
切迫早産での入院でメンタルがやられそうです。皆さん、どうやって乗り…
切迫早産での入院でメンタルがやられそうです。
皆さん、どうやって乗り切りましたか?
昨日から切迫早産のため入院しています。
先生から3週間ほどの入院になると言われました。
ほぼ愚痴ですが、聞いていただけると有り難いです。
メンタルが落ち込んでます。
昨日は旦那に切迫早産で入院することを伝えてから、自宅に帰り、入院の荷物をまとめました。
帰宅すると、キッチンは荒れ放題、ダイニングテーブルは食後のままと散々な状況でした…。
私が入院している間は、家は荒れ放題になるんだろうなぁ…と覚悟しました。(旦那は使った物をなかなか片付けません。私が言うと片付けるという感じです。)
旦那は夜勤明けだったので眠っており、申し訳ないと思いつつ、してほしいことがあったので何度か声をかけましたが、なかなか起きず…なんだか心配されてないように感じて、私が泣きながら声をかけると、やっと起きました。
旦那は「なんで、すぐに起きないからって泣くの?すぐに起きないからって心配してないわけじゃない。」と言うのです。
私だって好きで入院するわけじゃないし、迷惑がかかることもわかってます。でも旦那は切迫早産のことを軽く考えているような気がします。
旦那は仕事があるので、病院までの付き添いは無理だったのですが、せめて入院の荷物を車に運ぼうとしている私に、「荷物、車に持って行くよ。」と言ってくれるだけで助かるのに、玄関で見送るだけ…私が痺れを切らして、「荷物持つよ。とか言えないの?全然、気遣ってくれないよね…」と言ってしまいました。気配りができる人じゃないのは分かってるのですが、さすがに悲しくて…泣きながら運転して病院に行きました。
色々考えすぎて、しんどくなって部屋で泣いてばかりです。
赤ちゃんのために頑張らないといけないのに辛いです。
入院中は旦那は、なかなか仕事で来れないので、実母がサポートしてくれます。
- popo
コメント

どれみちゃん(23)
わたしも一人目の時3ヶ月間入院してました💦
家事ができない旦那なのでとっても心配でした。いつ産まれるか分からないし産まれる前に一回も家に帰れない事ももちろんあるし、気が気じゃなかったです…
なのであらかじめ『いつでも赤ちゃんがお家にこれるように綺麗にしててね!後コレとアレは準備出来なかったから、早いうちに準備して欲しいんだけど任せちゃっていいかな?』と、頼みました😭
激務でお見舞いにも日曜しか来れなかったのでタオルや下着などは実母に頼みました…
ただでさえ入院やはじめての出産で不安だらけなのに、もう少し優しくして欲しいですね💧
産まれてからの方が、気を使って欲しい部分がたくさん出てくると思うのでどうにか、まぁさんの気持ちが旦那さんに伝わりますように💧💧

