
6ヵ月10日の息子が寝なくなり、授乳やラッコ寝で寝かせるのが難しくなりました。他のママの経験やアドバイスを聞きたいです。周りから「起きすぎじゃない?」と言われて不安です。
6ヵ月と10日程になる息子がいます。
3ヵ月くらいから寝なくなり2時間おきとかに起きていたのが、
最近は2.3回と安定してきていました。
ですが、また1.5〜2.5時間くらいで起きるようになり、今までは授乳やラッコ寝でトントンで寝てくれていたのが
授乳しても寝かせようとすると泣き、ラッコ寝しても嫌がるようになりました。
周りに聞いても起きすぎじゃない?と言われるのですが特に大げさに言っているわけではありません。
余りに言われるので異常なのか気になってしまいました。
うちの子も寝ないよ!ってママや
同じ頃は寝なかったけど寝るようになったよ!っていう先輩ママさんなどいましたら知りたいです!
また寝なかったけど寝るようになったのはいつからか教えてほしいです😭
寝る前もかなりギャン泣きなのですが、多くの子はトントンで寝るものなのでしょうか?
一人なので何もわからず小さな事に不安になってしまいます。
よく寝るよ!ってママはどうしてるのかとかも知りたいです!
なんでもいいので情報下さい😭
- よう(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ちーちゃんママ
うちの子は,最近やっとよく寝てるれる様になりましたよー😭
でも,寝る前は,寝くずってギャン泣きしますが,それが始まると,あっ‼︎眠たいんだ‼︎ってこっちも分かるように😂
首が座ってからは,もう縦抱きじゃないと,嫌がってますね😅
大変だけど,これも成長だ‼︎って自分に言い聞かせて気長に付き合ってます🤣

夏生
その子によりますょ٩(ˊᗜˋ*)و
寝ない子は、寝ないですm(_ _)m
ミルクは、足りてますか?
子供は、難しいですよね?( *_* )
-
よう
母乳で夜の寝る前だけミルクにして160〜200mlあげています。
それでも足りないんですかね??
ほんとに毎日いろんな事に不安になって気持ちがついていかないです😅- 3月27日

退会ユーザー
うちの子もその頃頻繁に起きていました💧
最初の頃はおっぱいあげると泣き止んで寝ていたんですが、段々何をしても泣き止まなくなり、一番長い日は四時間くらい泣いていました(^o^;)
どうしたらいいか困り果てていましたが、何をしても逆に興奮してヒートアップしてしまうのであまり過剰に反応しないようにしていたら二週間くらいでおさまりました。
(緩くネントレみたいな感じにしました。)
今でも時々泣いて起きますが、一週間くらい続くと普通に寝るようになる感じです(>_<)
-
よう
同じ流れを辿っている気がします😥
少しなら泣いても様子見したりしてましたか?
やっぱりすぐに抱き上げるのがよくないんですかね??- 3月27日
よう
羨ましいです😭
夜中ほとんど起きないですか?
ちーちゃんママ
夜は一度くらい"ふぇ〜ん"って声あげるくらいで,起きはしませんね😊
ほんとそれだけは助かってます😭