
炭水化物を抜いても大丈夫でしょうか?妊娠後に体重増加が気になり、産休中の運動量減少を考慮しています。夜は主に茹で野菜を食べています。
炭水化物を食べなくてもいいですか??
妊娠してから+14キロ増えました😅💦
妊娠前と変わりない食生活をしていたら
みるみるとこんなことに( ;∀;)
今まではフルタイムで働いてましたが、
今日から産休に入りました💘
朝昼は自由に食べてましたが、仕事を辞めてさらに
運動量も減ることを考え炭水化物なしの
生活にしたいのですが大丈夫でしょうか?💦
夜は基本、茹で野菜🥦生活をしています❣️
もう体重を見るのも自分の体を見るのも嫌です…
- ママ(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

🌶
栄養士さんにお話を聞く機会が
あったのですが炭水化物よりも
魚、お肉、野菜、果物そっちの方が
大事!と言っていました🤔
半分にしたり朝だけとか
減らしても大丈夫だと思います😊

退会ユーザー
赤ちゃんの栄養は炭水化物なので炭水化物抜きはヤバイと思います!
-
ママ
ありがとうございます!やはり炭水化物抜くのはよくないですよね😅
抜いたら、産後また普通の食事した時リバウンドしますもんね😭😭- 3月30日

つっちー
私も妊娠中それくらい増えました😭
病院でも先生に毎回怒られ最終的に、
お母さんが食べなくても血液循環で栄養行くからこれ以上増やさないで😡
って言われました笑
もっと早く言ってよって旦那と愚痴ってました笑
-
ママ
ありがとうございます!ほんとそうですよね😡みるみる増えてく体重…なにも言わない先生…妊娠後期に入ってからいきなり太り過ぎと言われても😡最初から言って欲しかったです(笑)- 3月30日

退会ユーザー
食べる順番を変えるだけでも体重の増加を抑えられると聞いたことがあります!
-
ママ
ありがとうございます!一応、食事する前にはサラダを取り入れること🥗徹底しています💕ドレッシングも気にしないとダメですかね、、、- 3月30日
-
退会ユーザー
わたしはドレッシングぐらいと普通に使ってました(笑)
神経質にならずにできるだけストレス溜め込まないでくださいね(*'-'*)あと少し、頑張ってください!- 3月30日
-
ママ
ですよね!よかったです😭💓
ドレッシングまで制限していたらキリない、ストレス!と思って野菜をたくさん摂る分すきなドレッシングかけていました😅💘
嬉しいお言葉ありがとうございます!- 3月30日

退会ユーザー
私は結局15キロ増えましたが、炭水化物食べない時期もありました😂
お肉とお野菜ばっかり食べて、ご飯は一口とかでした!
何を食べても赤ちゃんには栄養いくので、大丈夫ですが体調崩さないように気をつけてくださいね!
-
ママ
ありがとうございます!15キロですか!わたしは今で+14キロなので出産間際は18キロくらいいっちゃうのかな🤣🤣(笑)
炭水化物を全く抜かず、一口食べるというのも手ですね!食べるか、食べないかの二択でした😅ありがとうございます❣️- 3月30日

ぽせ
炭水化物だけにスポットを当てるのではなく合計カロリーや糖分を意識されたらいいと思います!
炭水化物も糖ですがフルーツも糖質高いですしヘルシーと思ったら大間違い😭だったりします💦
栄養素を考えてバランス良く目標カロリー内に収めてできれば軽く散歩する等運動を取り入れるのが大事だと思います!
-
ママ
たしかにフルーツも種類によりますが糖が含まれてますし、果糖の摂りすぎよくないって聞きます😅今まで毎日のようにクッキーやチョコ、アイスを食べていたのをフルーツや干し芋に置き換えたのですが…毎日はよくないですよね( ;∀;)
今まで運動量が少なかったので、カロリー消費することも視野に入れます!- 3月30日
-
ママ
ありがとうございます^_^❤️- 3月30日
-
ぽせ
さつまいもは糖質高いですね💦
栄養素考えたら悪くない気がしますけどものすごい高糖質なので、他のものでも取れる栄養ですしやめたほうがいいと思います💦
フルーツも量や種類によりますが基本糖質高いのでそもそもおやつはなしにするか、どうしても食べたい時だけにする方がいいですね💦
そしておやつ食べたときは前後の食事で調整してください!
あと夕食後は絶対食べたらだめです!- 3月30日

