
コメント

退会ユーザー
2人目を帝王切開で出産しました😊退院した後は、実家に1ヶ月居たので、あまりしませんでしたが、洗濯物を干したり、お昼ご飯を作るのは帰ってすぐやってました!
外出も、退院してすぐしました!上の子を連れて、母に下の子を次の授乳時間まで見てもらっていました☺️

みい
ご出産おめでとうございます🌸
私は実家に帰らなかったので、退院したその日から家事していました😂
外出は、産後2週間経った頃から子供を旦那に見てもらって食料品の買い物に行ったりしてました!
結構動いてましたが1ヶ月検診では子宮の戻りも傷の治りも良好だと言われました🙌
上のお子さんいると1ヶ月家に閉じこもりはしんどいですね😅誰か下のお子さんを見てもらえるのであれば少しくらいの外出も大丈夫だと思います!
-
mickey
コメントありがとうございます(^^)
上の子がいるので外出したいのですが、自分の体調がまだあまり良くないので、2週間健診まではゆっくりしたいと思ってはいますが、中々厳しいです( ˊᵕˋ ;)💦
実家にいるので、母にたまに上の子を散歩などに連れ出してもらっていますが、体力がありあまってる為、遊び足りないみたいでグズグズされる事が多くて困ってます。- 3月29日

ゆいママ
私は6日目に退院して、その頃はもうあまり痛みがなかったので普通に過ごしていました😅💦
里帰りしましたが日中は親は仕事でしたし、居たのは祖母だけで逆に色々手伝わなくちゃいけなくて、自然にやってました💦
外に出るのも、旦那が休めずだったのもあり、出生届やら、職場への書類提出やら、何やら色々手続きがあったので普通に出ていました💦母親が休みの時に、気分転換にスーパーに行ったりもしていました💦
入院中の痛みはどこへ?という感じでした💦
参考にならずすみません😭
-
mickey
コメントありがとうございます(^^)
帝王切開で私も6日目に退院しましたが、出産した際にちょっと出血が多く更に子宮伸縮があまり良くないみたいで薬を飲んでいます。
2週間健診で何もなければ外出しようかなぁ〜と思っているのですが、上の子がいるので中々休めず体調のもどりもあまり良くないです。- 3月29日
-
ゆいママ
そうなのですね💦それだと外出が怖いですよね😣無理なさらず体調と検診の時の先生からのアドバイス次第でよいと思いますよ💦
- 3月29日
-
mickey
子供達がお昼寝している間は、私も横になって一緒に爆睡してます( ˊᵕˋ ;)💦
横になれる時間がないので。
旦那も仕事ばかりで育児をほとんどやらないので、頼れないし。
実家にいるのでなんとかやってますが。- 3月29日

K
退院した日から家事やら買い物してました☺️
誰も頼る人がいないんで……
退院も1人で赤ちゃん連れて運転して帰って来たんで、そのまま買い物して帰りましたよ😙
-
mickey
コメントありがとうございます(^^)
退院して頼る人がいないと1人で全部やらないといけないから大変ですよね( ˊᵕˋ ;)💦
凄いですね!尊敬します!
私は、退院して4日目ですが中々体調が良くなくて困っています。- 3月29日
-
K
あまりムリしない方がいいですよ……
あたしは出産して1年になりましたが
かなり体調悪く
産後ムリし過ぎたな…って思います
ムリせず頑張ってください☺️- 3月29日
-
mickey
体調悪いんですか( ˊᵕˋ ;)💦
ゆっくり休めるなら休んだ方がいいんでしょうね!病院でも無理しないでと言われるくらいですから。
上の子がいると中々難しいのが現状です。
実家にいるので、あまり無理しないように努力してみます。
Kさんも体調に気を付けてください!
アドバイスありがとう(^^)- 3月29日

