
義両親が結婚式の援助を申し出てきたが、金銭的に無理。結婚式をしなくても良いか悩んでいる。友達も招待したい。
義両親に結婚式のほとんど援助してもらった方いますか?
結婚式って何のためにするんですかね😅
デキ婚です。
義実家から、けじめとして結婚式をあげて欲しいと言われました。
前々から結婚式は?と何度も聞かれてましたが金銭的にも時間にも余裕ないから今は無理と何度も言ってます。
ですが先日、金銭的に余裕ないなら義実家が援助すると。
それも気が変わらないうちにと言われました。
我が家としては、私は働いてなく毎月マイナスでボーナスで賄う生活なので本当に100%お金を出してもらわないと無理です。
それにもしお金出してもらったらやっぱり色々と口出されても何も言えないですよね?
私としては結婚式、しなくても良いかなーと思っているのですが、、、
友達とか呼べるのかな…挙げるなら身内だけのためっていうのは嫌です…
- ココロ(6歳)
コメント

ちーちゃん
私もデキ婚で義父からするように言われましたが2人ともする気がないのでいいと断りました!旦那さんもしなくていい人なら旦那さんから言ってもらうといいかもですね!自分の親ならまだしも義両親に式の費用を全額負担してもらってあとあと面倒なことになるのも嫌ですね😅いい義両親なら別ですが😅

退会ユーザー
うちもデキ婚で、結婚当初旦那は学生(ってのを結婚して義実家で同居して初めて知った)、私も仕事をしておらず…近くの結婚式場でブライダルフェアがあり、安く結婚式ができると義母が知ってせっかくだから結婚式挙げなよ!と言われました。
打ち合わせしてる間もああしたほうがいい、こうしたほうがいいと言われていろいろ組んだ結果、そこそこの金額になり…旦那も私もいろいろあって貯金をほぼ使い果たしてしまったので、頭を下げて義母に援助して貰いました。今は旦那が弟に貸したという借金があり、その借金の返済を義母にするという形で返済をしています。
まぁ、そんなことがあって結婚式以来義母との関係はあまり良くないんですが😓
-
ココロ
そうなりますよね…お金関係は難しいですよね😭
ありがとうございます!- 3月30日

ねこ🐾
けじめ🙄🙄
なんのけじめなんだろう…
私たちはデキ婚じゃないけど
一日で大金ぶっ飛ぶなんて
ありえなさ過ぎてやりませんでした😂
フォト婚?で十分!!
援助とかも絶対に嫌ですね、
けじめに式しろ!って言ってくるような人から援助されたら今後が…😵
-
ココロ
そうですよね、私もいまいち納得いかず😅
フォトも良いですね^_^
ありがとうございます!- 3月30日

ひなち
小さな結婚式だったので
そこまで高くはなかったですが、
援助してもらいました。
自分たちで出したのは3.4万ほどです。
自分たちはお金もなく
でもしたかったので
溜まったらしようと言ってたのですが、
義両親が出てたあげるから
早めにしなさいと言って下さり
あげることになりました!
-
ココロ
3.4万ほどは良いですね!
理想です😰
ありがとうございます!- 3月30日

おってい
普通に自分たちで支払うつもりでやりましたが結婚式の一週間前にこれ使ってねと式場代頂きました(><)
あと結婚が決まった時も100万円頂き、これで家具家電揃えてねと言ってくれました。
別に何も口出されたことは無いです(´˘`*)
-
ココロ
なんて素敵な😭😭
新車買ったりお金に余裕あるんだろうけど何も頂いてない…😭😂
欲は言うべきじゃないでしょうがやっぱり羨ましいです…
ありがとうございます!- 3月30日

チョッピー
ウチの弟の時に親が出しました。
基本的にウチの嫁という事と跡取り息子と言う建前の為に母が全部仕切ってました😅私達の時は親が結婚資金もないのに娘はやらんって言ってましたが、弟はデキ婚で仕方なく嫁を受け入れたので、大半親戚と従業員にお披露目兼ねてです。
私の時は、私も婿養子なのですがアドバイス程度で強く口出ししなかったですが、弟の時は親が式を挙げるんだろうかくらいに張り切ってましたから当然今ではお嫁さんには嫌われています。嫌われても弟もお嫁さんも親には頭が上がらないんですがね
-
ココロ
なるほど…
やっぱりお嫁さんからすると嫌になっちゃいますよね😰
ありがとうございます!- 3月30日

ゆり
最初は自分達で支払うつもりでしたが義両親がポンと結婚資金にと200万渡してくれました。
実両親も新生活と結婚式費用として100万ほど。
けじめとしてって何となく分かります。
新郎新婦の為でもあるし両親、家族、親戚、友人達にお披露目だったり感謝を伝える為の結婚式という意味もあると思うんです。
私は自分がしたいって気持ちがあったので結婚式しましたがココロさんが乗り気じゃないのならする意味ないですよね。
旦那さんは何と言ってますか?
義実家の気持ちも分かるけど当人の気持ちが1番大切だと思います。
ちなみにお金の援助はして頂いたけど口出しは一切なかったです。
義両親も実両親も自由に好きなようにしなさいって感じでした。
-
ココロ
素敵ですね😭😭
義実家は余裕ありますが実家は余裕なくて😭
なるほど…旦那はどちらでも良いみたいで、結婚式は女性の為のものみたいな考え方です😅
ありがとうございます!- 3月30日

anemone❁.。.:*✲
結婚式は二人が今後の人生を誓い合う場所であり、披露宴は感謝の気持ちを示す場所だと思います。
今の自分やパートナーとの出会いは、今まで支えてくださった方々のおかげです。親御さんも含めてそういった方々に、結婚という節目にしっかり感謝の気持ちを示すあために、結婚式や披露宴が行われるのだと思います。
ですから、本来であれば夫婦二人で費用も賄うことが一番ですができないのであれば、いつか別の形で親孝行をしたらいいと思いますよ(*^^*)
お金をだしてもらったら、口もだされると思いますが、それは仕方ないかと💦それが嫌だからしないではなく、親孝行の場でもあるので、出してくれてありがとう!という気持ちで受けとられるか、お二人で貯金をされてできるなら結婚式はされた方がいいと思いますよ☺️
-
ココロ
今の幸せは周りのおかげ😭たしかにそれはありますね、、
ありがとうございます!- 3月30日
ココロ
後々になって金出したんだから!てな感じになっても嫌ですよね😭
ありがとうございます!