
自律神経失調症の彼氏が同棲解消後、症状悪化。実家でも酷い状況で、同棲再開がいいか悩んでいます。彼の生活リズム乱れ、自立が難しい状況です。
自律神経失調症の彼氏がいます。心療内科に通っていて、原因は生活リズムの乱れが主なものだと言われました。彼の自律神経失調症が出たのは同棲前から。同棲中は治りかけていましたが、私の就職にあたり同棲解消をしなくてはならない状況になったことが決まり今は実家に帰っています。
実家に帰ればもっと良くなるかと思いきや、帰った途端症状が悪化…
彼の親が酷すぎるため(子供は所詮他人だから具合が悪かろうと勝手に生きろタイプ)、同棲していた時より生活リズムが乱れたそうです。(ご飯は1日1食、昼夜逆転)
また同棲し直した方がいいのでしょうか。同棲してた時は毎日私が3食ご飯を作り、夜寝て朝起きるという普通の生活をしていたのでギャップなのでしょうか…
彼が自分でご飯を作ったりできればいいのですが、そこまで手が回らないほどだそうです…
可哀想でみてられません😭😭
- rkk

mnmndan
かわいそうですけど、大人ならもう自分のこときちんとできない人は少し突き放さないとなんにも育ちませんよ😢
自立していく力身に付けないと結婚なんてできません。甘やかすより育てましょう。

ママリ🔰
症状が出始めた同棲前も、実家暮らしでしたか??
最初に生活リズムが狂い始めた原因は何でしょう?
自分の意思で生活習慣の改善が出来ないのであれば、医師に相談しながら規則正しい生活に戻していくのがいいのかなと思います🤔
可能であれば再度同棲するのもいいかなと思いますが…彼はお仕事は出来てますか??
仕事もしておらず、自分のごはんの用意も厳しいって状態なら、同棲するとりーちゃんさんの負担が大きくなるんじゃないかなと思います💦
生活リズムが乱れ始めた原因が分からないのでなんとも言えませんが、りーちゃんさんが生活を管理してくれてた時は大丈夫で、実家に戻ったら管理してくれる人がいないから悪化って、ちょっと甘えを感じます💧
同棲するのもいいかもしれませんが、その場合はりーちゃんさんが全部やってあげるんじゃなく、1人でも生活していけるようにサポートしながらなるべく彼に自分でやらせるのがいいんじゃないかなと思います🤔
-
rkk
ご回答ありがとうございます!
症状が出た時は実家暮らしでした。原因は母親がアル中になり始めたらしいです。父親は既にアル中でなくなっています。
彼は仕事していません。やっぱり甘えなのですかね😢- 3月28日
-
ママリ🔰
わたしも去年、産後に睡眠不足とストレスから、自律神経失調症になった事あるので、辛さは分かります😢
でも生活習慣って、例えば睡眠障害などがあったり、仕事が原因(夜遅くまでの残業など)とかでない限りは、自分でどうにか出来るものだと思うんです💦
仕事はしておらず、同棲していた頃は夜寝て朝起きるという生活ができていたのであれば、1人でも同じ生活ができるんじゃないかなと💦
もちろんご実家が少しワケアリみたいなので、例えばお母さまが夜中じゅう騒いだりしてて寝れないとかご実家に原因があるのであれば、やっぱり実家は出るべきなのかなと思いますね🤔ストレスもあるんでしょうし💦
このまま実家にいても何も変わらなそうですし、仕事してないなら一人暮らしも無理ですよね…
同棲するなら、仕事してないうちは家事を全面的に彼にやらせる(専業主夫)、料理も出来るようにさせる、昼夜逆転生活さえ直ればすぐさま仕事を探させるって、こういう条件をつけるといいかもしれません🙆🏻
もちろん症状の重さにもよりますが、完治するまで働けないなんてことはありませんので👌🏻
お金の負担も全部りーちゃんさんで、家事もやってごはんも用意して…って全部やってあげちゃうと、彼はただのヒモ男になってしまいます😱- 3月28日
コメント