※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

幼稚園の子供が多動症か悩んでいます。静かな時もあるか、第三者の意見を知りたいです。

一昨日、幼稚園の年少の1日登校がありました。
多動疑惑(病院で判断されたわけではなく、私がそう思った事が多かった)のですが、一昨日の1日登校の時には、20分ぐらいの先生の話を私の隣に座って聞けたし、クラス保育の時も、みんなと一緒に座ったり、手遊びや先生達の劇の時も座って見ていました。
発達障害の多動の場合、静かなの時はあるのでしょうか?


私が多動と思ったきっかけは、プレ保育の時に、みんなが座って紙芝居などを聞いているのに、私の子だけウロウロしたりしていました。病院の診察中やバスの中などは静かで、子供がたくさんいる場合になると、周りがみえないのか、多動になります。

第三者から見て、わたしの子供は多動症だと思いますか?まだ様子見でしょうか。

コメント

ゆか

単に興味があるかないかだとおもいます✨😃

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます。
    座ってる事もあるから、では多動の疑いは低いですかねぇ?!

    • 3月28日
  • ゆか

    ゆか

    専門の人とかにきいたことはないですか??

    • 3月28日
はる

ご飯の間座れますか??
女の子の多動と男の子の多動の場合少し違います。
ただまだわからないほどの年齢なのは確かです。幼稚園の間なんてどの子も天真爛漫といえばそーかな?って感じですよね😁
小学生くらいになるとわかりやすいのですが、女の子の場合は座っていることはできてもじっとはしてないです。

ゆずりは

うちは男の子で、2歳ぐらいの頃からずっとADHDを疑っていて各種専門機関にも相談に行っていますが、今もなお診断はついていません。
多動が発達障害であるかどうかの診断ができるのは、5歳以降だそうです。それより幼いと、幼いから落ち着きないのか、発達障害だから落ち着きないのかの判断がつかないので診断がつけられないみたいです。

女の子の多動は座っていられることが多いので、なおさら診断が難しいそうです。

ちなみにうちの息子は興味のあることをしている時はじっと座っていられますが、興味のないことは断固拒否で、教室外に脱出します。
年少の頃はひたすら教室内を走り回っていたのが、年中になったら脱走するようになりました。

整列も苦手でフラフラしていますが、それでもまだ多動の診断はついていません💦

病院の診察中や公共の乗り物は静かですが、スーパーやショッピングモールは走り回って手が付けられなくなります。