![ymama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母と同居しています。夫が購入した一軒家の一部屋を義母に使ってもら…
義母と同居しています。
夫が購入した一軒家の一部屋を義母に使ってもらっています。
明るく可愛らしい性格で良い人なのですが、毎日毎日顔を合わせるのが辛くなってきました。
掃除は私。洗濯は別です。
ごはんは私が作りますが食べるのは別です。
義母は家にいるときは基本的に自室にいて、リビングなどは私と息子が過ごせる場所になっています。
私が自分たちのことは自分たちでやりたいと思ってるので干渉はしてこないですし、すごく気を遣いながら生活してくれているのはわかるんです。
小さな不満は色々とありますが同居の条件としては、他の方と比べたらいい方なんでしょうが、それでも耐えられなくなっている自分が嫌です。
同じような方いらっしゃいますか?
- ymama
![もかもか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もかもか
私は臨月に入ってから出産後3ヶ月まで義家族と同居してました。
同居に耐えられず体調を崩してしまい逃げるように自分の実家へ行きました。結局は義家族の家の隣に私達の家を建てたので戻っても隣に居る状態です💦同居してた時は、ほんの些細な事でも嫌だなって思ってしまうと次々嫌な事が増えてしまい耐えられませんでした。近くに居ると便利な事もあると思いますが、やはり離れていた方が上手くやっていけるんだって思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自室からあまり出て来ず、干渉して来ない御義母様ならば…
嫁の立場で見ると【良識ある御義母様だと言える】と思うので、これ以上何かしらを望むならば別居しかないと思います💧
然し乍ら、第三者として見るならば…
嫁に気を使い、自室に引きこもり気味な年輩者の精神・体調が心配になります。引きこもりだと、認知症のリスクも上がりますし…💦
やはり御義母様も言わないだけで同居は辛いと思いますから…
何かしら趣味を持って頂いたり、敬老会などに参加して頂いて、外に出る様に促してあげると主様の同居ストレスも少しは解消するのでは?と思います。
長年同居している友人は、「お互いに好きな事して、沢山外出してるのが一番!(^^)」と言っておりましたσ(^_^;)
![あいくら💚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいくら💚
すっごくわかります😂!私も同居していて元々家事は全部お義母さんで隣でお手伝いするぐらいでしたが2人目妊娠してからは朝のお弁当詰めるぐらいであとは全部お義母さんがしてくれてます😅1人目の時切迫早産で入院していたためお義母さんは私の体を気遣ってくれてなるべくゆっくりしてていいよって言ってくれていて本当に感謝してます!まわりの友達とかにも私のお義母さんは他のお義母さんよりもいい方やし羨ましいってよく言われますがやはり同居してると色々ありますよね😭甘えすぎかもしれませんが、、、💦
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
しばらく一緒に暮らしていました。小さい事ですが、義母がいるだけで子どもの泣き声や躾など見られているような気がしてしんどかったです…💦どんなに条件がよくても同居はキツイですよね😓
コメント