※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
家族・旦那

ストレスです。かなり旦那に腹が立って仕方ないです。旦那はシフト制の…

ストレスです。
かなり旦那に腹が立って仕方ないです。
旦那はシフト制のお仕事、私は定休の仕事です。あたしが休みの時は当然子供たちも休みなのでなかなかやらなきゃ行けないことと等ははかどりません。旦那はシフト制なので平日に休みがあります。なので子供たちも保育園や小学校に行ってる間は一人なので家のことなり、金融関係なりして欲しいと思ってるわけです。
毎回やってて欲しいことなど事前に言ってるわけです。しかし、3つ頼んで出来ることは1つみとか…イライラします。
期待しないで、我が家は母子家庭なんだと思い込んでなんとか過ごしてきましたが、ホントにイライラしてしまって…
今日は子供の歯医者の予約とお金おろすのと部屋の掃除頼みました。結果掃除しかしてません…忘れてたって言われました…イライラです。一日かかってそれだけ?みたいな。
みなさんもそんな感じなのでしょうか…

コメント

mamama

私の旦那も平日休みがありますが、何一つやりません笑

完全に自分の趣味の日になってます

  • ゆき

    ゆき

    腹立ちません?こっちは自分の時間すらないのに…

    • 3月29日
まーちゃん

わかりますー😱💦
うちなんて、掃除したら、私にわざわざ「どこどこがこんなに汚れてたよー」って報告してくるんです‼️それが、いかにも私がやってないみたいな感じで腹が立ちます‼️
子ども見ながら毎日隅々までできるかボケー‼️
たまにしかしないくせに、いかにもやだてます感出されてイライラです笑

男って…
絶対同じ時間で考えたら私たちの方が、多種多様な雑務を同時にこなしてると思います‼️

  • ゆき

    ゆき

    ホントですよねー、そんなことで褒めてもらおうと思うなって感じですよね( ・᷄ㅂ・᷅) こっちはご飯や睡眠すらまともに取れないのに(ᵒ̴̶̷̥́ - ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
    なんか子供から離れて自分の時間が欲しくなりますよね…
    イライラとまらないです!

    • 3月29日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    ほんとに、自分だけの贅沢な時間が欲しいです。
    旦那の稼ぎが良ければイライラする度にマッサージにでも行くのに‼️
    今行ったら結局やりくりで苦しむのは自分という悲しい感じに😭

    • 3月29日
  • ゆき

    ゆき

    ホントですよね…寝る時間とゆっくり美味しいお食事出来るだけでも少しは心が落ち着くだろに、全然分かってなくいびきかきながらグースカ寝てる感じもイラッ(ꐦ°᷄д°᷅)

    • 3月29日
ママリ

4月から職場復帰するので、
同じ感じになりそうです。
私としては、まだ0歳クラスで入る娘のことを考えて、平日休みがあるなら、家で面倒を見てもらいたいです。
やっぱり小さな子供にとっては、
保育園も疲れるみたいで、
おうち、パパ、ママが安心と聞いたので。でもおむつも交換できないし、
泣いたらあやすことも、離乳食あげることもできないので、私の勤務と同じように保育園に行くことになります。
共働きって、お互いの協力がないと
本当に大変なのに。なので、私も母子家庭だと思って、仕事復帰したときの
シミュレーションしています😔
家事も育児も手伝って、ときには、
労りのことばをかけてくれる旦那さんが羨ましいです。

  • ゆき

    ゆき

    シュミレーション素晴らしいです!
    子供が小さければ小さいほど猫の手も借りたいのに、なぜわからんって思ってしまいます‪( ;ᯅ; )
    イライラのはけ口大事になりますよ!

    • 3月29日
ぴぃ

同じです!
めっちゃくちゃ分かります!
うちの場合は、シフトまで同じですが、休みの日すらいいません。
登園するのに、旦那が寝てる中、先に子供と私が出る為、いつが休みなのか知りません。バタバタ仕事から帰って、洗濯取り込んだり、晩御飯作ってから迎えに行くのですが、そのバタバタ帰った時に、旦那の仕事用バックがあると、あ、今日休みだったんだなと、気づきます。事前に教えてくれれば、頼めることも、いつか分からないので頼めません。休みの日は、実家でリラックスして趣味携帯ゲームなどしてるみたいです。
私も休みは子供と一緒なため、ほぼやりたい事がはかどらず休みがあっという間に終わります。
給料も渡してくるの低すぎるし、来月はもっと頑張るねといいつつ、いつももらう金額は一緒やし。
言うことが全然いっつも嘘なんで、信じてないです。
最近その事や仕事をサボってネカフェにいた事なども判明して、イライラがおさまりません。離婚したいとも考えます。子供にとってダメ父親な悪影響しかないと思うので。ゆきさんの旦那様はまだ一つ約束を守ってくれたりで、わたしからしたら羨ましいです😓

  • ゆき

    ゆき

    なんてひどい…(ᵒ̴̶̷̥́ - ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
    あたしなら即離婚ですね(´・_・`)
    子供の事を考えてどっちが正解か長いこと迷われてるんですよね…
    やんだっんだ休みを教えないとか、生活に関する事子供にはとても大事な事と思います。家庭の環境はホントに大きいですもね!ぴぃさんとお子さんにとってより良い快適な暮らしが訪れます様に願ってます(๑•̀ •́)و✧

    • 3月29日
ひろぽん

お互いフルタイムで働いていて家事も育児も全て一人でやってました。私が仕事で旦那が休みの日は子供は託児所(-。-;休みの旦那の昼ごはんの準備を私。子供の託児所への送り迎えも私。仕事が終わって帰ると旦那の昼ごはんの洗い物、夕飯の準備、ヘトヘトですが慣れました!

  • ゆき

    ゆき

    すごいですねぇ‪( ;ᯅ; )あたしは全然慣れません(;_;)毎日違うことが起きるし、イライラもします…慣れる日がくるなんて考えられないです…

    • 3月30日
ぴぃ

そーなんです!!
家庭環境大事ですよね。今や何故この人と結婚したのかなぞです。ただ、今の可愛い息子ができたことだけは感謝ですが。お互い頑張りましょうね。男の人ってほぼ、母親の大変さはいつまでも分からないと思います😭