※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まねに
その他の疑問

結婚して子供を産んで女は育児しながら家を守り、男は外で働いて稼ぐ、…

結婚して子供を産んで
女は育児しながら家を守り、男は外で働いて稼ぐ、みたいなのが社会のシステム化されていると感じます。
人々の意識の中でも未だにその考えが根強く、男が早く帰ろうとすると周りから疎まれたり 女が残業していると「あれ、旦那さんのごはん大丈夫?」なんて言われたりする。このような風潮が個人的に嫌いです。男だからというだけで何時間も拘束されたり、女だからさっさと帰ってご飯を用意するのが普通みたいな、、。

最近は核家族化が進み、ワンオペ育児が辛いと嘆く妻がたくさんいます。しかし世の旦那さんは遅くまで仕事して、家に帰ったらすでに心身ともに疲弊して育児したり家事したりする余裕がないんじゃないかとも思います。でもワンオペがつらくて疲れてる旦那さんとは話にならない、夫婦仲もうまいかないって悪循環なんじゃないかと。

なにが言いたいかと言うとこのような悪循環を断つためには男性が定時に帰れたり、育児休暇を気兼ねなく取れたりっていう男性の育児参加を社会が後押ししてくれたらいろいろだいぶ改善するんじゃないかと思ったりするんです。
でもなかなかそのような流れになるには時間がかかるのかなと思いますが、そういう風に思ってる方は少なくないんじゃないかなと思いますが、みなさんはどうですか?

コメント

ゆうり

そうすることでお給料が減ったり
育休は気兼ねなく取れるけどその間無休!とかなら今のままのがいいです😂

  • まねに

    まねに

    それだと誰も変わりたがらないから結局何も変わらないですよね。そういう不利な条件はなしです!て私なんの権限もないですけど😂

    • 3月29日
  • ゆうり

    ゆうり

    やすださんみたいな意見が集まって実行された時こうゆう条件がつきそうで変わらなそうですよね😂w

    それかもう女の人が働かなくて済むくらいもっと金銭的、精神的な子育て支援して欲しいです😭

    • 3月29日
  • まねに

    まねに

    そのような条件がつけられるなら実質的に何も変わらないからやる意味ないですよね。
    でもやりたくないけど形だけやりました〜ってのが日本の社会にはよくあるので そういうことあるかもしれないですね。
    男性の給料が上がれば確かに働く必要ないかもしれないけど 精神的な面でワンオペの辛さや孤独感は解消しきれないんじゃないかなって思ってしまいます。子育て支援が充実するといいですよね。

    • 3月29日
ふゆ

私は、どっちかと言えば女の人の社会進出が当たり前になりすぎたかなと思います。
女の人が社会に出たところで稼いでくる額なんてたかが知れてる(私自身が大学出て国家資格とってバリバリ働いたって同世代より多少良い給料もってくる程度だったので。)し、どうしても仕事かプライベートどちらかを選択しなくてはならない場面が女性には多すぎると思います。
そうなると女性社員を一人区として頼りきるには会社としてリスクがありますし、だったら男性をどんどん雇用してどんどん使ってどんどん給料上げた方が、女性が働かずに家に居られるようになるし子供も生み育てやすいのかなぁと思います。

  • まねに

    まねに

    女性が働いたとこでたかが知れてるってのはありますね。そこには男性には家庭があって養ってく家族があるからって考えがあって給料のベースが違うんじゃないの?って思っちゃいます。女性を雇用することにリスクがあるのはわかりますがそこは企業側も想定内でやらないといけないところだと思います。だから女性でなく男性をばんばん雇用するなら男性は外で働くって風潮がより助長される気がします。今より女は子育て、が定番化する気がして私個人的にはうーん、、ですが男性の給料が上がるならそれで良いって考え方も
    ありますよね。そのように夫婦で上手いこと役割分担出来てて不満がないなら上手くいくのかもしれないですね。

    • 3月29日
ビスコ

そうですよねーわかります
2人の愛情をたっぷり注いで育ててあげたいです。育児の大変さも知って欲しいし、一緒に料理とか作りたいし。

現実は甘くないと思うので給料がその分減ってしまうかもですね‪💦‬‪
なんでこんな世の中なんでしょうかね。困った世の中ですよ本当に。

  • まねに

    まねに

    ほんとですね。
    子供のころ 大人はなんでいつもこんなに疲れてるんだろうって思ってたけど 大人になってみてよくわかりました😅
    うちは幸い旦那の帰宅が早くて、帰ったらお風呂から寝かしつけまでやっています。早く帰れるからこそだし、おかげさまで私もストレスなくやれています。それでふとこんなことを思った次第です。。

