夜の授乳について相談です。体調不良で、夜中の症状が出ています。夜間断乳やネントレについて悩んでいます。具体的な方法やタイミングについて教えてください。
まだまだ先のお話ですが夜の授乳についつ質問させてください。
私自身体が弱く、妊娠前はいろんな薬を飲んでいました。
出産を間近に控え、妊娠がわかってから薬は飲んでいません。(下剤や鉄剤は処方していだだいたものを飲んでいます)
むしろ妊娠してからの方が体調も精神的にも安定していたのですが、後期に入り夜中起きるようになってから動悸、息切れ嘔吐、発汗、金縛りのようなもの、全身のむくみがまた出てくるようになりました。
精神科ではねれてないこと、寝れないこと、これからに対する不安などがストレスとなっていると言われたので、夜はしっかりねれるようにお昼寝をやめて改善していたのですが…
赤ちゃんが産まれたらそうも行きませんよね。
旦那さんはとても協力的ですが限度があります。
頑張るつもりではいますが、なるべく早く夜間断乳をしようと思い調べていくと、夜間断乳は早くても6ヶ月以降。と書いてあるのに、ネントレは5ヶ月までに始めましょうと書いてあります。
どうしたら良いのでしょうか?
ネントレは1人でねれることですよね?
夜間断乳はただ夜にミルクを飲まないだけで寝かしつけはする、ってことですよね?
ネントレしてお腹空いて起きたらミルクあげないといけないってことですか?
5ヶ月からネントレを始めて、6ヶ月から夜間断乳するってことですか?
ネントレって睡眠の質を上げるものだと思っていたのですが…授乳してたらあんまり意味ないですよね?
- ほり(3歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
km
生まれてきた赤ちゃんがどれくらい寝るかやってみないとわかりませんが最初の数カ月は数時間ことにおっぱい、もしくはミルクをあげないといけませんね。
6ヶ月以降であっても朝まで寝てくれる赤ちゃんはごく稀かなぁと思います。
ネントレもどれくらいの範囲でやるかわかりませんが本などを参考にされてはどうですか?検索するとたくさん出てきますよ。
さっち
お薬を飲んで調子が良くなるのであれば、お薬を飲むため完全ミルクにされるのも手だと思います😊
母乳にこだわられてたらごめんなさいね。でも、ミルクは悪ではないので、1つの手段として考えていいかなと思いますよ😊
息子は完全ミルクでしたがあまり食べないので夜間断乳は10ヶ月、ネントレはしなくても寝るようになりました😊
赤ちゃんそれぞれだと思いますので、焦らなくて大丈夫ですよ😊
-
ほり
別に完母にはこだわっていません。
夜は寝ないと私の体に不調が起こるので、早めに断乳して夜は赤ちゃんにもぐっすり寝てもらいたいな、と思っていたのに、
ネントレは5ヶ月までには始めろ、でも断乳は早くても6ヶ月以降…
ネントレって夜赤ちゃんが1人で朝までぐっすり眠ることができるようになる、ということではないのでしょうか?- 3月29日
-
さっち
なるほど。
ネントレというのは夜に関わらず赤ちゃんをベッドに置いてひとりでに寝るようにすることです😊
ネントレができていても夜間授乳は低月齢のうちは最低限必要で、ある程度育つと夜間授乳しなくても良くなるので赤ちゃんもぶっ通しで寝れるって感じです😊
お話伺っていたらジーナ式が合っている気がするので、良かったら調べてみてください😊- 3月29日
まま
妊娠後期は赤ちゃんのお世話は24時間なのでそれに対応できるように眠れないホルモンが出るらしいです。
私も妊娠後期は細切れ睡眠でした。
出産後も同じ感じですが、2ヶ月近く細切れ睡眠+授乳+夫の協力があまり得られなかったので新幹線3時間の距離の実家に生後2週間の子を連れて帰りました。今ではとても夫は協力的です。
頼れる実家、義実家があれば前もって頼る相談をしておいたほうがいいですよ。
それができないのであれば産後ケアセンターやマミーズキャンプ(だったかな?)を調べておいたほうがいいです。
日中赤ちゃんと2人きりというのは世間から置いていかれた感じがして孤独を感じ、とても精神的にやられます。
ネントレは1人で眠れるというか寝かしつけのルーティンですかね。
日中からスケジュール管理で寝かせる方法とかありますね。
うちが夜間断乳したのは7ヶ月からで離乳食をパクパク食べるようになってからでした。
簡単に言うと夜中起きてもあげないだけです。
うちの寝かしつけの方法はおしゃぶりをしてトントンしたり添い寝してる間に寝てくれます(限界まで体力使った後)
夜起きたらお茶をあげるかおしゃぶりをつけたらそのまま寝てます。(7ヶ月以降の話です)
いろんな薬を飲まれてたと言うことですが、再開して授乳に影響はないでしょうか?
