※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

母乳過多で悩んでいます。母乳外来で「分泌過多」と言われ、母乳量に不安があります。母乳パッドが濡れる症状がないことから、分泌過多ではないのか疑問に思っています。

完母で育てています。入院中から母乳量が多い、うつ乳になり母乳外来に行ってもよく出るお乳、双子が育てられるね、分泌過多だね。と言われています。
実際2700g弱で生まれた我が子は1ヶ月健診で4200gまで育ったので母乳量は足りてる、多いのかなとは思います。
何度もうつ乳になり、それを放置して乳腺炎になるのがこわくて、和食中心の量控えめ(あわせて夜は白米食べない)、ミルクセーブブレンド ・葛根湯を飲む、縦抱き・フットボール・横抱き授乳、冷え対策などしています。

よく母乳過多の人は、授乳間隔が開くと母乳パッドがビショビショになるとか、片方あげてるともう片方から出てくると言いますが、わたしにはその症状がなく胸に溜まっているかんじです。いっそそうやって乳から出てくれれば、しこりにもなりにくいのかな?と思ったりしています😭
というより、母乳パッドが濡れるとかの症状がないのは分泌過多ではないのでしょうか。

コメント

ミクロン

私も分泌過多です😖
お恥ずかしい話、3歳児が一緒になって飲んでますが普通に足りてます(笑)
けど、母乳パッドがビショビショになった事は無いですね💦
飲んでる時に片方からどんどん出てくるのは良くありますが…。

私もよく母乳パッドがビショビショに、布団が母乳臭くなるまで、とか聞きましたが、そういう人はもっともっと分泌過多なんだと思ってました😅

  • まるこ

    まるこ

    なるほど、程度問題かもしれないんですね💦

    • 3月30日
はる

きっと何ヶ月もなると出る穴も広がって数も増えるのでそんな感じになってくることもあるかもしれないですが、最初で搾乳機とか使ってないならならないかもです。
私はめっちゃ量多いですが搾乳であげてたのでめっちゃ開ききって。
さらに出る!みたいな感じでしたが、搾乳なので痛いところとかは自分で完全に出せたのでその点の問題なかったです🤣

  • まるこ

    まるこ

    搾乳機使ってないです‼︎ 後々穴も広がって数も増えるんですね💦乳腺が細くて詰まりやすいのかもねと言われたこともあるのですが、乳腺が細いのも月日が経つと変わってきたりするんですかね(^^;)

    • 3月30日
  • はる

    はる

    吸引力が強くなるとそれなりに広がりますよ!
    私は搾乳ばっかりなので気づくのですが、普通は直母ならそんなことあまり気づかないですよね😅

    • 3月30日
  • まるこ

    まるこ

    そうなんですね😃!0ヶ月の時より1回の授乳時間が少なくなったのはその影響であってほしいなーと思います(^_^;)。乳腺細いのが今後少しでも改善されるのを期待してもう少し子供と頑張りたいと思います。
    搾乳手間もかかると思うのに頑張られたはるさん尊敬です( ´∀`)

    • 3月30日
  • はる

    はる

    私は直接よーあげれないだけです🤣

    • 3月30日
  • まるこ

    まるこ

    そうだったんですね、母はみんな頑張ってると思うと心強いです🤣

    • 3月30日
ます

母乳過多とは言われたことはないですが、片方あげてるともう片方から母乳がでてくることがあります!
母乳パッドはあんまり濡れないです!
今まで病院からも母乳過多と言われたことありませんし、娘の体重に関しても何も言われたことがありません😌
母乳がよく出ることはいいことですし、体重に関しても先生から何も言われないからいいや〜ぐらいに思ってました😣

  • まるこ

    まるこ

    体重も心配してましたが、健診の時に何も言われなかったのでわたしもあまり気にしないようにします(ToT)!!

    • 3月30日
👬

1ヶ月過ぎでミルクにしてしまいましたが片方あげてるともう片方からよく母乳は出てました😂
母乳パッドも1時間ほどで交換しないと溢れてブラジャーにしみてくるってことはありました!
多分分泌過多だったのかな?と今思いました笑

  • まるこ

    まるこ

    それは分泌過多だったのかもしれませんね。その状態からミルクに移行できたのはうらやましいです💦

    • 3月30日