のこともすごくわかります💦
わたしは自分が幼稚園は実習だけで、保育園でしか働いてなかったので幼稚園の詳しいことはわからないですが、先生方の子どもへの接し方などはけっこう見てしまいます。若い・ベテランに関わらずきちんと余裕をもって見てもらいたいですよね💦- 4月1日
まみむめも
不便さは気にならないでしょうか?
ちぃ
車で15分ですよね?30分なら気になりますけど…笑
15分先に預けられることだけでありがたいです!