
転職するべきか悩んでいます。私は飲食店扶養外パートで週5〜週6で働い…
転職するべきか悩んでいます。
私は飲食店扶養外パートで週5〜週6で働いています。
主人は自分達の家族経営の個人飲食店で、日祝休みの仕事です。
私、主人の両親とも頼ることはできないので、子供が病気になった時は私が100%対応するしかありません。
今の職場の面接時、そこだけはしっかり伝え、それはみんなお互い様だからと言っていただき採用されて、今3年目くらいです。
店長は1年毎で代わってきたので面接していただいたのは店舗の一番長い方にしていただきました。
一緒に働いてる方はみんな主婦の方なので理解があるため、急な熱で代わっていただいたり、休んでも悪口などはなく優しいです。
ただ去年から配属された女店長が厄介で、とにかく人の悪口を言うし、自分の思い通りにいかないとすぐ感情に任せて怒ったりがすごくて、学生のバイトの子のほとんどが辞めていき、店長が代わってからずっと人がいない状態です。
子供の熱で休むしかなくて、まずは自分で代わりを探してもみつからなかったら今までの店長は自身が出てくださったり、ヘルプの方を呼んでくださったりしてなんとかなってたんですが、今の店長は「自分はもう残業できない」とか、あからさまに態度に出してきて、キレてきます。
店長の性格がやばいことはみんなわかっているけど、機嫌が悪くなったら仕事中当たり散らすのでみんな嫌だけど我慢してます。
一年間の我慢と思ってやってきたのに、何故か今回は移動はなくもう一年いるみたいな雰囲気です。
ご迷惑をお掛けしていることは重々わかってますが、店長自身ももう大きいですが娘さんがいらっしゃるのに、仕方のない子供の熱で冷たい態度を取られたり、連絡しても突き放されるのが意味わからなすぎて苦痛です。
他の人はいい人なので我慢して働くべきか、シフト制でない職場に転職するべきか悩んでます。
- しまじろう(4歳6ヶ月, 7歳)

りりり
わたしなら辞めます
そんな感じで働いててメンタルやられました
コメント