※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子の平熱が37.1〜37.4℃で、夕方には37.5℃や37.6℃になることがあり心配。保育園に預ける際、平熱が高いことを伝えると呼び出しを考慮してもらえるか不安。託児サービスでは37℃以上で呼び出しを言われるため、保育園での対応が心配。

平熱が高いお子さん、いますか?

1歳2ヶ月になる息子がいるのですが、37.1〜37.4℃が平熱です。
夕方には37.5℃や37.6℃は当たり前😵

4月から保育園に預けるのですが、平熱高いことを伝えておけば呼び出しを考慮してもらえたりするのでしょうか?

37.5℃までなら平熱だと思って気にして無かったのですが、たまに託児サービスに預ける時に検温で37℃以上あると「お熱高めですね〜、呼び出しかけるかもしれないので…」と毎回言われます😅
保育園だと慣れれば様子見てもらえたりするのでしょうが、最初のうちは呼び出し頻繁になるのではないかとビクビクしてます(-_-;)

コメント

しーまま

平熱36.8度〜37.2度くらいで、預ける時や病院で37.4度とかもよくありますけど、何か言われたことはないですけどね💦

保育園にはまだ通ってないので、そこは分からず、すいません😭

くろごま

息子の平熱がだいたい37度前半です。
5ヶ月から保育園に行っていますが、初めに先生に体温が高いこと、こもりやすいことを伝えていたので37度5~7分では様子見がほとんどでした。
熱が高めの時は何度か測って様子を見てくれ、全然下がらない場合や咳や鼻水など風邪の症状がある場合はお迎えでした。
風邪の症状がなかったり、元気があればそのうち先生方がこの子は平熱が高めだな、と認識してくれるので大丈夫だと思います😊