母乳はあげずミルクということですかね?
ミルクなら比較的よく寝てくれる子が多いみたいですよ。(母乳が良いというのは前提です)
-
ほり
いろんな育児書に、産後ママはホルモンの影響で
赤ちゃんに対応できるようになってくる、というのは前知識としては持っています。
睡眠不足になるとストレスなのか体重が10kg位落ちることがあるので私が倒れる前にネントレ開始したいという思いです。
義実家はなく、実家、というか実母同居ですが介護をしているのでなかなか難しいのが現状です。
夜間対応してくれるケアセンターなども調べましたがそこまで資金が回せそうにありません。
やはり離乳食をしっかり食べて自然とミルク離れをするのを見守るしかないのでしょうか…- 3月29日
-
まま
ほりさん、仕事量多すぎませんか?
介護もして子育てもしてはかなり辛いと思います。
うちは子育てだけでも気が狂いそうになりました。
介護だけでも誰かに任せたり旦那さんが育児休暇取ってくれないですかね?
新生児との生活は想像を絶しますよ。
こんなに大変なのか、と。
ミルクで行くなら哺乳瓶たくさん買って1日一度の洗いで済ませられるようにするとか、温度設定付きのケトルを買ったり、ウォーターサーバーをレンタルすると楽らしいです。
子供を見る以外はすべて外注できるのが一番の理想です。
自分のご飯食べるの忘れて倒れてしまいそうですね😭
正直、介護しながら子育てしてる人もいらっしゃいますが、ストレスに弱いと自覚してるならどうにかやっていけるすべを見出して欲しいです。
私が睡眠不足から脱するために次の子が生まれたら買うかレンタルしようとしてるものはオートスウィングのイス兼ベッドです。
寝かせてスウィングさせるとかなりの確率で泣いてても寝てくれるらしいですよ。
断乳するしないより新生児期を乗り越えてください😭- 3月29日
-
ほり
他にやる人がいないし、外部に頼るお金もないので…
無計画な妊娠と言われて仕舞えばそれまでですが…
育児休暇はありません。
ただ定時で帰ってこれるので頼れる部分は頼ります。
今から不安しかありませんが、乗り越えるしかないので…頑張ります。- 3月29日
-
まま
うちの地域のファミリーサポートは時/800円でした。
本当にお金があればどこにでも頼れるんですけどね😭
頑張ってください。- 3月29日
-
ほり
やっぱりそのくらいしますよね…
お金はなるべくかけたくないので自分たちでなんとかしようと思います。
ありがとうございます。- 3月30日
なたまめ
赤ちゃんが生まれたら半年ぐらいは夜まとめて眠れることないと思います‥赤ちゃん個性にもよりますが、大人は夜寝れなくても朝は普通に起きて生活することで赤ちゃんのねんトレになるので。赤ちゃんが日中寝てる隙や、旦那様が早く帰宅してくれたら寝かしつけを変わってもらって寝たり私はそうしてました。
うちは完ミでしたが夜間ミルクなしで夜通し寝たのが8ヶ月、1歳から夜泣きが始まりまだ今もまだ続いています
母乳だと更に頻回授乳になり断乳が難しいと聞きます
夜通し記憶がなくなるまで寝たのは片手で数えるぐらいです💦
-
ほり
私自身のお昼寝はドクターと相談していますが、自分の中のルーティンを壊すのでなるべくしない方がいいと言われています。(薬の影響もありますが…)
なるべく1人でねれるようになって、長い時間寝てほしいというのが願いです。- 3月29日
-
なたまめ
上のコメント見たのですが、介護されながら新生児を見るのは並大抵ではないかと私も思います。新生児にはルーティンはないので、24時間いつでも泣きますよ💦
まずネントレ否々より旦那様と話し合って家事を分担したり便利化できるようした方がよいです。ファミサポやベビーシッターの登録、通販、宅配キット利用など色々使って楽すると良いですよ!- 3月29日
-
ほり
わかってます。
ただ未知数すぎて不安で…
旦那さんも家事に協力的で、育児もやってくれると思います。
ただ金銭的な理由で仕事を休んで欲しくないので、節約しながら頑張ります。- 3月30日
ほり
ネントレと夜間断乳はセットだと考えていたので戸惑ってます。
数ヶ月なら頑張れると思うのですが、半年越してくると私が参ってしまいそうで…
ネントレって1人で眠れるようになり、夜の間起きないようにぐっすり眠れるようになることですよね?
授乳してたら意味なくないですか?
km
確かにぐっすり寝てくれたらいいですが夜泣きとかもありますし、自分が思ってるようには進まないことが多いのかなぁと思います😅
完母だった友達は1歳過ぎにおっぱいやめたらよく眠るようになったという話は聞きました!
ほり
ありがとうございました。