※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まのん
妊娠・出産

産後一週間で骨盤が開いて左足に痛みがあり、歩行が困難。骨盤ベルト以外での対処法を知りたいです。

産後一週間ほどです。骨盤が開いた影響で、まだ左足に重心がのると痛くて、階段や歩くのが一苦労です。

病院では、子宮の収縮とともに徐々に回復すると言われましたが、1ヶ月検診までこの状態だと赤ちゃんをもって病院に行くのも不安です。

今は、とこちゃんベルトで固定していますが、骨盤ベルト以外で何かおすすめありますか?

コメント

MEGUMI.I▽・w・▽

私は骨盤体操という本を購入し寝る前に実践してました

それまでは骨盤の開き方がひどくて歩くのも寝返りも痛くて痛くてたまりませんでしてが落ち着きました

  • まのん

    まのん

    骨盤体操は、産後すぐできるんですね!ちなみにどの本を購入されましたか?差し支えなければおしえてください(^-^)

    • 2月24日
maman

私は寝返りが打てない、ガニ股、立ち上がるのも一人じゃできないほど痛かったですが、1ヶ月経ちだんだん良くなりましたよ!骨盤ベルトと、ガードル履いてます。でもしすぎても自己治癒力?が働かないので駄目みたいですよ!

  • まのん

    まのん

    2人目でもそんなに大変なんですね(>_<) 自己治療力の話なんかで読みました。やりすぎもよくないんですね。ベルトしてると安定感があるので頼ってますが、自分でもリハビリしないとダメですね。

    • 2月24日
ぱんぷきん

骨盤ベルトをして
産褥体操してました!

あとは悪露が収まり次第
骨盤矯正に通う予定です!

  • まのん

    まのん

    産褥体操は本など購入されましたか?
    わたしも整体は行こうと思ってます。骨盤だけでなく、色々調整され体全体が調子よくなると聞きました(^-^)

    • 2月24日
  • ぱんぷきん

    ぱんぷきん

    病院から貰ってた冊子に
    乗ってたのでそれ見ながらしてます!

    骨盤矯正すると
    内臓が元の位置に戻るので
    全体にいいみたいですね!

    • 2月24日
  • まのん

    まのん

    そうなんですね!骨盤だけでなく妊娠中は内臓はなも負担がかかってますもんね。調べて、実践してみます(^-^)

    • 2月24日