
初めての子育てで、授乳について不安や悩みがあります。生後7日目で、体重が心配なので母乳とミルクを組み合わせています。授乳中にうんちをすることもあり、母乳後のミルクのタイミングが難しいです。大丈夫でしょうか?
おはようございます。
初めての子育てで授乳について不安?悩みがあります。
ちなみに今生後7日目です!
入院中の初めは直接吸ってくれなかったので、搾乳とミルクの混合であげていたのですが、退院の前日の夜から直接飲んでくれたので、それで満足するまであげていたのですが、退院の日に産まれた体重よりも130ちょっとも減ってしまっていました。
病院からは一応また1週間後に体重測りに来てと言われてます。
本当は母乳だけでいけるなら母乳だけでいきたいのですが、体重が心配なので今は母乳を左右5分ずつあげて、飲むだけミルクをあげてるという形でやっています。
病院からの紙では、授乳は1時間以内でと書いてあるのですが、私の子は授乳中にうんちをしたりと色々とやる事が多くて、母乳の後のミルクの時間がこまごまとしてまうのですが、大丈夫なのでしょうか?
説明が下手ですみません…
- aya(6歳)
コメント

まぁちゃん
産院でミルクを与える時間は教えていただけなかったのでしょうか?
母乳は時間関係なくあげても大丈夫ですが、ミルクは短時間であげると胃に負担がかかってしまうので、飲ませてから3時間はあけてください😊
3時間以内にぐずったら、まずは母乳と抱っこでゆらゆら、3時間経っていたら母乳+ミルクって感じであげるほうがいいですよ😊
もちろん授乳前におむつ替え、授乳中にうんちしちゃうのでその際もおむつ替えはしてました😁

りぃまま
出生時の体重から減るのは普通ですよ🙋♀️
1割くらい減ると言われてます!
私の子も同じ日に産まれた人も減ってたし
先生からも説明受けました( ˙ᵕ˙ )
私も完母で育てましたが完母で
育てたいなら泣いたらおっぱい吸わせた方がいいと思います🌟
吸ってもらわないとおっぱいも出ません( ; _ ; )
私は泣いたら左右10分ずつあげてました❁
-
aya
コメントありがとうございます!
完母で育てる場合、ミルクあげずに欲しがる時にあげまくる方がいいですか??
その場はもう3時間おきの授乳時間とかも気にしなくていいのでしょうか?- 3月29日
-
りぃまま
私は産んだその日に経産婦さんより
母乳が出てるくらい出がよかったので
ミルクはあげたことないです( ; _ ; )
ただ、入院中に助産師さんから
オムツでもなんでも泣いたらおっぱい吸わせて!って指導されました😂
泣いたら授乳してそれでも泣いてたりしてたらミルクを足すって感じでいいと思います🤔
1日8~10回は授乳してました🙄🌸
授乳時間は気にしなくていいと思います( ˙ᵕ˙ )
だんだん赤ちゃんもおっきくなっていって1回に飲める量も増えてくるし、まだ欲しいかな~とかはこれから生活していく上でわかってくると思います😚✨- 3月29日
-
aya
さっそく試してみます!
たくさんありがとうございます(*´꒳`*)- 3月29日
-
りぃまま
分からないことばっかで不安ですよね( ; _ ; )
私もそうでした(⚭-⚭ )
でも絶対分かってきます😚!
お互いママ頑張りましょう😭💖- 3月29日
-
aya
はい!満足したかと思ったら何回も泣いて大変でしたが、欲しがるだけあげたらやっと寝付いてくれましたし、自分自身も胸の張りが楽になりました😁
- 3月29日
-
りぃまま
それならミルクあげずに完母でいけそうですね☺️✨
よかったです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎- 3月29日
-
aya
ありがとうございました😌
- 3月29日

えりん
完母でしたが、入院中から退院後1ヶ月くらいまでは混合でした。
ミルクは3時間必ずあける必要がありますので一回の授乳時間は1時間以内で終わらせるようにしてなるべくダラダラと続けないように頑張ってました。
授乳中のウンチも、あふれそうなほど出ていてはすぐ交換した方が良いですが少なめなら授乳終わってからの交換でも良いと思います!息子もよく授乳中にウンチしていましたがオムツのわきからのぞいて少なめだったら授乳に集中してそのあとに交換してました。小出しのウンチのときもあってオムツももったいなかったので(^^;;
初めての育児でとっても不安ですよね!私も不安でした(・・;)いろんな方の意見を取り入れつつも流されすぎないように!別な方から全く逆の意見を言われることもあるので(^_^;)これから自分なりにコツがつかめてきますので大丈夫ですよ☺︎
-
aya
詳しくありがとうございます!!とりあえず不安になりすぎない様に頑張ります!
- 3月29日

