
1歳6ヶ月の娘が保育園慣らし中で泣き止まず心配。4月1日の仕事復帰は大丈夫か不安。
1歳6ヶ月の娘、来週から保育園本番、大丈夫でしょうか?
今日から慣らし保育でした!
明日はお昼ご飯を食べて帰る予定だったみたいですが、今日ずっとギャン泣きで、明日食べさせるのは難しいとのことで、お昼ご飯前に迎えに行くことになりました😅
こんなことで4月1日から仕事復帰して大丈夫なんでしょうか??
もうお互いなるようにしかならない感じで過ごすんですかね?笑
ギャン泣きが治まらずお迎え要請来たりしないか心配です🤦♀️
- みちこ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私自身保育士をしていますが、ギャン泣きしてお迎え要請したことはないですよ!!が、知り合いでは水分も全くとないと流石にまずいから慣らしのあいだだけは早めの迎えをお願いされたと聞きました!!

Sママ
うちの子は慣らし保育が4/1からスタートです😊✨
めっちゃ心配ですよねー😭💦
うちの園はギャン泣きで呼び出す事は
ないって言われました☺️💦
-
みちこ
ドキドキですよね😂💦
娘はもちろん、保育士さんたちも大変だろうと思うとお腹が痛くなります🤦♀️笑
そうなんですね!やっぱりプロはすごいですね✨
私も念の為、園に確認してみます😅- 3月28日

りらっぬま
保育士してましたが泣いたくらいで電話しませんよ😊
みんな基本泣くことは承知の上ですから☺️
ただ、ご飯食べない、飲まないとなると子供の体のことも心配ですし慣らしが延びることがありますね😣
-
みちこ
そうですよね✨
ですが、1日からフルで預ける予定なのに、お昼ご飯なしと言われてたので、急に一日市預けて大丈夫かな??と思ってました😅
そしたら今日お迎えの前に少し食べさせてくれたみたいで、ちょっと食べれたし、思い出して泣いたりしつつお外でも遊べたとのことで、安心しました🤗
やっぱりプロはすごいですね!!
コメントありがとうございました✨- 3月29日

はっち
私も保育士でしたが、泣いてたのみでは電話はしません。
むしろ始めから泣いてくれた方が状況が分かってる事が多いので、慣れるのも早いと思います。
色々心配でしょうが、頑張ってくださいね、
-
みちこ
保育士さんからのコメント嬉しいです🙏✨
今日少しご飯を食べさせてくれたみたいで安心しました😊
状況がわかってて早く慣れるという言葉にさらに安心しました😭✨
切り替え早くて聞き分けのいい賢い子なので(親バカすみません)大丈夫な気がしてきました!!
ありがとうございます💓- 3月29日

なまにゅるこ
保育士です。私の園でも慣らし保育は子どもが慣れて行けるようにのものなので無理せず、ご飯食べて帰るってなっていても、先生の判断で、ご飯前を長めにとったり、その子によって、対応しています。うちの娘も、慣らし保育に時間かかりました笑
でも、無理しなかったおかげで1ヶ月も経たないうちにニコニコで園に通えるようになりましたよ👍🏻
なので、職場の方には予めお伝えしておいた方がいいかもしれないですね✌️
-
みちこ
保育士さんからのコメント有難いです🙏✨
その子によって対応してるんですね!ほんとに保育士さんたち尊敬します😭✨
今日は思い出して泣きつつもお外遊びをして、少しご飯も食べさせてくれたみたいで、ちょっと安心しました🤗
1日から先生が一日中頑張って対応してくれるそうです🙇💦
そうですね!お迎え要請が来ても大丈夫なように心構えしときます😅- 3月29日
みちこ
保育士さんからのコメント有難いです😭✨
やっぱりプロはすごいですね!!
たしかに水分もとれなかったら心配ですもんね💦
娘と保育士さんたちに頑張ってもらいます😭
マオ
ウチも最初の1週間は泣きながらのお別れでしたよ😭😭
けど、すぐに離れる時だけ泣きましたが保育士さんに抱っこされると泣きやみ行ってらっしゃいのバイバイしてくれるようになりました😍
保育士さんと周りのお友達の力は凄いなぁ!って今は思ってます!
大変かもしれないけどお互い頑張ってください💪
みちこ
すぐに慣れたんですね!すごいです!
うちの娘も人見知りですが切り替え早くて聞き分けもいいので、慣れてくれれば…と思ってます😅
ほんとプロと仲間は頼もしいですね✨
ありがとうございます😊