りんご
炭水化物抜いても大丈夫ですよ(・ω・*)
野菜とかでも糖質含まれてますし、抜いても問題ありません。
でも野菜だけ生活はちょっと問題ですね…お肉や卵や豆類も合わせて取った方がいいです(・ω・;)
カロリーって実態はざっくりしたもので、カロリーの数値=太ると考えるのはちょっとおかしな話と言うか…糖質に着目したらいいと思います。
お肉も脂肪分あるもの食べて大丈夫ですよ。
「糖質制限OK食材」を選んで食べたらいいと思います♪
-
ママ
ありがとうございます😊野菜やささみだけを考えていましたが、結局のところはバランスですね!
卵や納豆、牛肉などを摂って栄養が偏らない意識をしてみます🥦😋
なるほど…とても勉強になります。消費カロリーが少ない分、摂取カロリーを抑えればいいのなと安易な考えでした。お恥ずかしい😅糖質を控えれば必然的に痩せる?体重増加を緩められる?のでしょうか?🥗- 3月30日

退会ユーザー
お仕事お疲れ様でした(^_^)⭐️
私は、夜だけ炭水化物抜いて、野菜スープとか、おかずだけとかにしてます(T_T)!
中期の時に、1ヶ月で4キロ増えて叱られたので(笑) もちろん時々好きなものも食べたりしますが、食べすぎたなぁーとかいう日は、次の日に調整したりして、ストレスためない程度にしてます!!健診後のお昼だけは、ご褒美としていつも好きなものドカ食いしてます🤭(笑)
-
ママ
ありがとうございます😊わたしも中期のころ、2週間で2キロ増えちゃったので同じペースですね😂💕
あまりに増えすぎて30週入ったくらいから夜は野菜生活に🥦スタートが遅かったことを後悔してます…
ご褒美は大事ですよね!それがないと人生やっていけません😂(笑)検診の日は楽しみがたくさんですね❤️- 3月30日
-
退会ユーザー
さすがに焦りましたね😵目を疑いました(笑)それからは、なんとか妊娠前から+5キロでおさまってるので大丈夫ですが、これからまだ増えるので怖いですね😭
ご褒美は必要ですよね🤗!でないとモチベーションも上がりませんしね!体重管理難しいですが頑張りましょう😭✨- 3月30日
ママ
ありがとうございます!野菜とフルーツは毎日たべています🥦❣️魚は最近食べてないので、意識して摂るようにしてみます!( ;∀;)
もうこれ以上体重増えないでと思います…太り過ぎたぶん、減らすことは出来るのでしょうか🤣
🌶
お肉でも大丈夫です、タンパク質が
赤ちゃんの元なんだよ〜って
栄養士さんに言われて3食
お肉か卵か魚か食べてほしいって
言ってました😊
あとはお味噌汁を大量に作って
毎食食べてもいいよ〜って
言ってました😊
果糖も摂りすぎは注意ですが
赤ちゃんに必要って言われました🎶
ママ
お肉ですとささみを茹でてたべています😋🍚卵や魚は最近ほんとに食べなくて、基本朝はヨーグルト、昼はお弁当、夜は茹で野菜茹でささみといったところでした🥦
お味噌汁は塩分多いので辞めましたが、毎食食べても大丈夫なんですね😂😂
話を聞いて、もうすこし栄養バランス意識してみたいと思います!
🌶
牛肉が鉄分も豊富でいいみたいです😊
発酵食品なのでいいよ〜と
言っておられました!
減塩のお味噌もありますし😊
あとはシーチキンも油ごと
どうぞ!って言ってました(笑)
栄養士と話すまではなんとなくで
食べたりしてて私は2週間で3キロ
増えたのですが言われたことを
意識すると2週間で0.5キロしか
増えていないのに胎児は400g
くらい増えたりして嬉しく
思ってます👶
ママ
牛肉ですか!我が家では牛肉なかなか食べないので(高いから(笑))ささみにも飽きてきたところなのでチャレンジしてみようかと思います😋💕
ほんとですか!?それはすごいですね!意識ひとつ変えるだけでこんなにも変わるなんて🤤わたしも2週間で2キロペースなので、希望が湧いてきました( ;∀;)減らすことより、今をキープできる努力します!
🌶
産婦人科の栄養士さんとお話して
みるといいかもしれないですね🎶
おやつも食べていいんだよ!って
言ってもらえましたし
気が楽になりましたよ😭✨
あとは体重が増えるということは
何かに備えて赤ちゃんを守るために
蓄えれるお母さんだからいいんだよ!
っても言ってもらえました😊