退会ユーザー
私も切迫早産で2ヶ月入院しました。
私は病院に行ったら、入院準備も許されないままそのまま点滴→即時入院でしたが、旦那は「病気じゃないのに何で入院するの??入院しなくて良いんじゃないの?今からだと入院費用いくらかかるの?」と私には何度も言いました。
同じ事を先生に言い、注意を受けていましたが、やっぱり男にはわからない様です。
ちなみに、実家が飛行機で帰る距離だったので里帰りも母のサポートも得られないままそんな旦那に洗濯等を頼んで入院してました。
とにかく、病院で同じ切迫早産で入院してる人と仲良くなり、愚痴ったりしながら2ヶ月を乗り切りました💦
旦那からはだいぶ暴言を吐かれました。一生忘れないだろうなと思ってます。
-
退会ユーザー
まぁさんはまずはご自分と赤ちゃんの心配だけしましょう。泣きたい時は泣いて良いんです。
辛い時は看護師さんや助産師さんに話した方が良いと思いました。
旦那にはわかって欲しくてもやはりわからないんだなあと私は思いました。- 3月30日
-
popo
ありがとうございます(>_<)
どうして、はじめに赤ちゃんや妻の体を心配できないんでしょうね…
私は入院を伝えてた時に「なんか自覚症状とかあったの?なんで入院しなきゃいけないの?」と聞かれました。
前々から子宮頸管が短くて早産の恐れがあるから入院するかもしれないと伝えていたのに…私の言ったことは右から左だったようです。
妊娠中に旦那にされた不快なことは一生忘れないというのは本当に思います😔
妊娠後期に入りオナラがよく出たり、元からイビキもかく体質なので、個室で入院しています。なので、残念ながら他の方と関わる機会はないのですが、ママリの皆さんや実母、看護師さん、助産師さんに話を聞いてもらいます😢- 3月30日
-
退会ユーザー
本当ですよね。
うちの旦那は先生に「子供に障害が残る可能性があります‼️」と言われるまで、何で入院しなきゃいけないのか?しつこく食ってかかってました。
私の場合は子宮頸管が短いとかじゃなくてお腹の張りが頻繁に起きて…事前に旦那に相談してたんですが、「お腹が張るのは普通だよー」と言われ流されてました。あまりにカチコチなので病院に行ったらそのまま入院になりました💦
旦那さんに理解してもらうより、気持ちをわかってくれそうな人に頼った方がまぁさんの精神衛生上良いと思います。
1日でも長く赤ちゃんがお腹にいてくれます様に💕そしてそして、まぁさんが心穏やかに過ごせます様祈ってます。- 3月30日
-
popo
なかなか納得しない旦那さんも大変ですね😢
ありがとうございます😍
元気な赤ちゃん産めるように頑張ります‼️
旦那以外の人に頼ります 笑- 3月31日

home
私も今切迫早産で入院してます🙂いよいよあと3日で退院できるところまできました😭これまで自宅安静も含めると計2ヵ月程寝たきりでしたので本当に長かったです💦
入院中、体も頭も元気なのであれこれ考えちゃいますよね💦私も娘と離れるのがつらくて初日は涙が止まらず眠れなかったです😣お隣りの方も毎晩泣いていて看護師さんが何度も話聞きにこられています😣
旦那さんはまぁさんが元気そうなので切迫早産の状況がピンときていないんですかね?🤔うちも私自身の心配はあまりされなかったです😅
入院本当に暇で辛いと思いますが、育児が始まると自分の時間は皆無になるので、今は最後の自由時間と思い、ちょっとした楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか?😣‼️私も最初は暇で暇で仕方なかったですが、携帯の無料ゲーム4種、アマゾンプライム、Ameba TV、読書を飽きたら入れ替えて。。と過ごしていたら1日があっと言う間に感じるようになってきました😂
-
popo
ありがとうございます(>_<)
2ヶ月も長いですね💦
娘さんがいらっしゃったら、尚更心配されながらの安静だったと…😢
実質産休がない職に就いていて、旦那の収入だけでは生活が厳しく、最近まで仕事をしていたので、旦那は妊娠中でも元気そうと思っていたのかもしれませんが、正直無理して働いてました😭
動きすぎていたことも原因だと後悔してます💦
そうですね💦育児が始まると自分の時間がないに等しいですよね😭
数日すれば気持ちも落ち着くと思うので、何か楽しみを見つけていきます。- 3月30日
-
home
みんな私の心配より娘の面倒を誰がいつ見るのかの方に気がいっていたので、私の心配はなかったです😅たしかに私は安静にしているしかないのですが😅💦
旦那に入院費いくらくらいになるのかな?といわれたときは、お金の心配かい。。と思いましたが、旦那も今のまずかった。。と思ったのか、まぁいくらでも仕方ないけどね〜と後から付け加えたように言われました🤯💦男の人ってそんなもんなんだなーって感じですよね😤妊娠のこと無知に近いんだと思います😅
私も平日は旦那の帰りが遅いので、忙しい仕事をしながら一人で育児もしていたのと、初期にも寝たきり期間があって動けるようになれたのが嬉しくて無理しすぎたのかもしれないです💦
妊娠中やっぱり無理は禁物ですね😣‼️
楽しみ見つけられるといいですね🙂- 3月30日
-
popo
私も旦那によく聞かれたのが、入院費でした😅
確かに大切なことですけど、ほかに聞くことあるでしょと心の中はモヤモヤ…😔
そんなもんなんですよね💦
次に妊娠したら、気をつけようと思いました😭
自分は大丈夫と思い込んで、結構動いてました😱
昨日よりも、メンタルが落ち着きました。読書したりしてます😊- 3月31日