    • 3月29日
deleted user

私もそう思います。
定時上がり休みしっかりとれて給料も上がればいいのに!
日本の仕事の拘束時間も長いですよね。
幸福度の高いある国は午前中だけ仕事で午後はフリーな時間だとか🤔羨ましいです。

  • まねに

    まねに

    そうですね。私個人的には仕事は効率的に時間内にやるのが良いと思ってます。前の会社だと男性は残業が当たり前で、正直日中だらだらして あとでやればいいやーって人もいました。早く帰れて、休みもしっかり取れるなら決まった時間内にキッチリ成果を出そうってモチベーションにつながらないかな〜と思います🤔
    日本は本当いまだに残業大国だし、男女平等ランキングで毎回110位とかですからね。。

    • 3月29日
☔︎

働き方改革でそういう所が整えば女性の社会進出とか出生後数とか少子高齢化とか上手く行くんじゃないかと思ってます!

  • まねに

    まねに

    働き方改革って聞いたことはあるけど結局何だったんだろうと思いますね。個人的には幼稚園より大学を無償にして欲しいです。教育費が莫大すぎて子供諦める家庭もあるから 少子化の歯止めになるかも?まあそんな予算はないですよね。うちの旦那はヨーロッパ人ですが 「大学に1万も払ったかなぁ〜」と言ってます。羨ましすぎますー😭😭

    • 3月29日
みー

私もそう思います。家事とか女主導じゃないとできないのは困ったもんです。授業で小さい時から叩き込んで欲しい笑 そうすれば最低限できるようになるかな〜とか。。旦那の育休は、我が家は半年取ってくれて助かりましたが、それと同時に半年もずっと一緒なんて気が狂いそうでしたよ。

  • まねに

    まねに

    今まで家庭でまぁ、男の子だしいーや的な育てられ方をしたんだろうなって人いますよね。家事の委託先が母から妻に変わっただけ、みたいな、、笑
    まずは授業で男の子が料理したり掃除したりするのは普通のことで自分のことは自分でできる大人になりましょうって教育して欲しいですね。
    半年はたしかに。。個人的に子供1人で2人同時に育休なら産後2,3ヶ月くらいで十分ありがたいなと思います。結局ご飯とか作らなきゃいけないなら3食出して子供の世話もって余計に疲れますよね😅

    • 3月29日
  • みー

    みー

    ほんと、お前のお母さんじゃねぇよ、て言いたくなりますよね笑
    半年は長すぎでした。ほんと、2、3か月で十分でしたよ。
    4か月目以降は家事が全部こちらに戻ってきて、向こうはただの休暇状態でまじ最悪でしたよ笑

    • 3月29日
  • まねに

    まねに

    おつかれさまでした。。
    たまの土日とか連休続くと疲れます。それが数ヶ月単位となると😭😭
    育休取得の実績ができたことは良いことかと思いますけどね。半年だと赤ちゃんもまだまだ行動範囲も狭いですしね。なんとも、、😅

    • 3月30日
ちいちゃん

職場の環境によるのかな?と思います!
うちは2人ともほぼ定時上がりですし、私が残業して旦那に迎え頼んでも周りは何も言いません!早く終わった方が迎えに行くのが当たり前みたいな感じです💡
先月上の子がおたふく疑惑で、下の子はその日耳鼻科だったときは旦那に連絡して切りの良いところで帰ってきてもらいましたし。入園式の日も私も体キツいので休み取ってもらいましたよ。給与は安いですが、他の面では満足してます。

  • まねに

    まねに

    良いですね!うちもだいたい定時なので助かってます😀やっぱりママリとか見てると今の時代まだ稀なのかもなあと思います。そのような雰囲気の職場が増えていって チームワーク育児がらやりやすい世の中になればいいなあと思った次第です。

    • 3月29日
ささまる

女性の社会進出が当たり前になってきたのに、社会のルールや認識、法律が伴っていませんよね。
共働きでないと生活が出来ないのに、高い保育料をとる(無償化がはじまりますが)何に使われているか不透明なまま上がる税金に比例しない賃金。
日本の平等って一体何なのかと思うことは多々あります。
何かひとつでも改善されると、それに伴ってよくなっていくのではとおもいますが、そうなる社会がくるのかどうか😅😅
賢い方、偉い方にもっとシンプルに考えてくれていいのにと言いたいですね😧💦

