※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うらこ
家族・旦那

みなさんの投稿にいつも自分だけではないと励まされています。私は妊娠…

みなさんの投稿にいつも自分だけではないと励まされています。

私の悩みも聞いてください。

私は妊娠8ヶ月で、もう直ぐ双子の男の子を出産します。
私の実家と主人(長男)の実家はとても狭い田舎の同じ市内にあります。そこには古くから男の子が産まれると地区をあげて盛大に祝うお祭りがあります。それが困っている元です。義理の父が妊娠が分かってからというもの、つわりのひどいときでも「男の子なら大変だ!(顔にはお祭りに出てみんなに注目されるのが嬉しいと思いっきり出ている)」「(エコーの写真を見て)これは男の子の顔だな!」と何かにつけて男の子と結びつけて話してきます。とても自慢や噂が大好きな人で、近所の人とも張り合っている様子です。初孫ということもあってか、義理家族の誰も止められません。

私自身女2人の姉妹で、母も私たちが産まれた時に「後継がいない」「男を産め」と言われ、お腹を痛めて必死に産んだのに辛かったと話していました。両家顔合わせのときも義理父が「男の子(主人)が産まれたときは安心した」と話し始め、うちの両親は終わった後にあれは少し切なかったなとも言っていました。

まだ義理両親に男の子2人だとは伝えていません。義理父に大げさに喜ばれてもいい気がしないからです。このことを考えると、モヤモヤするし、よく眠れません。
義理母や義理祖母はとても優しく穏やかな方たちなのですが、お祭りのことは「もし男の子なら」と楽しみにしています。それも
心苦しいです。
ちなみに、今自分たちは両実家から30分離れたところに2人で住んでいます。それも距離を取るために主人と話し合って引っ越ししました。近いですが、2ヶ月に一度くらいしか顔を出しません。この他、どうやってこの気持ちをすっきりさせて、出産に集中すればいいか分かりません。産まれた後の義理父との行事などを考えると、ぞっとします。よかったらアドバイスをお願いします。

コメント

maaa

私はお祭りごと好きなので嬉しいし、楽しそうって思います😊
お祝いしてもらえるのであれば、素直に喜んでは??
逆に妊娠したのが女の子で、グチグチ次は男産めよーとか言われるよりよほどいい気がします!

  • うらこ

    うらこ

    すぐに返信していただきありがとうございます!
    私もそういえばお祭りごとはもともと好きでした。妊娠していろいろと気にしすぎてしまうようになりました。
    確かに女の子だった場合、産んだ後に次は男の子となりかねないです。全く妊娠の辛さを知らない男は勝手ですね。
    あまり気にしないように、頑張ります!

    • 4月1日
やまちゃん

嫌かと思いますがいずれは男児とばれてしまうし、今のうちに言って洋服等買ってもらったりした方がいいのでは…😫双子ちゃんだとお金もかかるし、育児も本当にすごく大変だと思います。喜んでくれるならうまく利用した方が後々楽だと思います💦

  • うらこ

    うらこ

    返信ありがとうございました。
    本当なら普通に男の子でしたよー!って分かった時に、明るく報告したかったです。
    やまちゃんさんの言う通りいずれ分かることなので、喜んでるのを利用してやる!くらいの気持ちでいろいろ買ってもらうのもいいですね!

    • 4月1日
まり

男の子がー、女の子がーっていうのすごい嫌いです。どっちでもいいじゃん、私は妊娠できて嬉しいんだよ!!ってなってるので、、。お気持ちお察しします。アイディア出せないけど頑張ってください。

  • うらこ

    うらこ

    もう、まさにそれです!シンプルに、子どもを授かることができただけで幸せなんだーってことですよね!
    選ぶことのできないことなので、男だ女だの話は意味がないです。昔の人の考えだからしょうがないとは思いますけど、妊婦にはいい気がしませんよね!

    • 4月1日
はし

双子育児めっちゃ大変です。それに元気に産まれてくるとは分からない中必死にお子さんを育んでいるうらこさんのお気持ちお察しいたします。
もう少し静かに穏やかな気持ちで見守ってほしいですよね。大変なんだから何かためになることして欲しいですよね‥
正直義理父なんてオムツも替えないし役に立たないものです。どこか車で送り迎えしてくれるくらいのものです。そこを認識されたらいいと思います。役立たずが騒いでるなくらいでいきましょう‼️

  • うらこ

    うらこ

    双子を妊娠することは嬉しさの反面、リスクのある面からものすごく不安も大きいです。2人とも産まれてくるのかな?、あたしの体はどうなっちゃうのかな?そんな私の不安な気持ちを察してくださりとても嬉しかったです。
    「役立たずが騒いでるな!」響きました!笑

    • 4月1日
       チョッピー

どんどん不安やストレスの原因を話して旦那さんに一番のの理解者になって貰うことかと思います。それから、旦那さんから、タダでさえ負担が大きい双子を抱えているのだから五体満足に産まれてくる事だけを願ってプレッシャーをかけないで欲しいとか、お祭りも出させるかは夫婦で話し合ってからにしたいからと義親に何度か話に言って貰ったら良いと思いますよ。
私は元々子供が好きでなくて、結婚前からも子供は作らないと了承済みでの主人との結婚でした。。でも、結婚してから周りの世継ぎの圧力が強くて親戚の集まりも余り行きたがらなくなり、車買うにもスポーツカーじゃ子育てに不向きだとか、趣味の乗馬なんて流産しやすいとか(´`:)本当嫌になってしまって夫が6年近く盾になって守っていてくれてました。お陰で夫婦の絆も強くなりましたし、夫が望むならと子供ももうけました。
お子さん達はお二人の子です、夫婦お二人で沢山話し合って結果を2人の中で出していて親に伝える、親から何か言われたら、即答せずに2人で話し合ってから~答えを出す、この順番を守れれば上手くいくと思います。

  • うらこ

    うらこ

    具体的なアドバイスありがとうございます。このピンチを主人との絆を深めるチャンスとみて、ちゃんと夫婦が向き合うことの大切さを教えてもらいました。主人も自分の親の嫌な部分を話されるのいい気がしないと思いますが、幸いなことにそれでも話を聞いてくれる人です。盾になって守ってもらおうと思います。とても分かりやすいアドバイスでした!

    • 4月1日