4ヶ月の赤ちゃんがいて、保育園に入れる予定だったが、復職が見込めず辞退するつもりだった。しかし、復職先が見つかり、育休中の収入より少ない可能性があり悩んでいる。育休を取るべきか悩んでおり、復職を返事したが、撤回できるか悩んでいる。友人との関係も不安。
これを読んで不快な思いになられたらすみません。
生後4ヶ月での認可保育園入園が決まっていましたが派遣の復職が見込めず辞退する事を決めておりました。しかしぎりぎりになって復職先が見つかったと連絡がありました。本来ならばラッキーだったとくいつくべきなのですが時短勤務ということもあり先月から育休に入った金額より下回る可能性があります。我が家は旦那さんのお給料だけではやっていけないので共働き必須なのですが、目先の金額を見ると育休を取りたいというのが旦那さんの本音ではあります。長い目で見ると勤務したほうがいいのでしょうが周りに頼れる人がいない為、保育園で病気をもらったりして休む事になるとさらに収入は減る事を考えると目先優先で仕事も保育園も辞退し育休をとるべきなのか悩んでいます。もちろんその子によって病気をもらいやすいにくいはありますし預けてみないとわからないことですが、何が家族にとっていいのか。旦那さんはランダムな仕事スケジュールなのでこれから平日フルタイムで子供が預けられルのも寂しい、でも生活費の足しも必要といったかんじで。そして私達はいつかふたりで事業ができたらいいねとも話していました。その為この育休をありがたく使わせていただき未来につなげられる時間にしたらどうだとも言われ納得しておりましたが、やはりどこかモヤモヤ。たぶん保活が騒がれてるからこそもったいないという気持ちが出てきてしまっているからだとおもいます。子供はかわいいですが預けることに抵抗はありません。これから自分と二人きりの生活を送るよりは保育のプロに見てもらえるのですから。
実は今日仕事は見送ると返事してしまったのですがまだ明日なら撤回できるのではないかとおもってしまいます。ちなみに復職する職場には部署が違いますが私が妊娠したことで不仲になってしまった友人もいます。こんなこと質問するべきことではないのでしょうが同じ状況なら他の人はどう思うのだろうかを知りたく投稿しました。
- me(5歳11ヶ月)
コメント
大福母
私だったらですが、復帰は見送ります。
ですが、金銭面に不安があって仕事をしたいなら時短勤務ではなくフルタイムで働けるところを探すか、思い切って転職するか、だと思います。
たしかにこのご時世に保育園を辞退するのはもったいないと思いますが、もう少し働く環境と気持ちを整えた方がいいと思います。
あと、どのタイミングで保育園に入れても病気で休むことのリスクはついて回るのでそうなった場合も考えてファミサポや、保育ママなどの制度を調べてみてください🙇♀️!
くまのふー
一つ疑問なのですが、保育園決まっていても育休は延ばせるんですか?
あとは、育休延ばしても保育園に必ずは入れるなら延ばしますが、我が市では一度辞退をするとマイナスポイントになるため、その先で入りにくいという問題もあります。
その辺りがクリアできているのであればですが、私は一歳までは自分で見たかったのて、育休延長を選びます。
-
me
延長ではなく育休に入ってまだ1ヶ月なので今辞退しても子供が1歳になるまでは育休取得できます。そのあとにまた決まって辞退をすると延長はできません。
私が住んでる地域は辞退や退園のマイナスポイントはありません。- 3月28日
はじめてのママリ
私ならとりあえず保育園に入れます^_^
共働き必須ならこの先認可保育園に入れる確約もないですし、旦那さんが平日休みとか午後休みのときは保育園お休みしたり早お迎えにしたりすれば一緒に過ごせますしね😊💓
-
me
ご回答ありがとうございました。
今回辞退することにしました。
後悔しないように育休を有意義に過ごします!- 3月29日
みに
保育園がせっかく決まったとなるとなかなか決めれないですよね😭
育児給付金が確実にもらえるのであれば、私だったら保育園を辞退して育休を選びます!
もし今生活がギリギリで、働いていかないと生活できないというのであれば、確実な金額が入る育休を選ぶのがベストかなと。地域ごとの入所状況も異なるので簡単に育休の方がいいなんて言えませんが、、、。特に1、2歳児は入りにくくなると言われてるので勿体ない気もしますが、保育料のこともありますし仕事を休んでお給料が減ってしまう心配があるのであれば、育休をそのまま取られるのがいいのかと思いました。あくまで個人的な意見なので参考にならなくてすみません💦
-
me
今回辞退することに決めました。
後悔しないように育休を有意義に使います。そして休みがランダムなパパとの画像時間に使います。ありがとうございました!- 3月29日
退会ユーザー
私なら復帰します。実際来月から復帰しますし😁11月に出産したのですが育休給付金はまだ入らず、5月に入ってから?と言われ6ヶ月先です💦
生活のために共働き必須なら早めに保育園に預けて旦那さんと二人で育児する体制を整えた方がいいと思います。いつか事業を二人で…の話は先立つものがないと難しいと思うので、貯金を貯めるためにも早めに共働きをおすすめします。二人目は考えられていますか?
meさんがおっしゃるとおり、先行投資で認可保育園に入れておいたほうがいいと思います。(どのぐらいの激戦かわかりませんが)1歳児クラスで入れなかったら後悔しませんか?