  • まねに

    まねに

    保育料については本当にそうですね。
    女性の社会進出に関しては日本は本当に遅れていると感じます。全体的にワークライフバランスに重きを置く考えに変わってほしいものです。女性は出産育児がからむと保育園問題や育休取得で居づらくなったりやっぱり出産を経てすんなりまた働ける環境は稀な気がします。なかなか時間がかかりそうですよね。

    • 3月30日
  • ささまる

    ささまる

    日本の平等は、能力は関係なしに全員に同じ数値を付けることですが、アメリカの平等は能力が高い人にはそれに伴った高い数値を低い人には低い数値を付ける事を指しますよね。
    私はこれでいいと思います。同じ役職だから同じ賃金で、新人だから安くていいというのが日本のダメなところではないかと思います。
    後は単純に働きすぎですね😧💦
    便利な世の中になった今、待てない人が多くなりました。配達が来ないと怒り、近くにコンビニがないから不便だと決めつける。年中無休が当たり前になってしまった今、逆に生活しづらくなったなと感じる事が増えましたね。

    休む時は休む。働く時は働く。
    子供と向き合う時は家族全員で。
    上記の事をしたい人がいれば助け合う
    これができる世の中になってほしいです。

    • 3月30日
  • まねに

    まねに

    年功序列ってやつですね。
    本当におかしいと思いますよ。時間内に効率的にしっかり働いて成果を出した人をどんどん評価して欲しいし、育休取得もすんなり受け入れられて女性が安心して働ける環境が整えばいいなあと思います。
    働きすぎだと思いますよ。そこまでの便利さ求めてないですし。。
    「日本人は働くために生きていて、それを強要されるのが嫌」みたいにうちの外国人夫はよく言ってます。早く帰る=怠けていると捉えられる風潮もあるみたいで。
    仕事が好きな人、お金が欲しい人いろいろあると思うしご家族が納得されてるならそれでいいと思います。でも個人的にはプライベートを充実させてこそ仕事のパフォーマンスも上がるんじゃないかなと思ってしまいますね。表面的には政府もワークライフバランスの見直しを推してる風ですが、あんまり変わらないみたいだし便利な世の中になっていく=過労や人材不足など弊害がありますね。

    • 3月30日
ももり

・残業しなくても給料がいい
・残業しなくても仕事がまわる
・残業しなかったことにより他の人にしわ寄せがこない
・残業をすること・しないことが評価に影響しない
・通勤時間が多くかかる場所に転属、配置されない、またその希望を出すことによって評価等に影響しない

こうなると、家庭を犠牲にしてまで残業する意味がないので定時に帰りたい!!と思うようになるかと思います。

ただ、マイナスにならなくても、以下の点で夫婦の意見を合わせることがなかなか難しいかもしれないです。
・夜間から早朝の勤務を引き受けられる人の賃金はプラスになる
・定時に帰るのが難しいが、やりがいがある業務につきたい(出張などがある仕事)

さらにそこから互いに協力し合えるかは2人次第…

そして、夫婦だけでの子育ては物理的にも精神的にもなかなかしんどいです。
もっと気軽に家事・育児のサービスを使える社会になればいいのに、とも思います。
うちはやりきれない部分の家事サービスを使いたいと話すと夫が難色を示すため、利用できていない状態です。だったらやってほしい…

  • まねに

    まねに

    どんなに条件や制度が整ったところで、「今のままでいい、変わりたくない」と言う人や やりがいや賃金を重視する人ももちろんいると思います。
    今現在ワンオペ育児の妻の中にも「別に今のままでいい」って人もいると思うんです。
    私の考えとしてはそれでも夫婦がそれを役割分担としてお互いに納得していて、ストレスや不満がない状態なら上手く行っているだろうし今回指摘したような問題の対象とはならないと思います。例えば社会が男性の育児参加を後押しするように変わったとしても やりたくない人やいろいろあるかと思いますがそこは家庭レベルで話し合って解決していってほしいですね。
    今現在「ワンオペが辛い!自分ばっかり」って声がよく聞かれる気がして今回のようなことを考えていました。ですが昔は女性が家事育児、男性が外で仕事というのが当然の価値観だったと思うので そのような声が上がる背景には「育児は2人でするもの」という認識が少しずつ広がってきているのかなと想像しますし、喜ばしい事だと思います。
    保育施設などについて、よくわかります。
    我が家も保育園落ちてましてそろそろ一時保育でも利用してみようかと思っていたところです。が、先日児童館で会ったお母さんの話では一時保育の利用は予約制で、毎月1日の決まった時間に翌月1ヶ月分の予約を電話受付するがだいたい10分で枠が埋まるとのこと。。びっくりしました。人気の占い師か、ライブのチケット争奪戦並みです。
    これでは気軽に利用は難しそうです。
    自宅育児をワンオペでさらに2人、3人といる方、妊娠中の方などがこんな状態だと孤立化して行き詰まってしまうんじゃないかと心配になります。どうにかして欲しいですね。

