※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるみん
妊娠・出産

わかるかた居たら教えてください。夫婦で染色体の相性が悪いって病院とかで診断してもらえるんでしょうか?

わかるかた居たら教えてください。
夫婦で染色体の相性が悪いって病院とかで
診断してもらえるんでしょうか?

コメント

𝓗(22)❥

夫婦染色体検査ですよね?
不妊のとこがある病院しか
できないと思います。
それで私も病院紹介してもらいました。

  • あるみん

    あるみん


    コメントありがとうございます。
    結果が悪かったりしたらどうすればいいんでしょうか?

    • 3月29日
もも

大学病院で不育症の検査をしたのですがその中にふくまれていました。

  • あるみん

    あるみん


    コメントありがとうございます。
    大きい病院で検査をしてもらえるんですね!もし結果が悪かったりしたらどうしたらいいんでしょうか?

    • 3月29日
  • もも

    もも

    先生から結果は別々に聞きますか?と確認がありました。

    長くなりますが貼り付けます。
    ご夫婦の染色体異常に対しては根本的な治療はありません。
    何回か妊娠を繰り返すことにより、染色体に過不足のない受精卵(まったくの正常胚または均衡型の胚)が発生する場合もあり、生児を得ることは十分可能です。
    日本産科婦人科学会では、転座型染色体異常に対する治療として、胚の着床前診断を2006年に承認しました。これは体外受精を応用して胚(受精卵)の染色体検査を行い、染色体正常胚を子宮内に移植し流産を予防するという方法です。しかし、現在のところ、無治療のまま自然妊娠を繰り返す場合と着床前診断を行って妊娠する場合とでは、最終的に生児を得る割合(累積妊娠率)に差はない、という結果が示されています。この点に関してはさらなる科学的な検討が必要と思われます。

    • 3月29日
  • あるみん

    あるみん


    とても詳しくありがとうございます。
    とても分かりやすく勉強になりました!参考にさせていただきます!
    本当にありがとうございます!!

    • 3月29日
  • もも

    もも

    お役に立てたのならうれしいです😌
    まずは検査して何もないかもしれませんし、考えるのはそれから。前向きにです!

    • 3月29日
もも

体外受精をして問題ないない受精卵を戻せば授かれるみたいです。
私は検査に異常はありませんでしたが、なかなか授かれなくなったので体外受精です。

  • もも

    もも

    すみません。上の者です。

    • 3月29日