
保育園の慣らし保育について連絡がない場合、明日連絡するのが良いでしょうか。4月からの子どもたちは事前に慣らし保育の連絡を受けるのでしょうか?初めてで不安です。
保育園に4月からいくんですが😥
1週間だけ慣らし保育があり親子面談のときにそのほかちろいろ説明してもらったんですが
慣らし保育を何時からとかいるものなどは後日連絡しますと言われいまだに連絡がありません😓
明日連絡した方がいいでしょうか😓
4月からの人たちは事前に連絡などをして慣らし保育をするんでしょうか?
初めてで分からなく教えていただけると嬉しいです。
- ひなた(2歳7ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ゆきの
4月最初が入園式なら、そのときに説明するつもりなのかもしれませんね。もしそういうイベントがなければ電話して聞いたらいいと思います!
うちの園は慣らし保育の時間は、予め一週間分の時間がかかれたプリントを用意されていました。が、月齢も低く慣れるのに時間がかかったので、毎日「明日は何時にしましょう」と決めて、復帰ギリギリまで3週間くらいかけて慣らし保育しました。

ぴぃ
うちは説明ありましたが…
連絡した方がいいと思います😣
何時にお迎え行けばいいかもわからないし
親子一緒の日もあるかもしれないし
あと数日なのにありえないですね💦
-
ひなた
お返事ありがとうございます😊
軽い説明はしてくれたんですけど結局どうしたらいいのかがわからなくて😓
電話をくれるってことで安心していたんですが🙄
そうなんです😥
あともう少しなのに預けるのが不安になります😥- 3月28日

ママリ
うちの園は電話がかかってきました。初日は何時に登園してください~◯時間の予定です、と。あとは1時間伸ばしましょうとか、今日はお昼までとか、朝の時間を早めたり、毎日その都度先生から指示されました!
明日電話して聞いてみていいと思いますよ‼️
-
ひなた
お返事ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね😥
電話がくると思ってたのに来ないから不安になってしまい😥
明日電話してみます😭- 3月28日
ひなた
お返事ありがとうございます😊
入園式はないと聞きました😓
私の所は1カ月分でその分も電話で聞きますねと言われていたんですが😓
明日 電話してみます😥