 
      
      
    コメント
 
            よし
最後1ヶ月なのに様子見で帰されるんですか?😱
そのままの服装でいいと思います!
布団とかはかけすぎない程度で😊
 
            みこ
心配しておりました。受診してくださったとのこと、安心致しました、腰椎穿刺ですね…私の息子もやりました。
私の子供は髄膜炎の診断で、お調べになるとわかると思いますがかなりシビアな説明を受けました。
幸いにも今の所はとても元気になりました、早く受診して本当に良かったと思ってます。
はらぺこさまの行動は絶対に間違ってないと思います。体調の回復を心より祈っています。
- 
                                    はらぺこ ありがとうございます!かれこれ一時間以上、待たされています。五時間もおっぱいあげてないので、検査がおわったら、たらふく飲ませます… 
 
 髄膜炎とは、どんな病気でしたか??
 
 検査に連れていかれる前に、3ヶ月未満で、高熱があるから、後遺症も残る場合もあるから、熱が下がるまで入院しましょうと言っていただけました!!- 3月28日
 
- 
                                    みこ 入院になったのですね。熱が下がるまでしっかりとみてもらえるということです!とりあえずよかったですね! 
 
 ここからは不安にさせてしまう内容かもしれませんが、ご質問があったので…💦
 
 髄膜炎とは脳脊髄膜という脳の部分に炎症がおきる病気です。
 普通は生後2ヶ月以降にヒブワクチンを打つと思いますが、あれは髄膜炎予防です。
 脳にダメージがかかるため、治療が遅ければ亡くなったり、たすかっても後遺症が残る可能性があります。
 私は医療従事者なのである程度知識を持っていましたが、自分の子供が髄膜炎と診断されたときは血の気が引きました。先生には4分の1くらいの確率で亡くなりますと説明を受けました。
 
 高熱でしたので、すぐに大量のステロイドや抗菌薬を投与されての治療でした。私の行った病院は24時間付き添いでした。
 それでも3日目には熱が下がり、2週間ほどで退院できました。
 里帰り先での入院でしたが、今の住まいに戻ってきても毎月大学病院に行き、発達に影響がないか調べています。
 
 この髄膜炎というのは、赤ちゃんが高熱を出す中でもっとも難しい病気のひとつですので、可能性は低いほうです💦尿路感染などの方が可能性は高いと思いますが、こちらはあまり心配する大きなものではないと思います。
 
 そのお熱の原因をさぐるために、腰椎穿刺で髄膜の中に菌がいないかのチェックを行っているのだと思います。(菌がいれば髄膜炎ということです)
 あとは血液検査でだいたいのことはわかると思います!
 
 総合病院だと待ち時間ながいですよね。本当にお疲れ様です。
 でも、赤ちゃんも頑張ってます。大丈夫ですよ!長くなりごめんなさい💦- 3月28日
 
- 
                                    はらぺこ なるほど!!確かに医者も、脳に炎症があると恐いとおっしゃってました!! 
 髄膜炎ではないということを祈って、また検査が終わるのを待ってます。
 でも、一時間半経過してますが、赤ちゃんがまだ帰ってこないことにとても恐怖心が襲ってきます。再来週に、ヒブワクチン打つ予定だっただけに、結果待ちがこわいです。
 
 貴重なお話をいただけて、ありがたいです!!
 ありがとうございます!!- 3月28日
 
- 
                                    みこ 不安ですよね…お気持ちとてもよくわかって私も胸が苦しいです。 
 お医者様が言っていた脳に炎症があると怖いというのが、つまり髄膜炎ということです。髄膜炎は髄膜から髄液とらないとわからないので、普通の血液検査ではわからないんですよね。また腰椎穿刺は特に赤ちゃんには難しいらしいので、麻酔をして眠らせていると思います。また培養した結果が出るまでも時間がかかるのだとおもいます。
 
 でも、おうちで様子をみているより絶対に良い判断だったと思いますよ!
 
 はやくお子様に会えるといいですね!
 私も帰ってきて高熱なのに頑張っておっぱいを飲む姿をみて大泣きしたのを覚えてます。私がしっかりしなくては!と。
 戻ったらたくさん抱っこしてあげてくださいね!- 3月28日
 
- 
                                    はらぺこ 結果が出るのに、2、3日かかると言われましたが、脊髄の数値?が高値だったため、髄膜炎の疑いが出ました。 
 抗菌剤を点滴で入れて、今は眠っています。
 
