※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あち
お仕事

子育てしながらフルタイム勤務に迷っています。同僚からの意見に悩んでいます。同業者のフルタイム勤務の方の生活について知りたいです。

時短勤務からフルタイム勤務へ…迷っています。
看護師をしています。子どもが1歳になったと同時に働き始め4ヶ月。時短勤務なので夜勤なしリーダーなしですが、オペ出し検査出しはフルタイムの人と変わらないくらいあり受け持ちも重症がつかないくらいで5〜7人受け持ちです。救急病院なので日勤も夜勤もひっきりなしに緊急入院がきます。
最近周りの先輩から子ども1人目で時短はもったないよ!給料安いでしょう?などとフルタイムへ戻った方がいいような発言をかなりされます。たしかに同じような働きで給料はほぼ半額。同じ給料ならカフェの店員さんした方がいいんじゃないかと思うくらい割に会いません。
でも、夜勤にリーダー、残業の日々…子育てしながら自分を保てるのでしょうか? 日勤だけのフルタイムだったら是非戻りたいですが、病院の方針でそれは当てはまりません。
実際に同業者でフルタイムで働いてる方、日々どのような感じなのか教えてほしいです。

コメント

まま

まず、どちらを大事にしたいかですよね(>_<)
夜勤や残業があり、お子さんとの時間が制限されるのか、
給料は減るけど、時短でお子さんとの時間を作るか。
夜が心配ない!とかなら、フルに戻っても大丈夫だと思いますが、
そのあたりは大丈夫なんでしょうか?

やっちゃん

看護師ではないですが、病院勤めです。看護師さんで時短やパートの方沢山いますよ⭐️お子さんの事や、家の事時短にすると、大分楽ですよ⭐️ちなみに、長女がまだ1人の時は、時短勤務。四月からパートの扶養外で働きますが。
収入は減りますが。

deleted user

病棟看護師でフルタイムではないですが時短勤務です👀私にはぜーったいにフルタイムは無理です😭仕事終わっても家帰ったらフル稼働ですし早く帰れるなら早く帰りたいです😱確かにお金も大切ですが、、。
親と同居してフルタイムで働いてる人もいますが強力あってこそって感じですね😥

みい

夜勤ありのフルタイムです🙂
ですが所属病棟は回リハで、入退院は予定通り、急変ほぼ無し、残業もほぼ無し、夜勤も月2回で院内保育園でお泊まり対応ありという環境です😃

私は現在職場環境にも恵まれているのでフルタイムでもあまり負担はありませんが、リーダーの日は少し残業したり特に長女が幼稚園へ直接お迎えの日はお迎え時間のプレッシャーはあります😅

また私自身急性期での勤務経験は少ないのですが、多忙な病棟ならフルタイムは厳しそうに感じます💦