    • 3月30日
  • ももり

    ももり

    確かにその通りですね!
    私のは少し論点がずれちゃってましたね。
    本当、残業してなんぼ!お前も頑張れ!みたいな人の意識も変わっていって欲しいなと思いますね。
    若い世代や子育て世代はワークライフバランスや多様性に柔軟なイメージがありますし、実際少しずつですが、感じられています。
    しかし、上の世代はまだ、そうは言っても…という感じがします。
    産後、夫が定時で帰ろうとしたところ、新幹線で夫婦ともに実家は4時間以上かかることは知っている上で、親に当分来てもらえないのか、と言い放った上司がいます。ちゃんと終わっているところに更に仕事を振ろうとしたようです。

    夫はうまくかわしたかどうかは定かでないですが、、帰ってきてくれました。
    その仕事、どうしても今日しないといけなかったの?
    と言うと、そうじゃないし、別の担当の仕事を振ってきたから頭にきた!とのこと。
    実際みんなのパフォーマンスだだ下がりで、派遣の人も定着しなかったようです。

    そういえば、その上司の奥さんは昔実家に子供連れて帰ってしまったとか…
    自分が残業だらけだったからお前も頑張れじゃなく、自分が大変だったから、これからはそうならないように対策をしていこう、となるといいなと思うのですが。

    一時保育、利用申し込みそんなに厳しいのですね。
    かといって、ベビーシッターは保育園とは比べ物にならないくらい高いですよね。会社から補助がでる、ということで使えるかな?と見てみたのですが、これは普段使いは絶対無理だなと感じました。(うちの家計では)

    必要とするときに必要な分サービスが受けられるようになれば、子供をもう1人産もうかしらと思う人も増えますし、なによりお母さんが(お父さんも子供もみんな!)笑顔になれますよね。

    • 4月1日
  • まねに

    まねに

    うわわ、そういう老害みたいな上司いますよね。。自分も家庭を犠牲にしたぞ!君たちも当然そうすべき!みたいな圧が嫌ですね、、
    そういう風に育てられてそういうのが当たり前の社会で働いてきたわけだから上の世代は変われないよなぁとは思うけど もうそういう時代じゃないし 強要するのは人として如何なものかと思いますよね。。
    うちの旦那は逆にまわりがわりと若くて結婚してる人があまりいないような職場にいます。今も、一つ前も。
    お互いいま縁もゆかりもない場所に住んでて私はこっちで出産しました。誘発だったので先に入院してて陣痛来てから電話したら まだ出勤前で家にいたみたいですぐ来ました。
    会社に連絡したら「見届けたらそのあと来れる?」って言われたらしく!笑笑
    「とりあえず後で連絡します」って切って 昼生まれましたが夕方くらいまで粘ってました。笑
    最近も定時で帰ろうとすると おつかい?頼まれたり「家族がある人はいーねえー」っていやみ全開だったりでなかなか分かり合えないようでお悩みでした。。

    そうですよね、なかなかベビーシッターはきっと高いですよね ファミサポとかも調べたりするけどちょっと高いなーまぁこんなもんかーと思いつつ利用までには至らないですね。。今のところなんとかなってるけど、てかんじですね。一時保育利用ももっと気軽に利用できるシステムがあれば。。と思っちゃいますね。

    • 4月1日
  • ももり

    ももり

    上の世代の上司はいつかいなくなるし、同世代で変えて行く、ということもできそうですが、
    同世代がそういう考えの同僚ばかりだとつらいですね。その同僚達にあなたのライフワークが変わったときに今のままでいられますか?と問いたいものです。
    なにより、家族があるから早く帰る、ではないですよね。すべての人のプライベートが大切なはず。

    私も忙しい職場にいたときに周りをみて、忙しすぎると自分を守ることで一杯になり、相手のことを思いやる余裕を失ってしまうのかも、と感じました。
    幸い自分のチームは臨機応変、といった感じで、大変な時はお互い様よね!ムードだったので、乗り越えられました。隣のチームからイヤミ言われたときも、仲間がいたので、笑ってやり過ごせましたが、周りがみんなギスギスしてるとつらいですね、、
    若いからこそ将来のことも考えろよ!と思いますね。

