※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

9ヶ月の赤ちゃんが寝返りやずり這いができず、お座りはできる状況です。どのような練習をすればいいかわからないと相談しています。

今9ヶ月なのですが寝返り、ずり這いなど全くしません。お座りはできます。どうゆう練習をしたらいいのでしょうか?やり方がわかりません。

コメント

ぴー

うつ伏せにして顔を上げたらおもちゃを見せてみるのはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    そうやっても自分から動こうとしなくて💦そろそろ心配になってきました💦

    • 3月30日
ヨーギラス

発達の問題でなければ、こればっかりは本人のやる気だと思います…😂

ドレミファ♪

寝返りズリバイしないでハイハイいきなりした子とかいましたよー
わりかし大きめなお子さんではないですか❓
回りのママともさんのお子さんがまさしくそんな感じで捕まりダチしてからがまた長くそれから歩いた感じでした😄

ママ

あと数日で9ヶ月女の子がいます(^^)

うちの子も寝返りは片方だけズリバイはバックだけでまずうつぶせを嫌がるので基本座って遊ぶ事が多いです!

1日何回かはうつぶせにさせてますがギャン泣きしてやろうとしません…笑

保育園で働いていて0歳児担当してましたが、1歳半で歩けない子、8ヶ月くらいで歩いたりする子。
本当赤ちゃんって成長それぞれなんだなって思います^ - ^
まだ9ヶ月ですしあまり焦らなくてもいいと思います♪

  • ママ

    ママ

    0歳児と1歳児クラスを担当でした😓

    • 3月30日
チビパンダ

うつ伏せの体勢が好きじゃないのかもしれないのと特に必ず成長過程で行わなきゃいけない行為ではないので練習は要らないとは思いますが😃  あえてするならお子さんの側から少し離れてオモチャなどで誘ったりですかね🍀