
義父がお酒を飲んでいる時に赤ちゃんを見るのが心配で、旦那にも相談したが理解されず、義実家に行くのが気が重い。義父が注意不足で危なっかしい行動をすることがあり、他の方も同じような経験があるか気になる。
こんにちは!いつもお世話になっております。
今週末義実家に行くんですが、とても憂鬱で憂鬱で…(T-T)
年末年始は6日間旦那の実家に帰省していました。息子は当時2カ月で小さかったのですが、義両親に中々会えないのでちょっと長めに帰省しました。その間義父がよく息子を抱っこしていて、ベッタリの状態でしたが仕方ないかな、と思い気にしないで過ごしていました。
そんな中私が食事中、代わりに義父が息子を見ていたのですが、晩酌後で少し酔っている時がありました。息子が寝たと言って布団に寝かしてくれ、そのまま席に戻ってきました。それから私も息子の顔を見に布団に行くと、何と目の下まで布団がかぶさっていてそのまま寝かされていました。。。慌てて布団をはがし、息をしてるか確認して大丈夫だったからとりあえず安心しましたが、それ以来義父に息子を近づけるのがとても嫌になりました。その後も私がお風呂に入っていた間など、隙をみて抱っこしたりしていて、お酒が入ってる状態では正直見てほしくないんですが止めてくれません。旦那にも話しましたが、あまり理解してくれません。
また今週末会いに行かなくてはいけないんですが、正直近づけたくないんです。お世話になっているし、可愛がって下さってるのはすごく分かるんですが…(T-T)お酒が入ってないときも、あまり注意してなくて正直危なっかしいです。(甥っ子を見てたときも、2階に上がらせて頭ぶつけさせてました。怪我にはなってなかったんですが)皆さんもこういう経験ありますか?気にしないようにして、我慢するしかないでしょうか?
- emi(6歳)
コメント

h1r065
しらふのときに気をつけて欲しいこといちおう伝えます。
5ヶ月で多少重くなってるし、気をつけて欲しいと。
あとはじじに完全に任せないで見れるときは見ておきます。
で、何かありそうならそのときに注意しますし、酔ってるときは旦那さん、義母さんにもフォローおねがいします。

おりちゃん
私抱かせたくない人がいるときは抱っこ紐しますよ。笑
今日機嫌良くないからとか理由付けてずっと抱っこ紐も手だと思います!
-
emi
コメントありがとうございます!
良いですね!抱っこ紐作戦!(^-^)旦那は抱っこ紐あまり好きではなくて積極的にしたがらないし、逆に息子は抱っこ紐大好きなので。なるべく私が抱っこ出来るようにしてみます!- 3月29日
emi
コメントありがとうございます!
以前もシラフのときに気をつけて下さいね!とは伝えてはいるんですが、こっちの話は上の空で(T-T)義父が一人で見ることがないように、出来る限りの私も目を光らせてはいるんですが、一人だと中々難しくて。。。
旦那の家族自体がゆったりしていて、大抵のことは大丈夫よーって雰囲気なのもあるかもしれません。旦那も義母もそういう感じです。なのでみんなに話しても宛にならなくて(笑)やっぱり自分しか居ないので、あまり酷かったら再度言ってみます!
h1r065
その方がいいです。
あとは寝かせてるときにお風呂猛ダッシュでとか離れてのときは隙を与えないようにか。
私としてはのちのち歩き出したらお出かけ連れて外に行くとかで車乗せおろしとかのがもっと怖いです。
帰省先で先に車乗せずにで孫をひいた事件とかGWや正月やらけっこうあるし。
そういうことに発展しないように普段から気をつけて欲しいは目についたらお願いでいいと思います。
何かあって後悔するよりいいですからね。
emi
確かに歩きだしたらますます怖いですよね。甥っ子が以前ちょうどその時期で、御兄さんがかなり目を光らせてました。。。でも御兄さんが不在の隙に頭をぶつけさせてたので、油断ならないと思いました!本当に自分しか宛にならないので、しっかり見てきちんと伝えたいと思います!