-
me
今回辞退することにしました。
励ましのお言葉までありがとうございました。お仕事復帰頑張ってください!- 3月29日
はじめてのママリ🔰
私だったら復帰します!いつかは復帰する(または転職してでも働く)のであれば、今ちょうど仕事も保育園もタイミングがそろっていますし、meさん自身保育園に預けることに抵抗がないのであれば、とりあえず復帰した方がメリットが大きいのでは?と思います。
他の方も書いていますが、1歳児での保活は0歳児に比べてどこも厳しいようです。一年後、仕事があって、認可保育園に入れる見込みがあれば育休延長でも良いと思いますが、一年後入れたのは認可外で、保育料高くついちゃったー!っていう場合もあると思うので。。
育休延長した場合と、復帰した場合のメリット・デメリットを項目で書いていって、どれに重きを置いているか?点数などつけていって総合的に判断される方が良いと思います。
私も息子はまだ三カ月ですが4月から復帰です。もし復帰されるようでしたら一緒に頑張りましょう!
-
me
今回辞退することにしました。
ご回答ありがとうございました。
どちらを選んでも後悔はするとおもいますが選んだ道で頑張ります。
お仕事復帰頑張ってください!- 3月29日
はじめてのママリ
私ならですが、育休延長します。
私自身も育休復帰して時短で働いていますが、手取りは育休の方が多いです😂
それにこどもは風邪をひきやすいので、仕事は休まざるをえない場面は出てくると思います。
一年育休をとり様子を見て、それでも保育園の空きがなければ延長させてもらいます。
-
me
今回辞退することにしました。
お金、環境を比較したときに合格したことが必ずしもラッキーとはかぎらないというところで決断しました。
来年度また挑戦してみます。- 3月29日
Ma-mama
難しいですね😭
お子様との時間お金の事考えると育休かな?とも思いますが育休の手当ては半年過ぎたら減額になりますが、それは大丈夫なのでしょうか💦?
大丈夫でしたら今の赤ちゃんの時期は一緒に居たい気持ちもありますよね✨
ただ、保育園は、タイミング逃すとなかなか入れないのが現状ですよね😭先々のことまで見据えてどちらが良いか💦
認可に入れなければ地域によって制度が違うのでなんとも言えないですが、無認可は、料金それなりにします💦そこの問題など加味して考えてみられると良いかと思います😭
私は生後7カ月での復帰を決めていますがやはり不安はあります😭どのタイミングでも問題や不安はありますよね🤣ご自身で納得されるタイミングが見つかりますように👌
-
me
今回辞退することにしました。
ご回答ありがとうございました。
どの決断が正しいのかはあとにならないとわからないですよね。
お互い選んだ道で頑張りましょう。- 3月29日
あちゃん
すごく難しい問題ですね。
私は1歳までは自分で育てたいと思っているので、今保育園に入れることは考えていませんが、一度は保育園に入れて働こうと考え申請したのであれば復職すると思います。
待機児童も多い中、保育園が決まったのはかなり幸運なことだと思います。私も1年経った時、保育園に入れるのかどうか毎日のように不安です。
なので今のmeさんの状況であれば、一度復帰して家、保育園から近い場所の職場を探し、転職活動をすると思います。
また平日フルタイムで子どもを預けるのが寂しいという旦那さんのご意見ですが、私が以前保育園で勤めている際はご両親どちらかがお休みの日は保育園お休みしている子もいましたし、早くお迎えに来ている方もいらっしゃいました。そこは臨機応変にできれば寂しくないのではないかなと思います!
-
me
ご回答ありがとうございました。
入園してあとから転職も考えましたが今そこまで自分に余裕がないことに気づきました。育児に向き合ってみます。ありがとうございました。- 3月29日
me
さっそくありがとうございます。
時短になったのはお迎えに間に合わないからです。育休で入園申し込みしたので同じ派遣元に復職することが条件です。グループ会社内で派遣しているところなので案件は少ないです。
一度は仕事がないといわれ辞退を決めましたが、案件出たといわれぐらついてしまい気持ちが整理できていないのはおっしゃる通りです。
明日までまた考えてみます。