※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆちゃん
ココロ・悩み

旦那が躁状態で入院。子どもたちとの寂しさ。早く元気になって帰ってきてほしい。義母のサポートに感謝。家族の大切さ再確認。

旦那が躁状態で、今日精神科の隔離病棟に入院しました。
子どもが4人。小1から、一歳まで。義母と同居中。
今日までは、育休中の事もあり、私が家で一緒に居て看護してましたが。4月から仕事復帰することもあり、本人と相談の上、入院しました。

誰にも、心の内を言えず、良い相談相手も見つからず。
吐かせてください。

旦那の早い回復を思うなら、入院は正解だと。自分に言い聞かせてます。でも、実際。もう少しだけでも、育休が延長できたなら、家で一緒に看護したかった。
躁状態でも、私にとっては、とても大きな存在の相手。
今日に至るまでの、数ヶ月。本当に大変でした。何度も別れたい。イラつく。という感情が湧いてきてました。
でも、それは、一緒に居るからこそ。同じ空間に居て、同じ事を体感し、お互いを感じてるからこそ。私も、旦那と一緒に病気と闘ってるからこそ。の感情。

3日前に、入院の方向で考え出しました。
入院になると、隔離部屋。簡単に言えば、牢屋みたいなとこです。電話もできない。面会も、子どもが多いし、なかなか行けない。子どもを連れてなんて、面会に行けない。
面会に行っても、小窓からしか会話が出来ない。
手に触れれるだけ。
本当は、抱きしめてもらいたい。そばに座って、一緒に笑いながら、たわいもない会話をしたり、子どもの事を話したり、笑いたい。
子どもたちにも、わたしと同じような寂しさを、本当は、与えたくありません。

そんな事を、考えてしまい、入院を決めてから、涙が止まりません。家事、育児中は、気がそれ、大丈夫ですが。フッとした瞬間。子どもの笑ってる顔、嬉しそうに話してる顔、今のこの瞬間。大きな存在のパパが、ここにいない事が、寂しくて、寂しくて。涙がこみ上げてきます。

入院を、自分が決めたのに。全てを理解した上で、入院を決めたのに。

子どもたちよりも、わたしの方が、寂しさで潰れてしまいそう。子どもも、寂しさを我慢してるのは、分かってる。だからこそ、子どもの前では、涙を流しちゃダメと。自分に言い聞かせて、凄く強がってます。

みんなが、死んだんじゃないし、よくなったらすぐ帰ってくるけぇ、大丈夫。って言ってくれます。
子どもたちも、パパ早く元気になって帰ってきてほしいね!って言ってます。


みんなの言う事は、分かってるんだけど、寂しくて。寂しくて。
義母が、旦那の居ない分を、凄く沢山フォローしてくれてます。すごく助かってます。ありがとうの気持ちでいっぱいです。

普段はいつも居る旦那。結婚して、9年ぶりの再入院でした。9年ぶりに、離ればれ。旦那の存在の大きさに気付き、家族にとって、かけがえのない存在だと再確認させてくれました。
1日でも早く躁状態から脱して、お家に帰ってきてくれるのを、祈るばかりです。


長文失礼しました。

コメント

 panda.pp

旦那さん早く良くなるといいですね。こんな素敵な奥さんで旦那さん幸せだと思います。いつか穏やかな日が訪れますように。祈っています。
無理なさらず。

  • まゆちゃん

    まゆちゃん

    ありがとうございます😊旦那も、同じこと言ってました。

    • 3月30日
ぴょんすけ

精神疾患のある人が入院を決意することは、勇気がいる本当にすごいことです。まゆちゃんさんの支えがあったからこそだと思います。
ご主人が安心して治療を受けられるといいですね。一日でも早く病気が寛解することを祈ってます。
寂しい気持ちや辛い気持ちになったらここでもいいです、どんどん吐き出してまゆちゃんさんの心が少しでも軽くなるようにしてくださいね。

  • まゆちゃん

    まゆちゃん

    ありがとうございます😊旦那は少し落ち着きだした状態での今回の入院だったので、治療拒否をする事なく、投薬治療が進んでいくと思います。
    また、すぐにでも、辛くなりそうですが、ここだと、色んな方から、沢山の励ましや、勇気が貰えるので、また吐き出します!

    • 3月30日
まち

主さんはとてもお優しいのですね。
私は自分自身メンタルの病があって、そして父が躁状態の時が多くて(双極性Ⅰ型です)、と患者も見守る側も両方経験していますが、見守る側としてはそんな風に思えなかったし、わけのわからない父といるのが本当にしんどかったです。
患者側からしたらそういう風にパートナーが思ってくれてることは何より助けになります。
ご主人、早く良くなりますよう。

  • まゆちゃん

    まゆちゃん

    躁状態。病気だと、言ってしまえば終わってしまいます。でも、私もまちさんのように、自分がいっぱいいっぱいの時や、躁状態がピークの時は、しんどくて、本人と対等に言い争ったり、大きな喧嘩をしたり、私も乱れてしまいます。
    躁にしても、鬱にしても、周りの家族が、本当に大変で辛いですもんね。本人と同じように。
    ありがとう😊

    • 3月30日