![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べてくれず、タンパク質や野菜が心配。魚や肉の匂いが苦手で、野菜も嫌い。歯が生えていないことも原因かな?食べてくれる工夫やアドバイスが欲しいです。
もうすぐ生後10ヶ月になります👶🏻
離乳食をほとんど食べてくれません💧
食べてくれるのは
5倍粥、ヨーグルト、パン、おやつ
です。
ささみやツナ缶など魚や肉の匂いがだめみたいです。
野菜を小さく角切りにして煮たのもべーってされます。
ヨーグルトに野菜ペーストを混ぜたら食べてくれます。
歯がまだ全く生えてないのでそれでかな?と思ってるのですが、ハイハインなどはしっかり食べてくれるしなーと😅
タンパク質や野菜類があまり取れてなくて心配になります...
どうやったら食べてくれますかね?
離乳食をあまり食べてくれなかったお子さんで、しっかり食べてくれるようになったよーってママさんいますか?
- ママリ(6歳)
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
お魚だったりレバーなどはBFとコープに頼ってます、、!
うちも最初はあんまり食べてくれませんでしたがお魚とか混ざってるBFに、コーンのペーストだったり人参のペーストとかを混ぜてアレンジして食べさせたら食べてくれるようになりました♪
![くり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くり
ハイハイン食べてくれるなら柔らかく煮た野菜スティックを口元に持ってくのはどうですか?
うちはおかし以外手づかみ食べしないんですがスプーンよりもかぶりつくのが好きなようで口元に持っていってあげるとぱくっとします。
あとは市販のベビーフードでたんぱく質とか野菜の大きさ慣らしたら今は手づかみでも食べてくれることが増えてきました。
コメント