
コメント

ちぃのママ
うちは二人目妊娠中ですが、実家は車で10分くらいなので、帰りません。
母も毎日のように来てくれるので。

リュー&ホノ
はーい!1歳4カ月の時に、2人目が産まれました。上も抱っこ抱っこの時期だったので、イライラしたりしました(ーー;)
-
のこ207
やっぱり、ありますか(^^;
それも、今 私の悩みです💦ありがとうございました(о´∀`о)- 2月24日

きみぽん
里帰りしてみたかったですね(;•̀ω•́)
一度も里帰りした事無く…というか
父親と不仲なので帰れず…(;•̀ω•́)
初産の時は
代わりに実母が産後一ヶ月毎日通って
洗濯やらご飯やら手伝ってくれていました。
【実家←(10分)→我が家←(15分)→母職場】
こんな位置関係だったので
休みの日も仕事帰りも毎日…
初孫だったのもあると思いますが(笑)
二人目以降は様子を見には来ましたが
手伝いははぼ皆無。
家事も育児も自分で全部やりました(笑)
上の子見ててもらえるし
里帰り出来るものなら、したかったなー。
年子だと上の子のケアとかも
割とバタバタしてしまうので(;•̀ω•́)
-
のこ207
お父さんと不仲だと、キツいですよね(;_;)
きみぽんさん、今も3ヶ月の赤ちゃんいらっしゃるんですね😍
二人目さん以降、全部自分でされてオロってどれくらいで終わりましたか?(^_^ゞ- 2月24日
-
きみぽん
上年子、下年子なので
バタバタですがみんな可愛いです(笑)
悪露はいつも産後一ヶ月検診の時には
ほとんど終わっています(*´˘`*)- 2月24日
-
のこ207
子どもは、かわいいですよねー😆💓
1ヶ月検診で、終わってるんですか( ゜o゜)
凄い‼バタバタすると長くなるイメージでした。
参考になりました( 〃▽〃)
ありがとうございました(*^。^*)- 2月24日

MEGUMI.I▽・w・▽
実家は歩いてすぐのところでしたが里帰りでしませんでした😅
実家には兄夫婦が住んでおり産んだら自分の家にお母さん呼んでといわれ里帰りしませんでした💨
-
のこ207
来てもらえるなら安心ですね。
しかも、双子ちゃんだと大変てイメージですし。
私のいとこも、双子ちゃん出産して1人じゃ大変😣って言ってたんで(^^;
ありがとうございました(о´∀`о)- 2月24日
のこ207
来てもらえるなら良いですね。
ありがとうございました(^^)
ちぃのママ
うちは実家に帰っても母は仕事で父は協力的じゃないので、家にいた方が楽なんですよ!