
1歳の女の子がイヤイヤ期で、自分の思い通りにならないと怒り出し、泣き叫ぶ様子に困っています。抱っこやおろすことで対応しても、なかなかうまくいかず、解決策を求めています。
今月1歳になったばかりの女の子を育てています。
3月に入ったとたんに自分の思い通りにいかないと
すっごく怒るようになりました。
スーパーなどに行ってカートに乗せる時や
抱っこしていておろす時など、自分の思い通りに
いかない時にイヤイヤ!!イヤー!!!と
すごい声で泣き叫びます。
抱っこしたり、したいようにさせるとすぐ
泣き止むんですが、ダメなことはダメだと言っても
イヤイヤ!しか言わずテーブルなど叩いて怒りだし
自由にさせるしかありません。
抱っこ抱っこでどうしてもの場合は、
おんぶでご飯作ったりしてますがおろして!と暴れだし、
おろすと抱っこ抱っこで何もできません。
何か解決策はありませんか?🥺
これはイヤイヤ期なのでしょうか?
- ありさ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ゆんゆん
イヤイヤ期やママの反応を
試してる時期かもですね...💦
ダメという言葉がさらに
泣き叫びを強くさせてしまう
ようなので、うちは
その時は我慢しました😭
買い物が全然出来なくて
辛かったですが😢笑
もちろん嫌になって床に
寝転んだりしてましたが、
少ししたら
落ち着きましたよ🙆♀️
苛々しちゃうけど、ママも
落ち着いてどうしよう?とか
話を聞いてあげると少しは
良いかもです😊✨💓

新米♡
他のもので気を紛らわさせてあげたりは
できますか??
うちも思い通りにならないと
泣いたふりとか怒ったりしてます😅
うちの子が単純なのかもですが…
他のもの渡したり意識そらせると
ケロッとして忘れたかのように笑ってます♩笑
-
ありさ
他のもので気を紛らわすことはできるのですが、一瞬だけです😭
私も娘がイヤー!ってなったとき
ママもイヤー!って言ったら唖然としてました😂- 3月29日

けんそう
自己主張が強くなってきますよね💦
娘も怒りますよー。
我が家はこたつがあるのですが、テーブルの上に乗るのが楽しいようで、
昨日はめっちゃ怒りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
カートも乗りたくないとき、ありますね。
抱っこ紐は車に置いてきてしまったし失敗➰みたいな
上に二人お兄ちゃんがいるのですが、
意外にも預けると、子どものノリで
ふざけると笑っちゃって気が紛れたりします。
お尻ブリブリー🍀とか、ママもイヤーってだだっ子してみてください笑
-
ありさ
こんなに変わるんだとびっくりしました😅
うちの娘もテーブルに乗りたがって
毎日大変です😭
一緒にふざけてみます🤣❤️
ありがとうございます✨- 3月29日

みなみ
いやいや期はよく二歳からとか言いますが一歳過ぎから自我が芽生え嫌なことは嫌~😣となりますよね。
我が子もそうです。
言葉が話せないぶん、つたわらないもどかしさから泣いて伝えよう!ていうのもあるのでしょうかね。
うちもご飯作ってるとだっこー
とにかくひっつきむし。
あーなにもできない、いらいらー
のルーティンです😫😫😫
まだ言葉もしっかり理解できない時期でお互いが大変ですよね
-
ありさ
てっきり2歳からだと思ってたので
こんなに変わるんだとびっくりです😅
何か伝えたいのは分かるのですが
本人も分かってもらえずイライラして
ずっと泣いてます😭
お互いイライラしちゃいますよね😢- 3月29日
ありさ
試されてたんですね😭
ダメなど言わずに娘の話を聞こうと思います☺️
ありがとうございます💓