    いつも思うんですけど、そういう人って、なんで嫌な感じでしか言えないんだろう、と。

    おめでとう!ゆっくり奥さんと子供の側にいてやれよ!こっちはなんとかなるからな。

    って答えたら、戻ったら頑張ろう!って思えるのに。
    他の人が急遽休みでも、今度は私がやるからゆっくり休んでね、と思えるのに。(お互いやれることはやった上で、というのが前提ですが)

    ファミサポ、うちも考えましたが、費用もそうですが、自宅かむこうのお家かというのでもちょっと躊躇しています。ベビーシッターも…
    児童館のとなりか中にでも少し職員増やして児童館利用の気軽さで一時保育できるところ作って欲しいですよね。。。早朝や遅くまでじゃなくていいので…

    • 4月3日
  • まねに

    まねに

    そうですね、旦那のところはなんというか 仕事終わって残業代も出ないのに長いことパソコン前に座ってる仲間たちみたいです。。一緒に今度の〇〇の準備しよう、と言うから残っても みんなでしょうもないサイト見たりおつかいに行ったり、みたいな。たぶん家帰ってもどうせつまらないし寂しいしもうちょっといようかな的な、、?学生時代のバイトにそういう人いたなーと思いました笑笑
    たぶん1人仲間が去っていくのが寂しいのかな? こっちは向こうの気持ちなんとなく想像出来ますけど向こうからしたら そうなってみないと分からないことだと思うので まあなかなか分かり合えないよね笑笑 てなりました。最近は 「ルール的にはもう時間外だよね?毎回そういう風に言われると帰りづらいし」的なことピシャっと言ったらしく 「いや、そんな嫌味なつもりはなくて…」みたいなかんじで なんとなく和解したみたいですんなり帰ってくるようになりました。
    ファミサポわかります、来られるのも(しかも自分は不在)いきなり知らないお宅に預けてってのも抵抗あります!息子は場所見知りしまくりそうだし。。笑
    結局気軽に利用出来てるの児童館だけです、、、!児童館に一時保育あったら素晴らしいですね。。少しでいいので。。

    • 4月3日
ラッコ


私も全く同じ事を考えていたので思わず投稿してしまいました‼︎

とりあえず女性の国会議員を増やして、女性の住みやすい世の中(男女の仕事家事の平等)にして欲しいです。
育児家事をした事のない、おじさんの国会議員が一億総活躍やらあれこれ議論しても女性の負担が増えるのみです。
いつの日か女性の首相が出てくる事を楽しみにしています。

あとは、AIの発達によって人間の仕事量が減り、週4勤務も夢ではない世の中になってきましたね。
そうすれば、男性の育児参加の時間が増えて、女性の負担も減るかな…⁈

最近は共働きも増えて、子供達の世代は意識も変わるのではないかと期待していますが、どうなんでしょうか。
また、地方と首都圏でも意識の違いがあるのではないかと感じています。

  • まねに

    まねに

    わー共感ありがとうございます!😊
    そうなんですよね、いまの時代国会議員はそんなおじさんらばっかりで どこか的外れというか。。
    庶民の感覚を持ってて家事子育てを知ってる若い世代の女性(男性でも!)がどんどん増えて世の中変わらないかなぁと。国会議員も管理職なども 女性が働きやすい環境になって増えて流れを変えていかないとどんどん遅れを取りますよね。
    週4労働で変わらない収入なら最高ですねー!

    • 4月10日
  • ラッコ

    ラッコ

    ほんとです‼️
    今、仕事を頑張っている女性方には、結婚子育てが仕事に影響しないという、会社の環境や世の中の意識を変えていくという使命を持っていって欲しいですが、毎日の生活をこなすだけでも大変なので守りに入ってしまう気持ちも分からなくないですが…

    ただ上のコメントにありましたが、女性or男性が専業主婦(夫)で家族を支えたい、というスタイルも確かに合理的だし、それが好きな方もいらっしゃると思うので、どちらも選択できる世の中が本当の理想ですね❗️

    今はきっとライフスタイルの変換期で色々な歪みが出て来ていると思うのですが、この問題に皆が気付いていって欲しいと私は願ってます
    皆が声をあげなければ、世の中は変わりませんからね😣

    • 4月12日