![とまかあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後18日目の赤ちゃんが泣き止まず、疲れている里帰り先がない母親。対策は取っているが疲れが溜まっている。上の子が泣き声で起きないか心配。何かアドバイスありますか?
生後18日目の2人目を里帰りせず(頼る身内いない)育児中です。 退院後比較的よく寝てくれる子だったのですが、昨日からよく泣いてつい先程も30分近く抱っこしてもおっぱいをあげてもミルクをあげてもオムツを替えても泣き止まず途方にくれてました…。今はやっと、眠っていますがまだ何かすぐ起きて泣きそうな感じてす。
この泣き声で、上の子が起きないか心配です。
部屋の温度湿度も常に適温に保つようにエアコン加湿機空気清浄機を一日中つけております。
考えられることは全てしているつもりですが、睡眠不足と疲れもあってお手上げです。
何か良いアドバイスお願いいたします。
- とまかあさん(9歳, 12歳)
![那月☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
那月☆
2人目はシングルマザーで里帰りせずに育児してました!
幸い夜泣きしない子でよかったですが、三人目は夜泣きちゃんです!
三人目もさとがえりしてません。なるべく上の子たちが起きないように抱っこして泣き止ませてを繰り返して今1ヶ月はんがたちました!
3日に1回は真ん中の子が起きてきます。そしてふたりで大泣きのオンパレードです(´;ω;`)
大変ですよね
![れいるりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいるりまま
ゲップが出てなくて苦しいとかは無いですか(><)?
あとは寝かせるのに必死になっているとそれが伝わってしまって余計に泣き止まない時があるので、上の子が寝てる部屋と別の部屋があるならそっちに移動して電気付けて1度環境を変えてしまうのも手だと思います\( •̀ω•́ )/
まだ0ヶ月ならその時目が冷めても眠くなれば寝てくれるし、私の下の子も怒っちゃってる時はその状況のまま何をしてもダメな時はダメです(╥ω╥`)
その時は寝かせるの諦めて逆に起こして、あやして、眠そうにし始めたら再度寝かしつけるとすんなり寝たりしますよ(ˊ˘ˋ*)♡
-
とまかあさん
返信ありがとうございます(^-^)
もしかしたら、ゲップだったのかもと今思えば…
部屋の電気を点けて、起こそうとしてもあやそうとしても泣き続けた30分でした(^_^;)
最後は泣き疲れて4時間寝てくれたので助かりました!
眠りにつくのが苦しかったのかな…
今日の夜に備えて少し寝ます(^_^;)- 2月25日
-
れいるりまま
30分は泣き続けられてると長ーーーく感じますよね(╥ω╥`)
お疲れ様でした(T^T)
私もそゆ時は必殺奥の手で、抱っこゆらゆらしながらおっぱい出してくわえさせてみたりしますww
もぅ、人には見せれない姿になりますがw
どうにもならないとホントお手上げになってしまう時ありますよね。・゚・٩(。>д<。)۶・゚・。
お互い頑張りましょう(°´˘`°)/♡
おやすみなさい♡- 2月25日
![とまかあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまかあさん
返信ありがとうございます(^-^)
まだ、夜泣きには昼夜がはっきりしてないので何だかうちの子は違うような…
大泣きのオンパレード…
想像しただけで涙が…
お互い育児がんばりましょう!
コメント