※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sw
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが活発になり、お出かけが増えています。疲れたり、授乳が減ることが心配です。お出かけの翌日は家で過ごすべきかアドバイスを求めています。

生後7ヶ月に入ったばかりですがどんどん動きが活発になりたくさんいろんなところにお出かけしています!

どんどん遊ばせちゃって大丈夫でしょうか?

疲れちゃいますか?



お出かけすると寝る時間が減り、授乳も減ります!

毎日お出かけ、たくさん遊び、落ち着かせる時間もとるのか

お出かけたくさんした次の日はお家で過ごすのか

何かアドバイスあったらよろしくお願いします!

コメント

はなみ

うちは基本毎日連れ出してますよ〜♪( ◜ω◝و(و "
児童館、イオン(のキッズスペース)、ママの交流場など!

  • sw

    sw

    ありがとうございます😊

    • 3月29日
deleted user

もっと小さいときからほとんど毎日出かけてます😅だいたい支援センターなのでお腹すいてたら授乳はしてます!お昼寝はガッツリ遊んでガッツリ寝てほしいと思って遊ぶときはめっちゃ遊んでもらってます(●´人`●)

  • sw

    sw

    普段が2.3時間おきに授乳でのみますが、お出かけすると授乳室でほんのちょっとしか飲まず💦
    場所によるものなのか、いつもよりは時間空けるので空腹すぎて飲まないのか…

    夜中以外はお腹すいて泣くことないみたいです💦

    • 3月29日
とんぴん

今週始めての人にたくさん会ったり、出ずっぱりだったのですが、今日は予定なく家にいたら疲れてるのか、朝起きるのも遅く、午前寝も3時間近くしてました😅

睡眠時間少なかったり、抱っこ紐で寝ることが多かったり…

赤ちゃんなりに疲れてるんだろうなと思いました☺️

休ませることも大事だなーと今日思ったばかりです!

  • sw

    sw

    ありがとうございます😊

    • 3月29日
りん

どんどん動いて遊んで欲しいので、できる遊びは好きなだけさせて、ちょこちょこ出かけてます。
前は次の日はゆっくり家で過ごしてましたが、今は毎日でも出かけたりしてます。

  • sw

    sw

    同感です❗️
    一気に動く量が増えてお出かけ後も寝そうで寝なかったりハイテンションだったりでふと気になりました💦
    体調良く気をつけてみていこうと思います❗️

    • 3月29日
ここ

うちも7カ月からつかまり立ち、はいはい、伝い歩きを一気にマスターして家にいるより広い遊び場で遊ばせる方が楽しそうだったのでよく行ってます!
近場で毎日のようにお出かけしてます😊✨
その方が疲れて夜寝てくれるので👶
本人もすごく楽しそうなので!もちろん子供の体調など見てですが!

  • sw

    sw

    ありがとうございます😊

    • 3月29日