あき
私も切迫で入院中です(´›ω‹` )たぶん、37週までは退院できないかと…
一旦家に帰れたの、羨ましいです😭
私は妊婦検診後、そのまんま入院だったので…
幸いにも、里帰りしていたので、両親が入院に必要な荷物を持ってきてくれましたが…
旦那とも週一しか会えず…
最初は泣いてましたが、赤ちゃんのためを思って、点滴や筋肉注射、内服薬と治療を頑張ろうと思ってます!!
まぁ、その矢先、まさかの6月から分娩中止と言われ、来月か再来月あたり、分娩できる病院への転院になりましたが(笑)
幸い、旦那は理解もあったので、入院中の不安な気持ちとかいろいろと愚痴って話を聞いてくれてます(*ˊᵕˋ* )
切迫になって、自宅安静&入院になって、周りは旅行とか遊びに行ったりしてるのに、私はできない!!私も遊びに行きたい!!とか思ってた時期もありましたが、赤ちゃんを守るためには我慢も必要だし、赤ちゃんが産まれたらもっともっと我慢することも多いと思うので、今は試練のときかなと思ってます!!赤ちゃん第一に、出産まで治療を耐えて、産まれてきたら、『がんばったね』って言ってあげようと思ってます(*ˊᵕˋ* )
早くお腹の子に会いたいです♡
-
popo
ありがとうございます😊
長い入院ですね💦
旦那さんの理解があるのが羨ましいです!
つい友達のSNSやテレビを見て、自由に遊んだり、子どもと過ごしているのを見ると、落ち込んでしまいますね💦
毎年してたお花見ができなくなるとは思わなかったです(>_<)
私も赤ちゃんの為に…と思って頑張ります‼️- 3月31日

あっち
協力してほしいですよね💦😥うちも2週間ほど入院しました!上の子は旦那が仕事で見れないため義母達に預けてました。入院準備は自分でしたあとは旦那が横になっとれ、あんま動くなと優しかったですが、、出産し帰宅した後はあんま優しくないです💦😰
お互いピリピリして居りたくない雰囲気😅
-
popo
ありがとうございます😊
男の人って、よく分からないですよね〜😅
気を遣ってくれてるなぁと思ったら、一時的なことだったり…
うちの旦那も産後が不安です(>_<)- 3月31日

♡すんじょ♡
私も切迫早産で入院していてそのまま出産しました😊
男の人って自分がそうならないと分からないしいくら説明しても理解は出来ないんだと思います😭
メンタルもやられるしそこに心配してくれてないかも..って思ったら辛いですよね💦
私の場合だと病院が2時間の距離だったのでなかなか来れなくて
メンタル崩壊しましたが大袈裟なくらい体調悪いふりをしよう!全部お願いしよう!って思ってやって欲しいことを全部お腹痛がりながら話しました😂全然痛くないんですが😂
そうすると焦って全部やってくれるようになりました😭
話聞いてくれるだけでも側にいてくれるだけでも違いますよね!
-
popo
ありがとうございます😊
男の人も妊娠出産ができたらいいのにー‼️と何度も思いました 笑
少し寄り添って話を聞いてくれるだけで全然違いますよね😅
どうしてもな時は、大袈裟な演技をしてみます‼️- 3月31日

ちー
わたしも切迫で入院してました🏥
同じく旦那は気遣いが出来ない人です。悪阻の時もそうでしたし、産後も変わりません。ATMと割り切って、期待するのをやめたら少し楽になりましたよ😂 今は旦那様の事を考えるとどんどん悪いところがみえてしまうと思うので、赤ちゃんの事を考えましょう👶💕 元気な赤ちゃん産んでください🤱💕💕
-
popo
ありがとうございます😊
言わないと分からないのは、なかなか困りますね💦
期待しないことも必要ですね😅
元気な赤ちゃん産めるように頑張ります!- 3月31日
popo
ありがとうございます(>_<)
聞いていただいて、心が楽になりました。
3ヶ月も入院だったのですね💦
私より大変でしたね😰
やっぱり言わないと男の人には伝わらないですね…察してほしいっていうのは無理ですね💦
きちんと言うようにします😢
赤ちゃんが産まれたら、少しでも変わってくれるといいのですが…