
1ヶ月の赤ちゃんを育てているママリが、完母で育てたいけど授乳が足りているか不安。夜中にミルクを足して寝かしつけた経験もあり、悩んでいる。
ママリにはいつも助けられています。
今生後1ヶ月の男の子を育てています!1ヶ月検診では体重の増えもよくこのままおっぱいだけで大丈夫よ〰️😃と助産師さんに言われました😌
良かった~と安心していたのですが、本当に足りているのか不安になります。
昨日の夜、授乳したあとも口をちゅぱちゅぱしたり、手を口に持っていったり、泣いたりしてなかなか上手く寝付けない感じだったので、足りてないのでは…と思いミルクを足しました‼️そしたらこてんと寝てしまいました😌
完母でいきたいと思っていますが、どうなんだろうと分からなくなってきました‼️
- kiiko♡(6歳, 8歳)
コメント

N
私も同じように感じて保健師さんに相談したことがあります!
吸啜反射で口をチュパチュパするので空腹とは限らず、満腹中枢がまだ未発達なので飲ませたら飲ませただけ飲んでしまうみたいです。
私もほぼ完母ですが、夜寝付けないときはミルク足してます!
それで寝れればいいか〜と思って😅
母乳はいくつ飲んだかわからない分心配になりますよね💦

mamari
どれくらいの間吸わせていますか?
母乳は口を離すとシャーっと出続けるほど出る方ですが、うちの子も両乳で20分しっかり飲んだ後すぐ、ゲップ出しの最中でも拳をちゅぱちゅぱしていますよ😊
お腹いっぱいになってくると、唸って反り返ったりするのですが、
お腹いっぱいなのに母乳が出てきて苦しくて口を離して、でも咥えたいから慌てて泣きながら乳首を探して咥えて
となるので切り上げると泣かれます😭
我が子はおっぱいマンなので
咥えながら寝たがって泣く時もありますし
単純に足りてなくて泣く時もあります
うちの子の場合ですが授乳後泣いた場合に、あやしてもあやしても泣く時は足りてない時が多いです!
あやしてウトウトする時は咥えながら寝たい時みたいです😊
-
mamari
んー、うちの子の場合、生後1ヶ月から哺乳瓶拒否で諦めて完母にしたので
あまり参考にならないかもしれませんが、
私も新生児の頃、授乳後1時間以内にはお腹すいて起きてくるを数時間繰り返したりもしていて足りてないのかと心配していましたが、
自分でキュッと乳首を絞ってみて
ポタポタや、ピュッと出てくる時は
吸われればしっかり出るかと思うので
満足するか、寝落ちするまで根気よく吸わせてました!
キュッと絞った時に出が悪い時は
吸ってもあまり出ていないのかな?
と思いダメ元でミルクを飲ましてました(´._.`)- 3月30日

kiiko♡
コメントありがとうございます😃
私は左右10分ずつ吸わせてます😌でも日中は片方で寝てしまうことが多々あります💦💦
昨日は飲ませた後あやしても泣いていたので足りてないと思い再度おっぱい飲ませたけど、それでも駄目でミルクを足してしまいました‼️
足りてないのかも…と思いだすと息子に何だか申し訳なくて😭😭

N
私はお風呂のあと授乳して、それでも寝付けなければミルク飲ませて寝かしつけしてます。
あとは夜間も授乳後寝なければ足してます。
それが正解なのかわかりませんが😅
-
kiiko♡
ありがとうございます☺️
本当に分からないですよね…ミルクを足す量もいまいち分からないです💦💦なので完母でいけたら本当に嬉しいのですが…💦💦
一ヶ月検診で3700㌘ほどで昨日計ったら4100になってました‼️増えてるから大丈夫かな❔と思う半面、昨日の夜の様な感じなら迷います😭- 3月30日
kiiko♡
コメントありがとうございます😃
私も相談したら口寂しいのかも…と言われました💦💦でも昨日の夜は明らかにお腹空きすぎてのギャン泣き立ったよーに思って😭😭
夜ミルクを足すタイミングもいまいち分からず…何時ごろ足してますか?
母乳でとは思うけど、心配になります😱