めくま
体重減少については、一旦はみんな自然現象としてなるので、1割程度なら許容範囲かと思います。
うちの子は300近く減って、退院後3日後に確認でした。
母乳が完全に軌道にのるのは1ヶ月後くらいなので、そこまでは頻回授乳(私は1時間おきくらい)とミルク3時間おきで頑張ってみるといいと思います。
食事を沢山とって水を沢山のむ(10分〜30分に一回はほうじ茶などをのむ)で、娘が溺れるくらい出ました。
-
aya
コメントありがとうございますm(_ _)mとても参考になりました。少し大変になりますが、私も1時間おきくらいにやってみたいと思います!
ちなみに、ぐっすり寝ている状態でも起こして授乳してましたか??- 3月29日
-
めくま
夜は自分も休みたかったので寝てたら3時間おきくらいで搾乳でしたが、1日の授乳回数は20回は超えてました。
家事は殆どしてなくて、授乳とおむつ替えばかりでしたよ。
あとは里帰りしてないので、ヘルパーさんきてもらったり。- 3月29日
-
aya
ありがとうございます!
授乳する回数増やしてみます😊- 3月29日

ももま
産院によって授乳指導はさまざまだと思いますので、参考程度に聞いていただければ幸いです😄
同じく初めての育児で、完母です。はじめは全然でなくて体重も300以上減りました。それでも問題ない範囲なので、オッパイをどんどん吸わせてあげてくださいと言われました。夜通し一睡もできずに乳首をくわえさせて(ベビちゃんは休みつつで、ちょっと寝てたり、でもすぐ泣いて起きたりでした)、そうこうしているうちにシッカリ母乳が出るようになりました。今はポタポタと床にしたたるほど出るようになりましたよ!頻繁に吸ってもらうのがいいみたいです。
授乳・おむつ・また授乳…というエンドレスループな時間もあります。
足りてるかな?と不安になることもありますが、1ヶ月健診では1キロ増えていたので大丈夫でした。
軌道に乗るまでお互い大変だと思いますが、育児頑張りましょう~(*´-`)応援しています✨
-
aya
コメントありがとうございます!やっぱり母乳だけだと最初は減ってしまうんですね。
私は3時間おきに母乳とミルクしかやっていなかったので、母乳をあげる回数を増やしてみます(`・ω・´)- 3月29日

かんな
娘も退院するとき体重減ってましたが、それが普通だと言われました!
授乳時間不規則ですがすくすく大きくなっています!
-
aya
不安だったので良かったです泣。コメントありがとうございます!
- 3月29日

しろくま
母乳や体重関係のことは、精神的に追い詰められますよね。私も似たような経験をして、いっぱい泣きました。
[ちょっと理系な育児]というサイトを見てみて下さい✨
研究職のママさんが、WHOの研究文献などから論理的に母乳育児について教えてくれてます。
私は記事を読み込んで、実践したら上手くいきました。今は完母で、小さめながらもちゃんと大きくなってます。
ayaさんのベビちゃん、大きくなあれ⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱
-
aya
私は産んだ日が出産ラッシュでなかなか助産師さんが教えてくれなかったので、もう何度も泣きそうになりました…
ありがとうございます!- 3月29日

HARUTO&KOHARUmama
はじめての育児、不安だらけですよね😭
私は生後2週間の検診で体重が減ってしまい、助産師さんから3時間おきの授乳と一日に○回、これぐらいの粉ミルクをあげて下さいと指導されました✨
母乳が起動にのるまで2ヶ月半ぐらい混合で育てました☺️
最初はオムツ替えて、咥えさせて飲ませて…粉ミルク作って…で時間かかりますよね😖うまく咥えるまでに時間かかるので、私も40分〜1時間以上かかってましたよ😭
でも、だんだんママも赤ちゃんも慣れてくるので大丈夫ですよ🙌
-
aya
もう時間がかかりすぎて授乳に集中できてないんじゃないかととかもう色々てんやわんやになってしまって…
ありがとうございます😭- 3月29日
-
HARUTO&KOHARUmama
なりますよね😭
私もそんなで、うまく咥えさせられないし、母乳が出て飲めてるのかも分からなくて泣きながら授乳してたこともありました😖💦
幸い、良い保健師さんに当たり、まめに訪問して体重測ってくれたり、話を聞いてもらったり、授乳姿勢を見てもらったりしましたよ☺️- 3月29日
-
aya
そうなんですね!地域によると思いますが、保健師さんってすぐに来てもらえたりするんでしょうか…
- 3月29日
-
HARUTO&KOHARUmama
私は連絡したらその日に来たり、その日じゃなければ、電話で日にちを決めたりしてましたよ☺️
- 3月29日
-
aya
調べてみます!ありがとうございます😊
- 3月29日
-
HARUTO&KOHARUmama
一度電話してみたら良いですよ✨
- 3月29日
aya
コメントありがとうございます!
説明不足ですみません!ミルクは3時間おきにちゃんとあげています。
3時間おきの授乳が終わって、少ししたら寝ながらふんふんみたいな事言うのは足りないってサインなんですかね??
まぁちゃん
ミルクが3時間置きなら大丈夫ですね😊
生後3ヶ月くらいまでは、満腹中枢が出来てないので、あげたらあげただけ飲んでしまいます😥
足りてないということはないと思うので、抱っこしたりあやして誤魔化してください☺️
aya
そうなんですね!
ありがとうございます😊