なー
ご出産おめでとうございます✨お疲れ様でした☺️✨
私も帝王切開で出産しました!
息子の方が数日長く入院していたので自分が退院して翌日から毎日産院に行ってました💦痛すぎてちょこちょこ歩きでしたが😅
子供との外出は1ヶ月健診の帰りに抱っこで30分位歩きました✨
家事は超手抜きですが退院して2日後くらいにゆっくり始めました💦
私は初産だったので自分と子供1人のことだけ考えてれば良かったですが、上の子いるとずっと家の中だけはしんどいですよね💦
産後1ヶ月は安静にと言われる人がほとんどだと思いますが、痛みが強くなければ短時間の外出なら大丈夫だと思います😊
私は1ヶ月経つ前に何度か子供を実母に見てもらっている間にスーパーやパルコ等行ってちょっと息抜きしました😊
-
mickey
コメントありがとうございます(^^)
帝王切開なのにみなさん結構早くから外出される方多いですね!
実家にいるので、家事はほとんど親にやってもらって上の子と下の子の面倒を中心にしていますが、外出はまだしていません。
庭に少し出るぐらいです。
自分の退院があまり良くないので2週間健診まで外出は我慢するつもりですが、上の子が外に遊びにいきたくて限界がきています( ˊᵕˋ ;)💦- 3月29日
-
なー
ご実家におられるなら甘えて家事は全任せしちゃいましょ😭✨私も退院後治りが悪く、子宮収縮剤やら鉄剤やら飲んで2ヶ月くらいまで病院通ってました💦悪露も2ヶ月まで量が多くて3ヶ月半でやっと終わりました💦
子供にとってはほんの数日でもお外行くの我慢するのってしんどいですものね😣
近くに遊べるキッズスペースや公園があってご家族の方が連れて行ってくれたら助かりますけど毎日は頼みづらいですね😣💦- 3月29日
-
mickey
家事は、ほとんどしてないので子供の面倒が1番大変ですね〜( ˊᵕˋ ;)💦
やはり、出産後はゆっくり休まないと悪露も中々止まりにくいんですね。
1人目の時もダラダラと2ヶ月ぐらい続きました。今回もそんな感じがします。
退院する時の診察で中に悪露が結構溜まっているので少しかきだしますといわれ、かきだしました( ˊᵕˋ ;)💦
家の近くに公園がないので、公園いくのも車で行かないと行けないのが辛いです。
それに、日中母に半分面倒見てもらっていますが、暴れん坊だから一緒に車ででかけられないと言われ、散歩ぐらいしか外にいってないので子供もストレス溜まってるみたいです( ˊᵕˋ ;)💦- 3月29日
-
なー
私は薬だけで済みましたが、かき出すのは痛そうですね😭内診ですらすっごく痛かったので(笑)
暴れん坊なんですね〜!元気なのはとても良いことですがまだ安静にしなきゃいけない時期ですから本当に大変ですね😣💦
私も将来2人目を出産する時がきたら困りそうです💦
体力有り余ってるけど外出は厳しいとなると、お部屋で遊べる体力使う遊びがあったらいいですね✨
どうかご無理なさらずに😣
経験談がなくてすみません💦- 3月29日
-
mickey
内診も痛いですよね( ˊᵕˋ ;)💦
私も痛かったです。書き出すのは痛いのもありましたが気持ち悪かったです。
子供は元気が1番いいのですが、私の体力がまだ戻っていないので、早く自分が元気になればいいのですが、こればかりは休まないと良くならないような気がします( ˊᵕˋ ;)💦
春休みが終わって幼稚園が始まれば日中ゆっくり休めるんですが、それまでどうにか乗り切らないとと思っています。
部屋に滑り台付きねジャングルジムとか色々あるんですが、離れ離れななって多分私にピタッとはりついていて何処にいくのにも着いてくるのでこまってます(´・ ・`)
可愛いいのですが!- 3月29日
mickey
コメントありがとうございます(^^)
私も退院してから実家にいます!
家事は、母にやってもらっているのでたまに洗濯物をたたんだりするぐらいですが、上の子が3歳で動きたがり屋なので、ゆっくりできずです。
子宮伸縮があまり良くなく退院してからも子宮伸縮剤を飲んだり鉄剤を飲んだりしているのでせめて1週間は、ゆっくり過ごしたいのですが中々厳しいです( ˊᵕˋ ;)💦