
愚痴も含まれます😞木曜日の仕事終わりから夫は用があり他県の実家に帰省…
愚痴も含まれます😞
木曜日の仕事終わりから夫は用があり他県の実家に帰省。
日曜日の夕方帰って来ます。
一応毎日「3日間も出かけてごめんね。娘ちゃんは大丈夫ですか?」みたいなメッセージは来るのですが…
だったら、ごめん。くらい直接言って欲しいし、謝るんだったら月曜日の仕事終わりに顔のシミ取りのために美容外科予約しますか?行きたいとは言ってたけど、私も来月帰省するんだからその時行けば?
それに「2人で大丈夫なの?」って言うけど
平日は夜ご飯の時に泣いたら抱っこするくらいで別にいてもいなくても変わらないのですけどー!
みなさんは平日旦那さんにどのくらいお手伝いや子守させてますか?やることありますか?
やらせたいと思うけど、母乳だとやってもらうことないしなぁって思うのです。
- えみり(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

あげだま
お風呂とか寝る前のミルクとか寝かしつけとか、やって貰ってたのですが……
年度末の忙しさで帰りが遅いことも多々あり、激減😅
ほぼ一人でこなしてたら、旦那のあげるミルクは飲みが悪く、寝かしつけもぐずぐず・ギャン泣きになってしまいました……
旦那も心折れそうになってますが……😣

🌼🌼🌼🌼
うちは平日はお風呂入れてもらうだけです😂お風呂掃除も最近は勝手にしてくれます!笑笑 パパが帰ってきたら即ご飯、即お風呂、即寝かしつけみたいな感じなので、あんまりあやしたり子守みたいなのはないですね🤣寝かしつけも私ですし...😅子守とかじゃなくてほかの家事とかを任せたらどうですか?😊寝かしつけもたまに任せてみたりとか🥰母乳だと飲ませてる間とかは子どもと2人きりだし、やってもらうこと少ないですよね🤣❤️週末は旦那さんいなくて、大変でしたね😭💦
-
えみり
お風呂何才くらいからお願いしてますか?先日私が娘とお風呂入ってるのが大変と感じたのか
「ベビーバスで入れたらダメなの?」
と言われたんですが…だったらあなたが普通のお風呂で入れたらいいじゃん?と思ってしまいました。
一応家事はお皿洗いやゴミまとめてくれたりはするのですが…夜ご飯も私が準備出来るようになったら、早く帰って来た日はジョギング行くようになってしまいました😂- 3月31日
-
🌼🌼🌼🌼
私は実家の里帰りが終わってからですので、生後1ヶ月の頃くらいですかね🤔私はどっちかというと、ベビーバスで入れる方が大変でした😢赤ちゃんもどんどん重くなるし、ちゃんと洗えてるか微妙だったので😭旦那の方が力もあるし、お風呂での遊ばせ方が上手だったので任せていました🙂✨
旦那さん、ジョギング行くんですね😭💦余裕ですね😭笑笑 きっとえみりさんが効率よく家事育児してるからじゃないでしょうか?😭❤️任せられことは任せて、持ちつ持たれつでやっていけたら1番いいですよね😢💕- 3月31日
-
えみり
そうですよね!私も1人でやらなきゃならないけど、お風呂の方が楽です。
もうベビーバスだとサイズ小さいと思うし、夫が洗うんだと思いますが周りはビショビショ、娘の顔や体はガーゼでチョンチョンするだけ😭
ベビーバスは私が洗わなきゃならないし😫
今日夕方夫帰って来ましたが、レンタルブルーレイ返却行って、帰って来たと思ったらジョギングにも行ってしまいました。- 3月31日
-
🌼🌼🌼🌼
わかります〜😭ベビーバス、ほんと最初の1ヶ月しか使わなくて普通に一緒に入っちゃった方が全然楽でした😂ワンオペのときのお風呂はカオスだけど、ベビーバスで周りがビチャビチャで顔もしっかり洗えてないような感じなら普通にお風呂でもいいですよね😭✨
ちょっっっ🤣旦那さん😂😂😂そこジョギング行ってしまうんかーい😂😂今度行くときは、〜してから行ってね!と言ってみるのはどうでしょう😅- 3月31日
-
えみり
返信遅くなりすみません。
一応家事もしてくれるので、仕事から帰宅して1時間くらいのジョギングなら大目に見るしかないでしょうか😅
何か頼みたいけど、ジョギングダメって言うのも可哀想な気がするし
だけど行かれるとイライラするし…
(ちょうど娘がお風呂から出るので拭いたり、服着せたりしてほしい)
難しいです😞
丁寧なお返事ありがとうございました😊- 4月6日

chamo
こんにちは。
私は明日が予定日です。
旦那さんがホントにウチのことをやらないです。
子供がもう6年生になるので洗濯から、掃除、ゴミ出しまでやります。
旦那さんも手伝うと言いながら、なにもしません。
生まれたらやる、やる。
とも、言いながら、何もしたことがありません。
ホント、イライラしますよね。
2人の子どもなのに、全く協力的じゃない。
うちは、混合にしようと思います。
育休なので、保育園に入る為には必要だし、私の体調が悪い時のことを考えたら内科では混合にした方がいいと言われました。
旦那さんには、ミルクとオムツと、お風呂は仕事だからね。
って言ってます。
するかしないか分からないけど、言ってます。
少しでも負担が減ればいいと思います。
子育て頑張ってください。
-
えみり
今日は予定日ですね!
体調いかがですか?
何か予兆はありそうでしょうか?
手伝ってもらいたいけど、それにイライラしちゃうこともあるし難しいのですよね。
娘さんいい子ですね😊- 3月31日

マミー
お風呂と寝かし付けは旦那がやります
旦那が寝かし付けてる間に私はお風呂に入ってます
-
えみり
寝かしつけはいつ頃からやってくれましたか?
今は最後の母乳でベッドに置くと寝るので必要ないのですよね。- 3月31日
-
マミー
何時頃から今の様な感じになったかあまり覚えていませんがたぶん卒乳して3人で生活するようになったころかな?
それまでは同居でした
卒乳と完全同居解消が同じころです
でも確か卒乳前もあまりにも夜泣きが続く時や私が寝れてない時はずっと抱っこしたり寒くない時期は朝から散歩とか行ってくれてました
一時期は旦那がずっと寝かし付けてくれてたから息子と2人で実家に帰った時にどうやって寝かし付けるかわからないって言ってた時がありました
お風呂はかなり最初から旦那担当でした- 3月31日
えみり
それは旦那さん可哀想ですね。
ですがきちんと小さな子でも人を認識しているのは感心です。
うちの夫もミルクミルク言うんですが母乳で頑張ってるのにイラつくし、ミルク以外におむつ換えとかだってあるのに。