
1番下の子供が8ヶ月で体重が伸び悩んでいます。増えない理由が分からず不安です。腕を骨折したことも関係しているかもしれず、来月の受診で精密検査が必要かもしれません。経験を教えてください。
3人子供がいます。
今1番下の子が8ヶ月です、、
体重が4ヶ月の時から伸び悩んでます。
今も6キロもなく
5キロの前後をさ迷ってます。
離乳食もおっぱいも充分上げてるのに
なんで増えないでしょ。
毎日おしっこもうんちもでます。
機嫌もすごくよしです。
だけど、駄目なんです。
増えないんです。
1月に何故か分からないのですが
腕を骨折しました。
それも関係してるといわれてますが、、、
本当にそれだけなのかな?と不安です。
来月また受診があります。
その時に増えてなかったら、精密検査すると
そして、入院して体重の増えの管理をすると、
言われました。
こんな経験された方いますか?
出来たら教えてください。
- 舞依(27)(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

はる
うちも2人とも体重伸び悩み、下の子は6カ月くらいから成長曲線下回りました😅
9カ月検診で要指導になり、母乳でしたがミルクを足し、たまに保健所や病院で体重を測り‥
とりあえず減ってはいないし、じわじわ増えてるので様子見でした。
ご飯は、9カ月検診でミルク足したら足しすぎて吐き、離乳食も食べなくなったのでまたミルク減らしたら徐々に食べるようになり、今では成長曲線内に入ってくるぐらい増えました!
なかなか増えないのは体質もあるとは思いますが、減ってたら心配ですね(><)
身長はどうですか?
身長が増えてる時は体重増えないって聞きましたよ☆
舞依(27)
ミルク飲んでくれればこちらてしても少し安心します。けと、全然ミルクも飲んでくれずの状況で不安が拭えないです。
離乳食もその時その時に食べるムラがあるのか食べなかったり食べたりです
身長の伸びはよく見てなかったです