 みこさんのお子さまは、脳にダメージもなく、日常生活が出来てるということですか??- 3月29日
 
- 
                                    みこ おはようございます。 
 
 そうでしたか…大変でしたね。
 はらぺこ様の不安なお気持ち、痛いほどわかります。
 
 おそらく結果が数日後というのは、培養した結果がでるのがということですね。
 
 息子の場合、現在進行形でフォローしてもらっている状態ですので現状を説明致します。
 入院するときに、昨日お伝えしたような説明を受けました。その後、炎症反応(血液検査のCRPという値です)をみるため毎日のように採血。その後、脳にダメージがないかMRIもとりました。
 髄膜炎の場合、悪さをしている菌を特定するために、髄膜からの髄液を培養するのですが、私の息子は最後までわかりませんでした。とった髄液上では菌が見つからなかったそうです。
 ただ、入院時の血液検査や髄液検査の値から髄膜炎との診断でした。
 
 そして現在ですが、2回のMRIでも脳には異常が見当たらず、現段階では発達も年齢相応といわれています!
 今のところ身体面、発達面共に問題は見受けられません🙂とても元気に過ごしてますよ!もちろん、この先もまだ経過をみる必要があるため、今のところ、という表記にはなってしまいますが…
 
 髄膜炎疑いであれば、まずはおっしゃっていた抗菌薬を多量に投与して熱が下がるか、というのか標準治療だと思います。菌が特定されれば、さらにお薬を絞って投与されるとおもいます。
 おっぱいは飲めていますか?
 
 不安な夜を過ごされたと思います。
 大丈夫ですか?
 まだしばらく入院になります。はらぺこさまもお体休めるときに休んでくださいね。お子様が目を覚めているときは、大丈夫だよと優しく声かけしてください。
 
 私は先生に、大変な病気だったけど早くにきてくれたからはやく処置ができた。それはよかったことだと言われました。はらぺこ様も良い判断をしたと思います。
 また何か不明点ありましたら、何でも質問してくださいね。
 赤ちゃんは強いです。回復を信じています。- 3月29日
 
- 
                                    はらぺこ 長い文章をいただけて、なんだか少し肩の荷がおりました!! 
 パパに来てもらって交代して、上の子を保育園送りに行き、お風呂に入り、入院準備して病院に行ったら、すでに担当医から説明を受けていたみたいでした!
 今のところ、髄膜炎と確定していないけれど、
 ウィルス性だろうとのことでした。
 ウィルス性だから?????と私の頭は?マークばかりです(笑)
 検索魔になってしまうので、ググるのはやめておきます😊
 
 みこ様のお子さま、無事に成長できているとのこと、勇気をもらえます!!
 子どもは強いですね!!でも、何がどこでいつ起こるか分からない恐怖心は生涯つきものになりますよね…
 
 熱以外、変わったことなくただただ寝てるので、私も少し眠ります!
 ありがとうございました😭- 3月29日
 
- 
                                    みこ 遅くなり申し訳ありませんでした。 
 ご体調いかがでしょうか?少しお休みになれましたか?
 
 まだ寒かったり暑かったりです、どうか無理せずに。
 回復をお祈りしています。- 3月30日
 
 
            みこ
こんばんは。
上の方も書いてますが、生後1ヶ月でそれだけの高熱で様子見だったのですか💦?
3ヶ月以内で高熱が出ると、原因を特定するため大きな病院だと入院になることが多いと思うのですが…💦
服装は私もそのままでいいと思いますが、現在お熱はいかがでしょうか?
まだ熱が高いなら、もう一度大きな病院に行った方がいいと思います。
私の息子も生後1ヶ月で40度の熱を出し、入院しました。不安にさせてしまうと思いますが、大きな病気でした💦
上のお子様もいてお忙しいと思いますが、ぜひ注意して様子をみてください。熱があるなら入院準備をして受診をお勧めいたします!
 
            はる
簡単な血液検査はされましたか?
生後1か月だと大きな病院に紹介状出されて、その日からすぐ検査入院しました。
普通の病院は返すことないと思うので少し心配になりました。
しっかり様子を見てあげて下さい!急変する可能性もあります。
不安にさせてごめんなさい。
 
            はらぺこ
何かあってからでは遅い!と思い、夕方、総合病院に駆け込みました!
脊髄を取る検査、血液検査をしてもらってる最中です。。
ありがとうございました!!
 
   
  
よし
すみません、最後じゃなくて生後でしたね💦
うちの子も熱出て総合病院で髄液とる検査とかいっぱいされました。
可哀想でたまりませんでした。
何かあってからじゃ遅いのでお母さんの判断は正しかったですよ!
なにもないといいですね😭
はらぺこ
髄膜炎の疑いがもたれました💦
子どもの治癒力を信じて、先生を信じて、熱か下がって元気になって退院できる日を待ちます。
よし
本当ですか😭💦
入院中きっと良くなります。
今の医療はすごいですから!✨
付き添い入院大変だと思いますが、適度にリフレッシュしながら頑張ってくださいね!娘さんも頑張ってますよ✨
はらぺこ
まだ高熱から下がらずですが、入院して良かったと思います💦💦
ありがとうございました😭