※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきまま
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘がいて、言葉の発達が心配。急に不安になり、発達障害の可能性を検索しています。しかし、目を合わせたり笑ったりする様子は健康的。

1歳3ヶ月(2週間ほどで4ヶ月)になる娘のことです。
生後2ヶ月頃から夜通し寝るし
ギャン泣きもほとんどなく
文字通り『手のかからない子』です。
首が座った頃から喃語がとても上手で
1歳になる前にはなにを言ってるのかわからないけど
ごにょごにょ何かを喋っていて周りの人にも
『おしゃべりが上手ねー』なんて褒められていました。
1歳4ヶ月になる娘が最近『ママ』って言葉をハッキリ
言えるようになったのはいいけどママに向かってでは無く
砂やテレビなどママじゃない方を見て言います。
言葉を理解して可愛いのポーズ、美味しいのポーズ
名前を呼ぶと手を上げる。何歳?と聞くと1の指を出します。
賢いねーなんて言われていますが
もう2ヶ月もすれば1歳6ヶ月検診が待ってます。
手を繋いで歩くのは嫌がるし
『わんわん』『にゃーにゃ』などの言葉も言えないし
絵本を見せて『わんわんどれ?』と聞いても指さしもしません。

今までなんの心配もなく育っていたのに
急に不安になってネット検索すると『発達障害』の文字

ちゃんと目を合わせてくれるし
人の多い場所に行くのも好きだし
お兄ちゃんお姉ちゃんが走り回るのをみて笑ったり
家でも絵本みて笑ったりテレビみて笑ったり
きっと考えすぎだと言われるのは分かってるんですが
『発達障害』の特徴を見てから不安でしかないです。


コメント

ゆみ

同じぐらいの月齢です!
賢いと思いますよ!
うちの娘はやっと最近喃語が出てきました😌
ママも言えてるのか言えてないのか分からないぐらい…笑

発達障害かとビクビクされているようですが、
私は、何か今からできることは無いと思ってますし
発達障害ならそれはそれで育てるしか無いな、と…
発達障害のお子さんを育てたことは無いですが、
福祉の勉強で関わったことはありますし、知り合いでもいらっしゃいます。

ビクビクするよりも、今出来ることを褒めてあげる方が
私は良いと思ってるので、
娘の発達が遅くてもあまり気にしてません💦
おそらくゆきままさんのお子さんよりも発達は遅いと思います!
でも個人差もありますし、気にしなくて良いかと…

  • ゆきまま

    ゆきまま


    周りの子と比べるのは良くないと
    分かってるんですが
    やっぱり比べてしまうんですよね。

    気にしないように頑張ります!
    ありがとうございます(^^)

    • 3月30日
オムライス

うちの子もそんな感じですよ!
理解出来てるし大丈夫ですよ!

指差しは本人が
気になるものしかしません😅

うちはママとまんまと
パパしか言いません。
後はあ!とか、ん!とか(笑)

いただきますとか美味しいポーズ
名前を呼ぶと手をあげます。
けど何歳?で1はまだしません😂

1歳3ヶ月ってそんな感じではないでしょうか?😃

  • ゆきまま

    ゆきまま


    うちの娘も絵本開いて自分が気になるものにしか指さししません(><)

    娘は我が道をゆくタイプみたいですね(^^)
    前向きに頑張ります
    ありがとうございました(^^)

    • 3月30日
れいつ

娘もわんわんなどの言葉は2歳ごろにようやく言えるようになったし、指さしも1歳4ヵ月の頃は出来ませんでした。
1歳半検診の際も、「◯◯はどれ?」と言われ唯一できたのは車だけ(6種類ほどありました😂)
だけどなんにも問題なかったし、2歳すぎてから急に色々できるようになりました。

ネットはなにかとすぐに「発達障害」って書いてますよね😞
不安を煽ることしか書いてない…

こちらの言っていることなどわかったりコミュニケーションはとれますか?
それなら問題ないと思いますよ。😊

  • ゆきまま

    ゆきまま


    やっぱり私の考えすぎですね(><)
    体を使って表現する『〜のポーズ』だったりは覚えが早くて
    可愛い.もしもし.いただきます.ごちそうさま.すごい(拍手)など言えばやってくれます
    『どんだけ~』もやってくれます笑

    普段必ず使う
    ありがとう。ごめんなさい。
    などペコっとする動作はなかなか覚えてくれませんが。
    個人差がありますもんね!
    気長に待ってみます!(^^)

    • 3月30日
  • れいつ

    れいつ

    娘も言葉が本当に遅く、ほぼジェスチャーで私に伝えてきました(笑)

    聞いている限り、全然普通ですよ!
    どんだけー!とかかわいい😂♥️

    • 3月30日
S

私の息子、ママなんて言葉話せないですよ😅
何語かわからない言葉を
ずーーっと話してます。笑

ママって言えるだけ
すごい!😳と私は思いました。

ネット見ちゃうと不安なりますよね😅

  • ゆきまま

    ゆきまま


    私もビックリしました(><)笑
    娘も訳の分からない言葉を永遠と(^^)
    最近は怒ったり
    ぶつかって痛かったとこに手を置いて教えてくれたり。

    ちゃんと成長してますもんね。
    考えすぎでした(^^)
    ありがとうございました(^^)

    • 3月30日
ayman

ママ、パパ言えないです!
朝から晩までアプ!アプ!プ!プ!
って言ってて気づくと私は正しい言葉を教える側ではなく、むしろ息子の言葉移ってて2人でアプアプ言ってる事もあります(笑)

ネットって不安になりますよね💦極端な例として頭の片隅に置いておくぐらいで良いと思います😊

なつき

発達障害を疑うのはまだ早いかなと思います。
言葉が遅い原因で滲出性中耳炎とか耳のトラブルをまず心配された方がいいかなと思います。
なので、ご心配でしたら耳鼻科に行ってみてもいいかもしれません。
しかしこれは、耳をよく触るとか呼んでも反応しないとかそういうのがある場合でいいと思います。

まだまだ個人差の半位だと思いますよ😊
同じ月齢でまだ歩けない子もいますし、うちの子より小さい月齢で早くから歩いてる子もいます。それと同じように言葉もよく話す子、あまり話さない子もいると思います!

出来ることはよく話しかけることですかね。テレビとか音楽とかも言葉ですし、静かにしているより言葉に触れるといいと思います😆

かめ

男の子ですが、うちの子と似た感じです。夜通し寝てくれるの、助かりますよね!
この間一才半検診行って、絵を見てもワンワンなどは言えませんでしたが
特に指摘はありませんでしたよ(*^^*)
歩けるようになってるか、目や耳に異常はないか?虫歯はないかをチェックされてるんだと思います!