※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
妊娠・出産

産まれる赤ちゃんへの楽しみと不安があり、準備や子育てについて考えて眠れない状況。産休中で時間はあるが不安が募り、先輩ママのアドバイスが欲しいです。

寝不足のはずなのに、トイレに起きてから
目が覚めちゃった😢

もうすぐ産まれる赤ちゃん。
もちろんすっごく楽しみで
やっと授かった命に早く会いたい。

でも、今後のこと考えると同じくらい
不安もたくさん。
そんなことを考えてたら目が冴えてしまいました😢

自分にちゃんと子育てできるのか、
赤ちゃんグッズは本当にちゃんと揃ったか、
準備し忘れたことはないか、
里帰りもするからその準備は大丈夫か、
里帰りが終わったら同居先に戻るけど
同居しながら子育て両立できるのか、
初孫フィーバーに耐えれるのかとか、

もう不安がたくさんあってどうにかなりそうです。
今からこんなんじゃダメなこと、分かってます。

でも産休中だと時間もあるし、
いろいろ考えてしまいます😢
先輩ママさんアドバイス下さい。

コメント

ママリ

自分がダメダメでも周りに頼ればなんとかなると思います👍

グッズは通販で全て揃うので産後でも間に合います👍

里帰り先に忘れ物があったら通販で👍

同居しながらの子育ては不案内ですスミマセン

フィーバーしない祖父母もいるので、祈りましょう…

  • なな

    なな

    簡潔なアドバイスありがとうございます!

    • 3月29日
mino㌰

赤ちゃん楽しみですね♡
不安は沢山あると思いますがなる様になるので大丈夫ですよ😊
ちゃんと子育てしようと思わなくても大丈夫ですよ
赤ちゃんが1ヶ月ならママもママになって1ヶ月
そしてママがあれこれ考えるよりも赤ちゃんに学んで行く方が多いからです😊
グッズも何から何まで揃えなくても産まれてからでも大丈夫だったりします。
里帰りするなら足りないものは家族が買ってきてくれます。
いまは、ネットでも色々買えますしすぐ届きます。
産まれてしばらくはオムツと着るもの、爪切りとベビーバスくらいあればOKですし、ママは母子手帳と保険証、印鑑、あれば大丈夫だと思います😊
孫フィーバーになればそれを利用して色々買ってもらっちゃったりしては?(笑)
出産頑張ってください✩.*˚

  • なな

    なな

    優しい励ましの言葉ありがとうございます(;_;)
    なんだか急にいろんなことが不安になってきてしまって😢
    産前の情緒不安定みたいです😢💦
    赤ちゃんと一緒に成長していけばいいんですよね!!
    孫フィーバー利用しない手はないですね😭✨(笑)

    • 3月29日
ちびた

私が産んでから思ったのは、浮かれきって「早く会いたい❤️❤️ステキなママになりたい❤️❤️」みたいなタイプほど、産後病むんだろーなって事です。

赤ちゃん産んだ時点である程度大変なのは当たり前で、心の準備は絶対必要なんですよね。
たまにママリでも「新生児が全然寝てくれない、どうしたら寝てくれますか!?」みたいな書き込み見ますけど
そんなの当たり前だよね?初めからわかってたよね・・・?と思います😅

今1人のうちに沢山不安がって、心の準備をしておくのはとてもいいと思います!!
特に同居なら色々想定して、その場で切返さなきゃいけない場面もあるかもしれませんし。
私も実際、こんな人間が母親になっていいの!?と勝手に大泣きしたりしました。
で、いざ産んでみたら、あの↑1人で色々考えた時間大切だったなー✨と思いました。
例えばもし同居と子育てムリ!ってなった場合の逃げ道も考えておくとか😝

  • なな

    なな

    心配しなすぎもやばいですが、わたしの場合、心配性すぎるとこがあるので自分でも疲れます😢💦

    まさに、母親やれるのか、それ以外の生活のことも今後やり繰りできるのか不安で眠れなくなります😞
    悩んでるこの時間も無駄ではないんですね😀✨
    そう言っていただけるととても気持ちが楽です。
    ありがとうございます❣️
    逃げ道はいつも考えてます(笑)

    • 3月29日
あみ

わかります!私は自分では案外なんとでもなるって 平然としてましたが、やっぱり ふと考えることは 赤ちゃんのことばかりでした。
夜も考えたら寝れなかったし、生まれたあとは 不安からくるのか 悪夢ばかりみてたし🤣
でも 思ってるほど心配することなかったです!
表情でる2ヶ月くらいまでは 黙々と育児ですが、笑ったりするようになると その笑顔が見たいがために 母は無限に頑張れる気がします😊
辛くなったら ちゃんと助けを求めてくださいね😆

  • なな

    なな

    ありがとうございます😢❣️
    経験者ママの言葉はやっぱりすごく安心できます!!

    考えないようにしてても、つい考えてしまいます。
    臨月なって、本当に赤ちゃんの受け入れ体制整ったよな!?とか夜中に突然(笑)
    それであれもやったかこれもやったか考え出したりして(笑)

    周りや旦那に頼りながら頑張ります😭💦
    表情が豊かになるの楽しみです💗😀

    • 3月29日
deleted user

ななさんの今の気持ち、私にもありました☺️✨
もちろん、今もあります。

でも、毎日があっという間で
そんなことを考えている暇はありません😭笑

私は今まで自分優先だし、雑だし、性格も子供っぽいところがありました💦
でも子供が生まれて少しずつ母親になった実感が湧いてきて
今の生活は娘が中心なので何をするのも娘が優先です!
ちゃんと子育てできているのか
自信はありません…🤣
でも日に日に大きくなる娘を見ていると嬉しいですし、安心します☺️💕

準備はもし忘れていても
後から揃えれば大丈夫です!
自分が動けない場合は周りを頼ったらいいと思いますよ✊🏼

私は本当に雑で不器用で
2つのことをいっぺんにできません💦
でもなんとか子育てと家事を両立できてます❣️
旦那さんも頼れるといいですね✨

私みたいな人でもそこそこできているから
ななさんは大丈夫だと思いますよ❤️悩んでる暇なんてきっとないです!笑
というか、もし育児をしている最中に悩んでしまったらその時間がもったいない!
赤ちゃんはあっという間に大きくなっていきます!
一分一秒、楽しんでください💕✨

  • なな

    なな

    ありがとうございます😭❣️
    わたしも自分だけだと本当に適当人間で、自己中なとこあるのでとても不安です(笑)

    毎日あっという間だって言いますよね!
    やっぱり時間がある今だから考えすぎてしまうんでしょうね😭💦
    本当、悩むだけじゃなく楽しむことを忘れたらいけませんよね!!✨
    せっかくもうすぐ会えるのに😀💓

    • 3月29日